• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REFAILEのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

久しぶりです。

全国のストリームユーザーの皆様、着々とユーザーは減少傾向に向かっているとは思いますが、私REFAILEはまだ健在でございます。

ただ生活に追われて、車弄りをする時間が取れません。今年に入ってから、両親の看護、介護、子育てに日々奔走している次第です。

でも、良いこともありますよ、、洗車が早くなりました。最近は手洗い洗車で10分を切れるようになりました!

皆様はいかがですか??きっちり拭き上げまでしていますよ!腕に自信のある方、私と機会がとれましたら、洗車対決を致しましょうか!⁈

では、また…


Posted at 2018/09/22 14:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月04日 イイね!

お久しぶりのチェンジです

お久しぶりのチェンジですストリーム乗りの皆さま
REFAILE号は健在ですよー

いやー久しぶりに車イジリました

タイヤがつるつるになってしまい…最初はタイヤ交換だけのつもりが、、

久々にリム無しホイールにしました

やはりリム無しの方が、ホイールが大きくみえますねー

今回のホイールはウェッズレオニスUCです

あっ、タイヤなんですが、初めてダンロップ履いてみました、ルマンです。

今までグッドイヤーRS02でしたが、ルマンの方が乗り心地が滑らかで柔らかいですね

ロードノイズもかなり減りましたよー

ダンロップタイヤいいですよー、個人的主観ですが…

まあロードノイズに関しては接地面が大きく、扁平率が低ければ、ノイズが気になるのもある意味しょうがないですよねー

そんなわけで、REFAILE号はもう暫くの間、元気に生息していまーす
Posted at 2016/08/04 14:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

お久しぶりデス

皆さまお久しぶりです
REFAILE号は健在です。
あれから…(何時以来だ⁉︎、、)全く仕様変更はしていません。

何とかメンテナンスして維持しています。
あっ、でもBODYだけは綺麗にしていますよー

早3回目の車検も終わり(昨年9月)、ステアリングをきると若干異音が出る今日この頃。
皆さんは足廻りのブーツ類は交換されていますか?

REFAILEは今検討中デス

そろそろREFAILE号もセカンドステージに動こうかなぁと思う今日この頃です
Posted at 2016/01/13 16:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月29日 イイね!

いよいよ冬

皆様おはようございます。REFAILEです。
いよいよ冷え込んでまいりました。今朝方(午前2時)の浜松市の気温は3℃をさしてました。

いやあ、寒くなるとなかなか動きが重くなってきますね。。
そんな中、REFAILEは、週3回元気にテニスに行ってます。
さて、先日交換したCVTFですが、やはりいいですね。少しアクセルを踏み込んだだけで、スーッとスピードが乗ってくれます。あと駆動音もかなり静かですね。 唯一のネガ部分はエンジンブレーキが効きにくくなったことくらいです。。パドルでギアダウンしても、3、2速のエンジンブレーキが特に甘くなりました… とはいえ、効かないわけではないですが。今までよりは若干甘い程度です。。

燃費もかなり伸びましたよ。普通に町乗りして、0.3~0.5キロは伸びてます。やはりアクセルの踏み込みが従来に比べてみて少なくなったからでしょうか。

皆様も気が向いたら試してみて下さいませ
Posted at 2013/11/29 09:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月09日 イイね!

CVTF(ATF)について

皆さんこんにちは。 REFAILEです。今日は午後から雨が降っています。

夜にはサークルの練習(テニス)があるので、早く上がってもらいたいです。

さてさて、今日はCVTやATのオイル交換についてちょっと皆様の意見等を聞かせていただきたいと思いまして…

いまや、CVTやATのフルードはあまり交換しなくてもいい!、無交換を推奨するようになっているようです。こと、CVTに関しては、非常にシビアらしく、ショップ等でも、交換を断る風潮もでてきているようです。

あれは、エンジンオイルのような潤滑油ではなく、作動油だから交換する必要は無い、という理論も耳にします。

CVTに関しては、実際に交換等によるトラブルが多いのも事実のようです。
メーカーでは、CVT別にオイルの使用(添加剤の調合等)が微妙に違うとの話しも耳にしました。(事実かどうかはわかりません)

REFAILEはストリームのCVTFを、だいたい1万キロ過ぎごとに交換してきていて、いまのところは全くトラブルフリーで絶好調です。

しかも、ホンダのHMMFではなく、社外の科学合成油を使用し続けてます。私感ですが、今まで使っていた社外CVT Fのほうが、HMMFよりも、ピックアップにも優れています。感覚的に言うと、HMMFだと、アクセルにあしを載せてから、わずかのタイムラグのあとにじわっとトルク(伝達)が作用してくるような感じですが、社外CVTFは、アクセルに足を乗せたら、即、反応してくれる…そんな印象を受けます。
言い方を変えると、全く同じアクセルワークをしても、HMMF使用の方が、アクセルを開ける時間が長いような印象を受けます。

えー話しは違う方向に向いてしまいましたが、REFAILEの家には、嫁さんが乗っているエブリィがあります。こちらもREFAILEが責任もってメンテナンスをしておりますが、ATFを、やはり1万キロ超ごとに交換していますので、満8年にして、全く変則ショックもなく、グイグイと伝達能力を発揮してくれております。

てなわけで、ATFやCVT Fは果たして、交換するものなのか、どうか、皆さんはどんな考えをお持ちでしょうか??是非御教授いただきたいと思います。

まあメーカー側も何処を到達点としての、無交換等を推奨しているのか等、色々な考えがあるのも、REFAILEは理解しています。
Posted at 2013/10/09 17:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「お久しぶりのチェンジです http://cvw.jp/b/1612612/38327413/
何シテル?   08/04 14:38
REFAILEです。 愛車はSTREAM、 膝痛に悩みながらも週3してます。。 車磨きはプロです 見かけたら気軽に声かけてね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
浜松市にてストリームで走ってます。 見かけた方はお気軽に声かけて下さいね。 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁の車です。 家族で近場に出掛ける際はこちらで移動してます 現在のところの仕様は ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation