• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チ~のブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

~第一段階・九時間目~

いよいよ第一段階のみきわめです。
これでハンコ貰えれば第二段階に進めます。

今回も初めての教官です。
どうも二輪の教習生が多いときは四輪担当の教官が教えることもあるそうな。

この教習所、ほとんどの教官が二輪&四輪の教習はできるらしい。
だから初めての教官は『怖い人だったらどうしよう…』とかなるんですが、
卒業まで怖い教官にはあたりませんでした。

今回の教官、芸能人で言えば萩原流行が白髪頭になった感じ。
なんともイジワルそうな教官だ。←偏見

以下、萩原(仮名)さん。


萩「一段階のみきわめね…いままでのが出来てるかを見ますからね。」

チ「はい。おねがいします。」

時間いっぱいで何回かみきわめコースを回る。
最後に一本橋で落ちた……orz

萩「うーん…まあいいんじゃない?ハンコは押しておきますよ。
  卒検で脱輪したら検定中止だからちゃんと練習しときな。」

チ「はい…。」

萩「次はシミュレーターに変更しておいて下さい。がんばってな。」


最後の一本橋で落ちたせいで軽く鬱な感じですが、これで一段階は終了。

ぶっちゃけ、この頃は免許取れる気がしませんでした。
まぁ~クランクと一本橋は最後まで苦手でしたけど。

次からは第二段階に進みます。
Posted at 2011/09/12 19:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | チ~の中免小僧日記 | 日記
2011年09月09日 イイね!

~第一段階・八時間目~

うふふ…
中免小僧日記は一段階までしか書いておりませんが、
実は一昨日、卒検を受けまして無事に合格いたしました。

全然自身なかったので一発で受かるとは思いませんでしたが、
たまたま上手く乗れただけでしょうね。もう一度やれと言われたらできないかもw

あとは免許センターへ行って申請すればOK!もう免許取れたも同然です!

卒検の様子はまた今度書きます。


さて、第一段階の八時間目、坂道発進をやりました。

おや?今回も初めての教官です。

教「坂道発進ね。車は…MTでとってるね?」

チ「はい。」

教「車とおなじだから。それより簡単かも。」


この方、俳優の田山涼成さんにそっくり。ちょっと眼つきが凶悪だけどw
以下、田山(仮名)さんね。


田「坂道コースまで付いて来て。」


坂の中腹で停車。

田「ここから発進するにはどうしたら良いでしょう?」

チ「リアブレーキかけたまま半クラにして動き出したらペダル離して発進…かな??」

田「正~解!発進の前に後方安全確認だけ頼むわ。」


これを何度かやる。

田「車が限定無しの人は良く出来るんだよね。これがAT限定だと解ってないのが 
 多いんだ。」

なんとなく解る気がする。

田「時間余ったから何所か苦手な課目をやってて~」

そういってタバコを吸いに行く田山(仮名)氏…
残り時間で苦手な一本橋を練習してこの時間は終了。

田「次はみきわめな。」

いよいよ次は一段階の見極めだ。
Posted at 2011/09/09 18:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | チ~の中免小僧日記 | 日記
2011年09月07日 イイね!

~第一段階・七時間目~

この時間はAT…スクーターの教習です。
教習と言うよりは体験走行に近い感じでした。

おっと、今回の教官は初めての方です。


教「はい、えーと、AT教習ね。400のスクーター。」

チ「はい。お願いします。」


この方、ちょっと濃い顔です。最近、離婚騒動でワイドショーのネタにされてる高嶋政伸をメタボらせて感じ。
以下、高嶋(仮名)氏で。


高「まずはMT車との特性の違いね。」
高「クラッチは遠心クラッチ。どうゆうもんかは解るかな?」

チ「原付イジるの好きでしたので大丈夫です。」

高「よし。その辺は走りながら説明しよう。」
高「次に重量なんだけどもウチで使ってるナナハンよりも重い。」
高「そこらへん意識してとりあえず走ってみようか。」



正直原付スクーターがデカくなっただけで楽勝♪
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略


はっきり言ってムズカシイ…ただ走るだけなら問題ないけど低速コースになるとバランスが取れない。
ニーグリップも出来ない。スロットル全閉で曲がろうものならバランスが取れないしクラッチ操作が出来ないから断続クラッチも出来ない。そして、重い…
一本橋は一回しか成功しなかったよ…トホホ…
私のセンスがないだけだろう。

高「見るよりも難しいでしょ?MT教習の人は出来なくてもいいから。」
高「免許取って乗ることがあったら練習してみてね。」

一時間が終わる頃には馴れてきたけどATはもういいや。

楽勝かと思いきや全然ダメだった七時間目が終了。
次は坂道発進だそうな。
Posted at 2011/09/07 22:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | チ~の中免小僧日記 | 日記
2011年09月07日 イイね!

~第一段階・六時間目~

~第一段階・六時間目~









そろそろ記憶が無くなって来ましたが、頑張って思い出しながら書いてます。




五時間目に続いて六時間目。


この時間はシミュレーター教習になります。
大学生の兄ちゃんと二人。
教官は五時間目に続き加藤(仮名)氏。他に教官はいるんだが何故かこの人に当たる。
っで、加藤(仮名)氏から説明を受け教習開始。
路面状況や安全な速度についてシミュレーターを使って体験する。
実際に実車でやると危険だから仮想教習ってワケですね。


加「じゃあ、画面のコースを自分で限界だと思う速度で曲がってください。」



わざと制限速度を超過してコーナーを曲がる。楽勝じゃん♪っと思ってたら。
三個目のコーナーの出口にタクシーが駐車してる!→衝突→転倒…

加「その速度じゃ死んでるな。はい次。」

コーナーの途中にマンホールがある…これを踏めばコケるんだな。よし!

あえてマンホールに乗る→転倒。

加「避けてよ…。」
チ「コケる教習じゃないんですか?」
加「それでもいいけどさ。まあいいや。次。」

コーナー手前の直線に水溜り。
あえて突っ込む。コケないように20㎞/h以下で突っ込む。→転倒って…

チ「そんなんでコケるかコラァ!!!!」
加「シミュレーターだし…ってか避けろよ。次」

前方に橋が見えるそこを通過する。なるほど突風が吹くわけだな!

ここはちゃんと制限速度で通過→風が吹く→フラフラになりながら通過。


これで終わり。大学生の兄ちゃんの時はマンホールの代りに砂利道走行があった。
この場合はブレーキかけなきゃ良いのかな?

終了時に加藤(仮名)氏から締め。

加「要は路面状況を良く見て、速度に注意して乗れってこった。」


この人、凄い適当な気がするんだが…

加「はい、お終い。次はATだから受付行ってAT教習に変更してもらって。」


あ~ビッグスクーターかぁ…
今一やる気が出ないけどやらなきゃ免許くれないんだよな・・・


まあ、実車じゃないからと少しふざけてみた初シミュレーターだけどコレで終了。
次はAT教習だ!
Posted at 2011/09/07 16:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | チ~の中免小僧日記 | 日記
2011年08月26日 イイね!

~第一段階・五時間目~

大分サボり気味でしたね。
一ヶ月近く書いてねぇしw

っで、コレ書いてる現在、無事に第一段階のみきわめを頂きまして二段階に突入しております。
忙しいのは変わらずですが、チョイと余裕が出来たので平日にも通える様になったので来月には卒業(予定)出来るかなっと。


さてさて、第一段階の五時間目
教官はお馴染みの加藤(仮名)氏。

加「玉打ったんだてぇ?もう大丈夫?」

チ「はい…」

加「そう落ち込むなよwwww」
  「今日は見極めコースをやるぞ。付いて来い。」


S字からスタート→スラローム→クランク→一本橋→8の字→ゴール。
坂道発進はまた今度とのこと。

一回目は教官が先導でしたが、二回目以降はオイラが前。走りながら後ろからアドバイスをくれる。『もっと先を見ろ!』『力を抜け』『股開いてるぞ!』ってな具合で。

ずっとこれの繰り返し。ずいぶん慣れてきた。
この日は一本橋落ちなかった。タイムは6秒前半だったけどね。
スラロームもコンパクトにリズムつけて、次のパイロンを意識しろとアドバイスを貰い、意識してやってみたら割と出来るモンでして。

加「今ので7秒かかってない。楽勝だろ。」


褒められたんだよね??

そんなんでちょっと気分良く五時間目のハンコを頂きました!


Posted at 2011/08/26 22:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | チ~の中免小僧日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック ライトウォーニングブザー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/16126/car/2847807/8285989/note.aspx
何シテル?   07/02 20:18
小さな車、特にホットハッチなんて言われる車が大好きです。 今じゃ下手な輸入車より少ない初代スイフトスポーツに乗ってます。 デビュー当時新聞のチラシを見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プラグ、コイル、エアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 00:09:48
ハザードスイッチ移設  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/30 07:30:20
ピボット シフトランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 07:42:12

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック チキン号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
兄が家を建て、野良仕事だゴミ捨て用途に欲しいっつーんで車両代3万で買った車。 現物は低 ...
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
衝動買い。
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
旗艦
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
お買い物&通勤弐号機 パッソルか初代JOGを探してたら見っけたモン。 ボロだけど機関 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation