• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のじまのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

雨の日曜日

雨の日曜日本日、明け方、目覚めたら雨、、
遠州南部は雨、
しかも、結構な雨量、

目的地の長野県方面は天気
良さそうでしたが、、、








前日、少々の雨に備えてワイパーを備え付けておいたのですが、
残念です、、


断腸の思いで遠乗りは諦め、白いヤツで集合場所のネオパーサ静岡へ
集合場所はこんな感じ↓




ここまで来ると、空が明るく路面は乾いてまして、
僕を除いて、皆さん予定通り集合してました。

、、フェアレディーに乗って行かなかった自分が悔しいです!、、

清水ジャンクションまで同行して僕は東名高速下りで帰宅、、

15時過ぎに雨が上がって少し走りました。

良い季節になりましたね、
来週は、、と思うのですが、、

来週の日曜日も天気予報が優れませんね、、


                 おしまい

Posted at 2021/10/31 22:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月26日 イイね!

先日、日曜日

先日、日曜日趣味を楽しむ先輩方から
お誘いいただきまして
昼前に、 
←ここへ集合。
、、から始まった日曜日。







駐車場はこんな感じ↓

GX5さん、ご無沙汰です。


ためきちさん、スカGもイイですが、、フェアレディーがイイですよ!

そして、店内はこんな感じ↓

スカGが鎮座してます。

食事して座談会。
クルマのお話から、、50肩の治療法、等々、
為になるお話を聞いて、、


移動

向かった先は↓ココ

懐かしさが溢れる楽しい趣味の空間でした。



僕としましては、、

こちらのいすゞに惹かれました。

そして、また、移動、、

その先はココ↓

ためきちさんの車庫、、と言うより整備工場(笑)

ここへ

ナベさんのフェアレディーを運んで

リフトアップして、、

↓これは解決後ですが、、

ボンネットワイヤーが「切れた」のでは無く
ワイヤー先端の球が外れてしまってボンネットが開きません状態を
車体下、運転席側のエンジン後端の辺りから腕を伸ばしてボンネットをロックしているレバーを解除したわけですよ。

これ、、噂には聞いてましたけど大変な事でした(笑)
ボンネットロックが44以降の大きな物だからなんとかなりましたが、、

↓これは、ためきちさんの42

43以前ですとレバーの下にプレートがあるから、
下から解除レバーが触れません、、
どんなに頑張っても解除不可ですね、、

ですから、、
この日の教訓、
「ボンネットワイヤー対策を施しておきましょう!!

参考に↓僕の44前期


44以降はタイラップとかバンセンが掛けやすいから対策が簡単です。



問題解決、不謹慎だと叱られそうですが、、こう言う作業って楽しいですね(笑)

「皆さん、楽しい日曜日をありがとうございました!」



さて、次週、日曜日の天気が気になります、、
      天気が良ければ遠乗りです。
      好天を祈ります!

                 おしまい


デンパーク、近づいてきました!
楽しみです!

Posted at 2021/10/26 22:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

さっきの続き、

さっきの続き、さっきの続きで
「他」についてです。







先週のネタ、「油漏れ」を地元で馴染みの整備工場にて修理しまして、、

20年以上使い続けていたMK63のピストンが随分と錆びていたからピストン交換含めてオーバーホールして、
パッドは洗って乾かして使ってみましたが、、
ブレーキを踏むとハンドルを左に取られる状態になりまして、、
原因は、


パッドが油を吸って脆くなったのかな、
表面および角が砕けてました。

ローターにも砕けたパッドが焼き付いてしまい、
結果として、このパッドは油に弱いという事が判りました。


新品パッドに交換して解決。
車検時に交換した状態の良いローターと共に新品パッドが良い仕事をしてくれます。
175/60のエコタイヤですと簡単にロックしますよ。

車検を済ませて、ハヤシに履き替えて、
さて、どこに行こうかな、、って感じです。

「吉田のサトーさ〜ん、見てますか〜」
「今年のデンパークはハヤシで行きますよ!」



                 おしまい

イベント情報

お馴染みの皆さんが多数参加される様です。
天気が良かったら行こうかな。



デンパークで会いましょう!
Posted at 2021/10/13 22:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

10月の定例会、他、

10月の定例会、他、先日、日曜日、朝、
予想外に小雨、、、
ブレーキの問題も未解決でしたから
白いヤツで半田山へ、、





現地は路面が乾いていて天気の問題は無しでした。
皆さん、空模様を伺いながら行動したのか、
少し遅めの始まりでした。

↓少し遅めの会場はこんな感じ↓

ノッポ課長、ご無沙汰です。


この並び、タイトルを付けるとしたら、、
「日、英、軽量級対決!
 軽やかにコーナーを駆け抜けろ!!」
こんな感じでしょうか(笑)


次、


こちらは、こんなかな、、
「トライアンフに恋をして!
 ワイヤーホイールの似合うヤツ!」
どうでしょうか(笑)

おふざけは このくらいにして、、
オープンカーが楽しい季節になってきましたね。


ジュリエッタさんはホイールを履き替えて、

そして、タイヤは

憧れのGTスペシャルでした。
雰囲気、イイですね!

この日の初めましてさんは、、


32Zさん、発売から30年以上経過してるんですね。
前から見ても。後ろから見ても、格好イイですね。

続いてこちら↓

このトラック何だか判りますか?
僕はサンバーかな?と思いましたが、、ちょっと大きいですよね、

珍車でした!


良い季節になってきましたね、コロナも落ち着いてきました。
今年の秋は楽しい秋になる事を祈ります!

いつもの感じで、



昼前に解散。

「皆さん、お疲れ様でした。
  また、来月、会いましょう!」


余談としまして、、
パソコンから写真多めでブログを載っけますと容量オーバーで受け付けてくれないんですね、、
題目の「他」につきましては後ほど別項目でまとめます。



                   つづく、、、

Posted at 2021/10/13 21:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

油漏れ

油漏れ4週ぶりに晴れた日曜日、
缶コーヒーが汗をかかない
季節になりました。






こんな日はラジオを聴きながら作業です。

先日、タイヤを組み替えたハヤシに履き替えます。

右ホイールを外したらホイール内側に油がベットリ、、


キャリパー下部に雫となって溜まってます。

右側キャリパーの外側ピストンからの漏れを確認。

原因として、先月の車検時にローターを交換、
すり減って薄くなったローターから状態良く厚いローターにした為に
ピストンの可動位置が変わってシールを傷めたのかな、、
と考えます。

油を拭き取ってブレーキを5回踏めば油が垂れてくる始末です、、
高価なパッドが油まみれになってしまって、、「あ〜あ」って感じです、、

でも、、早く気がついて良かったな、、と自分を説得して、


洗って、

乾かして、

片付けて今日は終了。

追記として、、

その1

車検時部品があるうちに、、と交換したリアホイールシリンダー
8月後半に23000円で高くなったな〜と驚きました。
、、が、、現在は在庫無しなんですね。
10月の値上げで いくらになるのでしょうか?
それとも、、このまま製造廃止でしょうか?
なんだか、日産部品の供給が厳しくなってきました。


その2

京都製の鉄ちんアルミをお使いの皆さんに、
クルマによってハブの付け根の太さが違うから
ホイールのハブ穴内側を写真の様に削る必要があります。

僕、このホイールを数年使ってますが使用上問題は無く気が付きませんでした。

気になる御貴兄はノギスで計測する事をお勧めします。


その3

ハヤシは7Jオフセット+20
ハンドルを回して行くと最後の方でホイール内側がアッパーアームに僅かに接触します。

僕は3ミリのスペーサーをかましてます。


さて、次週は半田山です。
、、が、、ブレーキが直るかな、、

ダメならまたまた、

白いヤツで半田山に走ります。

                   おしまい















Posted at 2021/10/03 22:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@grunge さん、
カンパニョーロお似合いです!
タイプDもイイですね!」
何シテル?   08/25 19:05
のじまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
フェアレディ2000に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation