• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろすけ@三重のブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

雨続きの合間に・・・・

例年になく3月の雨続き・・・、田んぼの作業がな~んにも出来ませぬ(泣)
そろそろ本腰入れんと切羽詰まって来てますけど(汗)

てことで、この長雨を利用してちょっとした工作をw

年明けに知人から、「要らんからコレあげよ♪」ととあるものを頂き、構想を練ることひと月ちょっと。

材料が揃ったので、あれこれ図面を引きながら・・・、頭の中ですけどwを、実行しました。

L型アングル材とアルミ縞板、あとは耐圧ホースと配線類・・・(謎)を加工してようやく完成しました。

あっ、唯一電装系は落書き程度に漫画書いて間違い無いか確認しましたが、配線間違えヒューズ1個飛ばしてしまいましたwww

まぁ、素人仕事なんで近づいて見るほどのモノではないですが、それなりに取り付けれたかと。



サイドマーカーは頂き物で今回取り付けしました。


軽トラにエアタンクですか?
草刈り後の埃飛ばしに取り付けしました。
結構、埃やら刈った草が隙間に入り込むので、それを現地で吹き飛ばす為です。
タンク自体が小さいので、エンジン掛けてエア汲みながらの作業にはなりますけど(汗)






どうせエアタンク積むなら、ついでに・・・



ということで、オマケをwww

どっちが主体になるのかは不明ですけどwww


j
Posted at 2024/03/28 19:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年01月11日 イイね!

乗りやすい

乗りやすいアナログなトラクターからの増車のため、デジタル過ぎ(笑)て、慣れるまではあちこちボタン弄りたおしてましたが、なんとか慣れてきたかと。
まだまだアワーメーターも少ないので、頑張ってもらいます。
Posted at 2024/01/11 22:23:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月11日 イイね!

あけました····(汗)

というくらい時間が経ってますけど···(汗)

年末年始は神社に行ってまして、3日から嫁様の実家と親戚に挨拶に。

帰って、6日は家族サービス(謎)で近所のプールに鱒釣りに行ってまいりました。

冬場だけプールに鱒を放流して釣り堀になってまして、利用料金払えば釣れた分(5匹まで)はお持ち帰りできます。
超過分は一匹あたり数百円払えば持ち帰り可能です。
釣果は、子供の分と自分の分とで9匹でした。
サイズは20センチ程から最高33センチとまずまず。
帰ってから処理して、塩焼きとフライで美味しく頂きました。
そして、この釣果が後々に響くことに····💦💦


変わって8日早朝より小雪のちらつく中、釣り仲間と共に鳥羽まで船釣りに。
周りの船も、寄っては散ってと釣果はあまり良くない模様。
友人2名は、それぞれワラサと鯛を上げましたが···


抜け駆け(鱒釣り)をしたオイラはというと····

ええ、釣りましたとも♪








地球という大物を(爆)

その後は、仕掛けの結びが甘く、ヒット後に仕掛けごと外れるという失態を(泣)


昼過ぎの上がる直前に遠くを見てると、三角形の山が遥か彼方に···。

鳥羽から富士山が見えるとは聞いてましたが、実際に見えたのは初めてで感動しました。

何処って?
手前の島の1番右端に薄っすらと(笑)
肉眼ではもう少しきれいに見えてましたが、スマホのカメラのズームではコレが限界💦💦

さて、肝心のオイラの釣果ですが···



抜け駆けしたバチが当たったのか、結果、坊主で終わりました。
いいんですよ、周りが爆釣で坊主じゃなく、周りの船も渋かったですから仕方がないと言うことで(開き直り)

船長の息子さんが釣っていたワラサをお土産として頂きましたが····、無念(T_T)

帰って、しっかり処理して冷蔵庫に行きましたが、年末年始魚介類が続いてたので、冷凍庫行きかフライになるな。

ということで、なかなか皆さんのブログも覗きに行けてませんが、今年も忘れられない程度に足跡付けに伺いますので、よろしくお願いします。
ブログは、多分季刊誌程度に生存報告するくらいかと💦💦

今年も宜しくお願いします🙇
Posted at 2024/01/11 20:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年08月25日 イイね!

前回いつだっけ?

なんかシーズン1回の投稿になりつつあるような・・・。

まぁ、今に始まった事ではありませんが(笑)

ってことで、近況報告をば。

今年のお盆は、嫁様がライブに行くと言うことで、早~~~い時期から、12日は横浜に滞在予定となっとりました。
元職場の方も同行ってことで、11日の夕食後に出発しピックアップ。
そのまま高速乗ってもあれなんで、名古屋市内から23号バイパスまで南下し、一路東へ。
途中、浜松近辺で深夜1時過ぎ・・・、昼寝が無かったに等しく限界近付いてきたので、そのまま高速乗っかり、東名富士川サービスエリアで仮眠しました。(寝てたの1時間程w)
日の出前に目が覚めて寝れず、富士山見ると山頂までクリアってことで写真を数枚撮ってましたが、朝もやでくっきりとは撮れませんでした。

その後、全員起きたので移動しながら朝ごはんを。
ライブ会場で物販&お昼は中華街の食べ歩きを。
その後、一旦宿にチェックインし、オイラは子守りを(笑)
久しぶりにお楽しみ頂けたみたいです(笑)

翌日は、朝イチから八景島シーパラダイスに。

やる気の無いレッサーパンダを見ながらぐるっと回り、昼過ぎに一路名古屋へ。

東名まで戻ると、上り線は断続的に渋滞・・・、有名どころ?(渋滞しやすいところ)は断続的に渋滞。
皆さん下る時に上って、上る時に下って・・・と、逆パターンだったので、下りは集中はしているものの、渋滞にまではいかずに下ってきました。
途中、足柄で休憩に降りて、戻る時に土砂降りの雨に見舞われてなかなか戻れませんでしたけど(汗)

某S氏は、上りの渋滞にしっかり引っ掛かったみたいですけどwww
19:00頃に知人を下ろして、その足で嫁さんの実家に。
翌日、自宅へと帰宅しました。

八景島出た時に給油し、メーター周りの残り航続距離670キロ・・・
愛知北部で1人下ろすまで300数十キロあったはずなんですが、下ろした時のメーターの航続距離・・・、1メモリ減ってるのに680キロ・・・・・。
最近の車は燃費ええねぇwww

という感じで、お盆は終了。
現在進行形で、秋の収穫準備をしとります。
来週半ば以降には刈り始められるかなぁ。
ってことで、次の近況報告は年末に・・・多分・・・。

何シテル?はオイラでは御座いませんので。

まだしばらく、メインは軽トラとなりまする。
Posted at 2023/08/25 20:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年06月27日 イイね!

夏作業💦💦

夏作業💦💦と、この前遅ばせながら春作業終ったと言ってましたが・・・・


既に夏作業に入っております💦💦

田植後40日位でそこそこ分けつ(植えた苗の本数から株が増えてくること)が進み、一旦水を抜く中干しの時期になってます。

その時期に溝切りといって、田んぼの中に溝を掘ります。
そうすることによって、低いところに水が行くとか田面のひび割れを進め、地中のガス抜きなんかも出来るためにやってます。
あとは、秋の刈り取り時期に田んぼが乾きやすくなるのもあります。

このあと米になる穂が出てくるので、次は穂肥と忙しくなります。

写真は、そんな溝切りの最中に見かけた羽化して間無しのトンボです。
完全に羽が乾くと開いているのですが、まだ閉じたままで近付いても飛び立たなかったです。

専門学校時代は街中でも生活していましたが、やはり街中では見られない風景ですね。
季節の移り変わりが、良くわかります。
Posted at 2023/06/27 19:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米づくり | 日記

プロフィール

「@しげお@WR-LTD
家車も更新時期になり、某ディーラーを覗いてきましたが、昔と比べると快適装備や安全装備が付いてる分(原材料費が上がってるのもありますが)高いですね。
昔の高級軽自動車が今の廉価版の価格とか(汗)」
何シテル?   08/26 08:39
懐に優しく、見た目はノーマルなレガシィを目指しています。 羊の皮を被った‥‥‥羊ですので、どうぞお手柔らかにwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腕時計のバンドをカラビナに交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 15:53:03
スバル(純正) フロントスピーカー・キット(F SPEAKER&amp;INST KIT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 23:12:38
スバル(純正) POCKET(コンソールボックス)+LOCK(コンプリート,コンソールボックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 23:06:55

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
平成31年3月22日納車。 約17000キロ走行の中古車です。 農作業を手分けしてする ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の不調から一年早くレガシィに乗り換えました。 長い付き合いになる物なので、少しずつ手 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
家族のクルマです。 そのうち・・・、コソッと・・・(謎)
ヤンマー YT3シリーズ ヤンマー YT3シリーズ
1年前にとあるところより譲ってもらい、メイン作業機2号として活躍中。 それまでは、54馬 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation