• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-bloodのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

エアコンコンプレッサー修理

久しぶりに34が戻ってきました。

今回はエアコンのコンプレッサーを修理

リビルトが無く、新品は17万!

完全に壊れているわけでは無いので、外して修理に旅立ってました。




リキッドタンクの交換したからだと思うのですが、めちゃくちゃ冷える様になりました♪

あとは現車セッティングです〜

キレイサッパリ




Posted at 2025/07/12 15:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

スマートガレージ ワイヤレスコンバーター

スマートガレージ ワイヤレスコンバーター車庫のリモコンキーを追加しようと思ったら、結構な金額で、ヤフオクを見ても12000円くらい。

色々と調べたら

スマートガレージのワイヤレスコンバーターが良さそう♪


という事で早速購入


うちは文化シャッターのセレガード3だったので簡単に接続完了

コンバーターは電池交換が面倒なので屋外タイプにしました。

スマホが有れば、金額の追加なしで家族も開け閉めができるので、かさばらないし、メチャクチャ便利になりました。
Posted at 2025/06/13 23:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

【BEST更新】2024年11月23日 十勝スピードウェイ クラブマンコース ちょっと遅い更新ですが‥

【BEST更新】2024年11月23日 十勝スピードウェイ クラブマンコース ちょっと遅い更新ですが‥クラブマンコースへ最後のアタックという事で、当初は11月24日の走行を考えておりましたが1週間を切ったぐらいで十勝サーキットのスケジュールがグランプリコースになった為、23日にスケジュール変更

1回目の走行はチームセラミックプロ&FTS代表の119番さん(RS5)先導によるカルガモ走行でベスト更新34秒前半

※119番さんはGRヤリス エンジンノーマル足回りのみで27秒の猛者


2回目は教えて頂いたラインをトレースしてベスト更新!

1分32秒1です。


その後、31秒を目指すも、タイヤが一番良い状態の時に限って、各コーナーで引っかかり更新なならず‥



スカイラインGT-R(BNR34)のベストは20年位前の34秒だったので、10年以上のブランクを経てやっと更新出来ました♪

しかしならがGRヤリスは1,600㏄ パワーで見ればRB26ブーストアップの方があるので、いかにコーナーが速いという事なんでしょうね。

ヤリスはストレートで210キロしか出ませんが、4コーナー立ち上がりから、6コーナーブレーキまで全開できるのでコーナーが楽しいなぁ♪

前回走行時からの変更点

レカロSPGからRMSへ変更
ステアリング位置をスペーサ2枚で位置を下げた
ブレーキパット(フロント)エンドレス W003→PFC
SSFによる車高、アライメント調整



Posted at 2025/01/19 12:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月01日 イイね!

RB28完成!

RB28完成!昨年のN1オイルポンプブローから、やっと復活、約1年振に手元に戻って来ました。

昨年、走行中にオイルランプ点灯!

ヤバいと思いエンジンを切って惰性で走ったのでダメージ小で済みました。

トルクのでるRB26は、N1オイルポンプは危険です。ケチらなければ良かったと後悔しております。

エンジンを治すとなると、何かと部品が無いと進捗がおくれますが、壊れる前に(値上げ前)にRSEのフルカウンタークランクと東名のコンロッドを頼んであったので一年は掛かりましたが早い方だと思います。

クランク、コンロッド、ピストンは東名の87パイ再利用なので、ハイ!RB28の完成です。

おじさんになったので、目を三角にして走る事もないので、カムは東名のポンカムB(260)からRSEの272 、リフト10.25💦

全てのメイン、カム、ヘッドのボルトをARPのスタッドに

また、N1ウォーターポンプは街乗りで水温が上がり気味なのでレイマックスのウォーターポンプへ交換


大事なオイルポンプは東名♪

そのほか加工などありましたが、とりあえず納車です。



が、そのまま冬眠💦
Posted at 2023/12/01 22:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月21日 イイね!

DNA Sheat lowering kit で純正シートローダウン

DNA Sheat lowering kit で純正シートローダウンイタリアから購入
https://www.dna-racing.it/en/toyota-yaris-gr-components/1359-dna-racing-seat-lowering-kit-with-adjustable-guides.html

2週間は掛かると覚悟しておりましたが、わずか4日で届きました♪

凄いぞDHL

取り付けは有YouTubeみながら行いましたが、レールを別で組み上げるより、立てたシートへ順番に取り付けた方が分かりやすいと思います。

https://youtube.com/watch?v=aOqJ4_8r9I8&feature=share
YouTubeは慣れている人向けですね~

取り付け後は、3センチぐらいのダウンですが、これぐらいが本来の姿だと思いますよ。



取説は意味が解らん
https://www.dna-racing.it/en/index.php?controller=attachment&id_attachment=68


ポイントとしては、シートの固定は仮止めとしておいて、車体装着後に本締めすると無理なくねじ穴が合いますね~

シムは0.8を使いました。

※説明書を見た感じでは運転席0.8 助手席に使用の場合は1.2を使えと書いているっぽい。

組んだステーをシートごと一旦車両から外しました。

この様に組んでいった方がわかりやすいと思う。




外した理由は4点シートベルトの取付が出来なくなったため、ステーのボルトにベルト取付金具を付ける為です。





車両取り付けるとメーカーのロゴがチラリと







取付後、ぱっと見は分かりませんが



助手席より明らかに低くなってます。




DNA Racing

この部品は純正シートを3センチほど下げるためのステーになります。
スチール製なので重さはあります。
純正の機能はそのまま

金額は税金などを入れると8万円ぐらいしますが、€なので円との差額を数か月見てましたが、また円安に振れてきたのでとうとう負けてしまいました。


8万も出すなら、そう少し出して社外シートを取り付けた方が良いのですが、僕のGRヤリスはシートヒーター付きで快適!

GT-Rも男の仕事場のような車ですし、仕事の関係上、古い代車生活をずーと過ごしてきたので快適性は平成の一桁からストップしていたところにシートヒーター付き純正シートなので、その快適性を手放したくは無いのです。

純正シートの高さが気になる方で社外シートにしたくない方
社外シートを入れた際の純正のシートの置き場に困る方

こんな方にお勧めですよ~






Posted at 2023/07/21 21:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記

プロフィール

「スマートガレージ ワイヤレスコンバーター http://cvw.jp/b/1614238/48484267/
何シテル?   06/13 23:32
突然、以前のIDが使えなくなってしまったので改めて再出発です。せっかく皆様とお友達になって頂いたのに‥ 改めて宜しくお願いします。 ○R-Blood...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUCK / el-SPORT シフトポジションアップマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:26:11
ハセカップ イベントレポート動画Ver! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:08:43
BNR32 トウメイ エキマニ交換 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:55:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成12年式 Vスペックです。 サーキットにハマり多い時では週1ペースで白老カーランドへ ...
トヨタ GRヤリス 近距離戦闘用からサーキット用に (トヨタ GRヤリス)
当初、RCで18インチパッケージ、等速トランスファーで考えてましたが社外ナビが取付不能で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation