• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のじまのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

寒くなる前に、、

寒くなる前に、、雨あがり、、
走って良し、作業して良し、
涼しい日曜日でした。










今日は、年初めから気になっていた車庫の片付けをしました。

目標は、車右側のホイールを車右前のダンボール箱の位置に置き換えて、
使いっぱなし状態のホイールを綺麗にする。





フェアレディー購入時から、
「靴を履き替える様にホイールを履き替えたい、、」
こんな思いで乗り続けて来ましたから、
お気に入りホイールは何時でも使える状態です。

その中から、、

↑コイツ、珍しいでしょ。
10インチは見た事ありますけど、14インチは他で見た事ないですよ。

このデザイン、何系なんでしょうか?
スポークではないし、、ディッシュとも言えません、、
何かに例えるなら、キース ヘリングさんの作品っぽい と僕は例えます。
ホイール裏の刻印から73年製かと思われ、

平らなリムとリムの厚さに時代を感じます。

そして、

巣穴があったり、

鋳造文字が曖昧だったり、
良くも悪くも、これが英国製なんでしょうか(笑)
、、当時、このホイールを使用していた車種は何だったのかな?
ロータスはピッチが違うけど、
MG トライアンフは日産と同ピッチだったと記憶してますから、
小型スポーツとして考えるとミジェットとかスピットファイアかな?
この時代にアルミホイールを履かせるなんて、お洒落な方々だったんでしょうね。


決して格好の良いホイールでは無いけど、、珍しくて面白いでしょ。
何時の日か、履かせてやりますよ。


さて、午後一から作業開始。
手際良く

洗って、

洗って、

乾かして、

磨いて、

空気入れて、

↑今日も大活躍です!
 やはり、、本物は違います!!
 期待を裏切り続けてますよ(笑)

涼しいから作業は滞りなく進み、

感じよく片付いて、目標達成!



最後に秋の活動予定てしまして、、


お天気良ければ、11月7〜8日で箱根予定です。

僕たちのリーダー、東三河の自慰十二号さんが立てた計画は↓こんな感じ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月7日
朝、東名高速道路「富士川SA上り」集合

御殿場ICで降りて

健道736号線

箱根スカイライン

芦ノ湖スカイライン

箱根駅伝ミュージアムで曲がって

大観山展望台

ターンパイク

昼ご飯は展望台か、または椿ラインで真鶴へ
あとはこれから考えます

その後、宿にチェックインして休憩したら箱根登山鉄道で箱根湯本へ行き夕食

11月8日
朝食を済ませたら伊豆スカイラインで亀石峠のスカイポート亀石へ

西伊豆スカイライン

土肥金山

海岸沿いを北上

だいたいこんな感じ
途中でのじまさんが迷子になる可能性がありますので(笑)
あまり細かく決めてもなあ、と

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
箱根を根城にしている皆さん、
天気と御都合宜しければ、日曜日午前中、スカイポート亀石で会いましょう!


                     おしまい
Posted at 2020/10/18 22:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

10月の定例会

10月の定例会台風一過
半田山の朝礼です。








陽気に誘われて、、今日は参加車が増えました(笑)

会場はこんな感じ↓お馴染みの皆さんから、どうぞ!!







今日はキレンジャーも登場(笑)




ちっこい皆さん、今日は個性派が揃いました。


以前、いらしゃったS6さん達かな?
このS6さん達は誰繋がりなんでしょう??

↓こんな上品な方もいらっしゃいました。


屋根固定のクーペですね。

↑こういうの、いやらしい(笑)

そして、嬉しい再会。


小綺麗な86号

ZGの葵さんが箱替えしました。


見覚えのある、このエンジン。

純正アルミ、珍しいですね。


どこ見ても、懐かしい。

「葵さん、お疲れ様でした。良いものを見せて頂きました。
 次に会う時は、藤原とうふ店を貼っておいて下さい(笑)」

もう一つ、嬉しい再会。

宮さんのトラ4、1年ぶり、、かな、、路上復帰です。

パウダーブルーが2台並んで、映えますね。
いやらしい演出ですね(笑)

久しぶりの宮さんを囲んで、ウェルカムパーティー状態でした。

そして、↓こちらも、、

ガバッ!と開ければウェルカムパーティー状態です(笑)



↑オッサンたちのアトラクション(笑)
、、御無理をなされますと、、関節を痛めますよ!

「見て、触れて、楽しさテンコ盛りの半田山です!!」

たっぷり楽しんで昼前に移動。

キレンジャーに煽られ(笑)ながら浜松環状線を西へ、、

姫街道へ右折

走り去る姿がイイですね
「キレンジャー、また、会いましょう!」


奥浜名湖を眺めながら多米峠方面へ、、

多米峠を抜けて、目的地周辺でグーグル先生がやらかしやがって、、

↑目的地はどこだ??状態

から、目的地到着。

演出では無く昭和の匂いが漂うこのビルの一角にある、

ゲッ亭 赤岩店


あんかけ喰らって、、僕にはPCCとの味の違いが判りませんでした。
どっちも、美味いっすよ。

そして、移動。

途中、スカした野郎どもが集っていそうなお洒落なカフェは素通りして、、

小生にお似合いな喫茶店に到着。



名物洋菓子を喰らって、、解散。

「Mr.BVDさん、お疲れ様でした。
   箱根計画、宜しくお願いします!」



楽しい、日曜日でした。

                      おしまい



Posted at 2020/10/11 23:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

10月4日、日曜日

10月4日、日曜日良い季節になりましたね。

天気は良かったけど、、
先週に続いて目覚めが悪く、
午後2時から行動。




目覚めの悪さの原因は、、なんでしょう?
季節の変わり目だからなのか、、
それとも、
諸先輩方から助言として頂いていた
「のじまくん、30,40,とは比べらない、50過ぎると大きなのが来るよ(笑)、、」
 、、助言の「大きなの」が来ちゃったのでしょうか?


今日は、大きなのが来ちゃった感じで、給油して終了。

余談としまして、、

夏の京都でオヤジさんがサイドブレーキを直してくれて、

欠けていた、かと思っていたギアーは擦り減っていて、
何故、「ギアーは擦り減ってしまったのか、、」
そして、「サイドブレーキの使用方法は、、」

教えて頂きました。

サイドブレーキ使用時、「レバーを握って引き上げる」のでは無く、

「ボタンを押してレバーを引き上げて、
 レバーが上がりきる少し手前でボタンを離して「カチッ!カチッ!」ってギアーが 噛む音を確認してサイドブレーキを効かせる。」

先に書いた「レバーを握って引き上げる」ですと、
 「ギィ〜!」ってギアーを舐める様な音しますから、
  ギアーが擦り減るんですよね。

「ボタンはサイドブレーキを解除する為だけの物では無い」

言われて納得、眼から鱗のお話でした(笑)

皆さん、ご存知でした?

「のじまちゃん、そんな事も、知らなかったの〜」
 なんて笑われてしまいそうですが、
 まだまだ、僕は修行が足りません(笑)


さて、次週は定例会です。


天気と、目覚めの良さを祈ります。


Posted at 2020/10/04 22:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@grunge さん、
カンパニョーロお似合いです!
タイプDもイイですね!」
何シテル?   08/25 19:05
のじまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
フェアレディ2000に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation