• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろすけ@三重のブログ一覧

2019年09月24日 イイね!

プラグコード交換(2セット目)

プラグコード交換(2セット目)納車されたときはノーマルでしたが、この半年で2セット目です。

1セット目は、交換20分と短命でしたのでwww

新品でリークなんてオチがつきましたので、実質1セット目になるのか??

今回は取り付け前に、ちょこっとひねってみて割れてないのを確認。
話ながら外していた為、順番がわからなくなり、別のサンバーにて確認するという・・・(笑)

で、交換後の印象ですが、吹け上がりは気持ち良くなり、5速のトップも伸びたかな??
しかし、登坂時の失速が早くなったようにも思います。

しばらく乗って様子見ですが、今のところリークや不具合は出ていませんので、このまま行けば良いかと。
Posted at 2019/09/24 20:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年08月27日 イイね!

小物類を続々追加

セカンドカーのサンバー、荷物は幾らでも積めるんですけどねぇ・・・、荷台に(笑)


しかし、工具類やら車外に置いておくにはってものを載せるとなると、助手席の足元かシートの上しか置場所がなく、なにか良いものはと探してみると・・・、シフトノブ下と助手席下に小物入れが♪
あとは、足元の泥汚れや水気がマットからその下のフロアに流れ込むので、立体形状のラバーマットを注文。

問題は既に生産終了している車のアクセサリーという事で、在庫が有るのかどうかが問題点でした。


一応、一桁台でしたが在庫有りとのことで、即注文。
昨日届いたので、取り付けしました。

まぁ、置くだけ付け替えるだけと簡単なので、持ち帰りで作業しましたが、ものの数分で終わりました。

あとひとつ気になるものがあり、在庫を確認してもらいましたが、
こちらも一桁台(汗)

流石に、簡単に出る物でもないので、これは秋の作業終了後の財布と相談して注文し・・・・・・、取り付けてもらいます(爆)
Posted at 2019/08/27 21:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年08月22日 イイね!

そんな事ってあるんだ・・・(笑)

セカンドカーのサンバートラック、先月末にアイドリング時に何やらエンジンからカチカチと異音がするため、購入店に持ち込みました。

どうもプラグコードが緩くリークして失火しているらしく、保証の範囲内で交換という話になり、半年点検兼ねて交換して貰いに行きました。

点検、交換が終わり、お店を後にして信号待ちでアイドリングに異変があるのに気付きUターン。
出てから3分でとんぼ返り(笑)

実際にアイドリング状態で症状確認出来たもので、一旦コードを外し再度差し込み。
すると、不調が無くなりました。

メカの方と何やったんだろうねと話しながらプラグコードを触ると、交換したコードからリークしてるのを発見!!

お互いに笑いながら「新品でそんな事有るんや」と驚きながら、リークしているコードを外すと・・・、ゴム被覆の部分で ひび割れ発見!!

結局、元のコードに戻し再度取り寄せということに(笑)

いやぁ、そんな事ってあるんですね(笑)と言う以外、お互いに言う言葉が見付からず、
二人して「今日は厄日やろか?」という始末(笑)
結局、後日再度交換という事でお店を後にしました。
交換品は純正でなく、某プラグメーカーさんのだったんですが、そんな事ってあるんですね。

そのあとはディーラーにお邪魔し、車内の収納パーツ及びマットの注文してきました。
流石にそろそろ在庫が少なくなってきており、そろそろ一桁になりそうな勢い。
欲しいなかで一番高額なのを聞いてみると、それでも20を切る在庫。
流石にすぐには無くならないだろうという事で、注文と取り付けは繁忙期済んでからにして、その他の小物類を注文しました。

年改から12年、流石にパーツの在庫も減ってきてますね。
セカンドカーに限らず、メインカーもそうですが既に欠品になっているものも。
早いうちに思った形に仕上げるのが良いのかなぁ・・・。
財布がついてくればですが(爆)
Posted at 2019/08/22 21:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月04日 イイね!

さてさて、

今年も田植えの時期がきました。

それまでの準備は、3月後半から始まっていましたが、
今年も植え付けの時期になりました。

先日には、雨降りの前にという事で、夕方から夕飯時にかけての耕運もしてましたが(笑)

昨年度と比べて、粗植にはなってますが、秋にはどの様な上がりになるのか・・・。

まだ、今月丸々かかりますのでボチボチやっていきます!!
Posted at 2019/05/04 20:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米づくり | 日記
2019年04月24日 イイね!

そろそろスノースコップの季節です

そろそろスノースコップの季節です何故に雪が降らなくなってから?と思われる方も多いかと思いますが、
スノースコップ、雪かき以外にも役に立つんですよね♪

というのも、これからの季節に農作業で田んぼに入ったあと
道路に出るとどうしても匍場の中の土をタイヤに付けたまま
道路にあがってしまうんですよね。
トラクターだと、作業機の泥落としのために道に出るまでの間に、タイヤの泥も落としたりもするのですが、
何分にも、隣接して匍場が続いている場合何かはほぼ、掃除せずに移動します。

そうすると、どうしても道路に泥が落ちてしまうという・・・。

そこで有効なのがスノースコップです。

福井県の某YouTuberの農家の方がupしてたのを見てからかな?
スノースコップにこういう使い方もあるんだと知って、
匍場から匍場の移動の際に道路に落ちた泥の掃除に使っています。

おおよそ1かきで車輪片側分はすくえるので、往復でほぼ清掃は終わります。
やっぱりね、農耕用の道路(舗装もされていない道)ならそのままになりますが、一般道となると、通行するクルマが泥だらけになるのは・・・ねぇ。

でもね、中にはそんな事もせずに、泥だらけのまま帰る方もいます。

流石に、先日地域内の道路が泥だらけのまま放ってあったので、腹が立って掃除はしましたが、そこの農家さん、ほん横で作業しているにも関わらず、
礼もなし、掃除したあとも再び泥だらけのまま帰宅していました。

まぁ・・・・、大声では言えませんが・・・・、ですので(笑)

写真は、その御方の足跡ですwww

ここは、クルマ好きの方々のサイトですし、春先の泥だらけの地方道に気にしてる方も居るかと思われますが、
このように、気にかけて掃除してる農家もいますので、少しはご理解頂ければ幸いです。

もし、オイラが当地区の道路で泥だらけで文句言われた場合は・・・・、

原因を作った農家さんをお教え致しますので、直接文句言いに行って下さい(爆)


「追記」
くれぐれも身体の真正面で使用しないように。
道路のちょっとした割れ目なんかや、マンホール等に引っ掛かり
運が悪ければ、肋骨強打します。

でもって、ヒビが入りますので・・・・・。
毎年1発は、受けていましたが、今年はヒビ入ったかも・・・・orz
ようやく落ち着いてきましたが、2~3週間は、痛みが・・・(爆)
Posted at 2019/04/24 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米づくり | 日記

プロフィール

「@しげお@WR-LTD
家車も更新時期になり、某ディーラーを覗いてきましたが、昔と比べると快適装備や安全装備が付いてる分(原材料費が上がってるのもありますが)高いですね。
昔の高級軽自動車が今の廉価版の価格とか(汗)」
何シテル?   08/26 08:39
懐に優しく、見た目はノーマルなレガシィを目指しています。 羊の皮を被った‥‥‥羊ですので、どうぞお手柔らかにwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

腕時計のバンドをカラビナに交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 15:53:03
スバル(純正) フロントスピーカー・キット(F SPEAKER&amp;INST KIT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 23:12:38
スバル(純正) POCKET(コンソールボックス)+LOCK(コンプリート,コンソールボックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 23:06:55

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
平成31年3月22日納車。 約17000キロ走行の中古車です。 農作業を手分けしてする ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の不調から一年早くレガシィに乗り換えました。 長い付き合いになる物なので、少しずつ手 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
家族のクルマです。 そのうち・・・、コソッと・・・(謎)
ヤンマー YT3シリーズ ヤンマー YT3シリーズ
1年前にとあるところより譲ってもらい、メイン作業機2号として活躍中。 それまでは、54馬 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation