• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤっスんの"カヤックフィッシング専用車両" [スズキ スペーシア]

整備手帳

作業日:2014年9月27日

ボッシュ ウインドトーン ホーン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
皆さんの整備手帳を参考に、フロントバンパー取り外し。簡単そうに思っていましたが・・。たぶん外気温センサ?バンパーに固定されているのですがバンパー側の配線ロックを「パキッ」・・・。 やっちまった。
2
レーダーブレーキサポート搭載車なのでメッキグリルなのですが、なぜか外せず(ビビッて手加減?)まるっと一体で取り外し・・・。取り回しにくいんです。取付もてこずりました。
3
どこに装着するか悩みに悩んで、結局右ヘッドライト横の縦フレームにホーン1個と15センチほどのステーを取付。微妙にボルトが斜めに?ステーが変形するほど結構な力で締め付けているので大丈夫と思いますが・・。ネジはアタマ13ミリ(M10のはず。)長さ2センチです。
4
リレーがないとまったく音がでません。配線処置してとりあえず落着。取付位置さえ決まれば楽なのですが、位置決めの試行錯誤でかなり時間を割かれました。いろんな種類のステーを買ったのに。1本しか使用せず。嫁にばれたら叱られる・・。
5
純正ホーンからリレー電源取り出し。面倒なので平端子入れてそのあと防水テープでグルグルに。
6
純正ホーン 取り外さずそのままにしました。
7
せっかくなので、融雪剤対策のためノックスドールで接合部をギトギトに!今のうちから対策対策。なんせ冬の間の汚れや油断して気づいた時のサビのむごさ・・・。やらないよりやったほうがいいでしょう!
でも、4WDなので下回りにはしっかりした防錆処置しているような感じがします。ドアの水抜きからグリスのようなものが見えていました。
8
ついでっちゃ、ついで エアコンのコンデンサー保護のため黒塗装したアルミ網をバンパー裏からホットボンドで貼り付け。調子に乗ってボンドはみ出し(汗) 効果は不明。ほとんど気休め?でも満足。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第2回ルームランプ交換(センター編)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトクリーニング

難易度:

第1回ドライブレコーダー取付(フロント編)

難易度:

83,001km クーリングファン、エアコンガス補充

難易度:

スペーシア ベルト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オッティ ユーザー車検2回目 リアハブベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1613492/car/2014084/5443636/note.aspx
何シテル?   08/17 10:30
気がつけば還暦間近、ユーザ整備愛好家 【できる整備は自分でやってみる。知恵と工夫と工具でなんとかするべし。】 【車は生活必需品の道具のひとつ】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 15:20:38

愛車一覧

スズキ スペーシア カヤックフィッシング専用車両 (スズキ スペーシア)
雪国仕様 平成26年9月納車、 ディーラOPまったくなし:いわゆる丸裸、必要なもの、必要 ...
トヨタ アクア ハイブリッド初号機 (トヨタ アクア)
子どもの就職で燃費の良い車が必要とのこと。 よもや、よもやだ〜。 早く納車するため ...
トヨタ シエンタ 嫁号 (トヨタ シエンタ)
ノアの廃車により急いで車探しに。シエンタの新型の見積もりをもらいに行ったところ、マイナー ...
トヨタ ノア ゴン太2号 G2!G2! (トヨタ ノア)
廃車になりました  ;つД`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation