
レクサスはスマートエントリー&スタートシステムを使用している。
普段使用する分にはとっても便利なのだが、時々不安になる。
動かなかったら、どうしよう?
今までなら、エンジンがかからなかったら、それはキーではなくてどこか他に原因がある事がほとんどだ。
レクサスのキーの場合、キーそのものの故障なのかもしれない。
説明書を読むと、電池がなくなっても、スタートボタンに近づけたらエンジンは始動するらしい。
近づけたら起動するっていうことは、電波が弱くなったら遠くまで届かないので、それで近づけると起動するって事らしい。
ここで疑問点が一つ。完全に電池が無くなるというのは考えにくい。電波が弱くなったらどんなオーナーでもディーラーに電話するだろうし、その時点で電池交換になるだろうから。
じゃあ、いきなり電波が出なくなったら?
考えられる状況としては、これから暑くなるので、海辺に行ってポケットにキーを入れたまま、誤って海に落ちたりしたら、どうなるんだろうか?完全防水なんだろうか?
また、壊れてしまった場合、エンジンがかからないと思うが、これは車の故障時の無料対応と同じように無料でピックアップしてもらえるんだろうか?
キーを水没させて壊したのは、ユーザーの責任だが、そもそも今まで車のキーを水につけたからっていってエンジンがかからなくなるなんて事はありえない。そして、レクサス車はシリンダーキーでの起動が出来ない。
こういう状況では、水没させた事はユーザーのミスとしても、車が動かない事はユーザーの責任になるんだろうか?
悩んでてもしょうがないので、オーナーズデスクに電話してみました。
あまり問い合わせが無かったみたいで、あとからかけ直してもらうということになりました。
回答は
キーが水没した、落とした。などオーナーの過失の有無を問わず、キーが存在する状況でエンジンがかからない場合は、全て故障修理の対応となります。つまり、無料での修理(これは費用がかかる場合もあるって言ってました)、出先の場合は希望のレクサス店までのピックアップは保証します。
キーの”紛失”については、対応が異なります。との事。
いやー、安心しました。
水に落ちた状況を考えたときに、他のメーカーの車なら当然問題なくエンジンもかかって家に帰れるのに、レクサスだからエンジンがかからない、しかもJAFの費用も自分持ちなんて言われた場合を想像したら、「レクサスなんてやめてやる!」って思うやろうしなぁ。
そこで、無料でピックアップします。って言われたら少しは救われるかも。ま、その場合でも「どっかにキーシリンダー付けといて、そこからでも起動できるようにしとけよ」って怒るんでしょうけどね。おそらくそれが無い理由は、盗難対策と、スマートキーの耐久性信頼性に十分な自信があるからなんでしょうね。
キー自体も完全防水ではないらしいですが、ズボンのポケットに入れて洗濯しても、その後ちゃんと使えた事例がありますって、オーナーズデスクの人が言ってたので、それほど神経質にならなくても、大丈夫なのかも。むしろ、「水没したのにちゃんと使えるぞ!レクサスすげー!」ってなるかもです(^^)
ブログ一覧 |
レクサス評価 | 日記
Posted at
2006/04/17 15:40:28