• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidebouのブログ一覧

2006年03月19日 イイね!

サマータイヤに交換しました

前回ISを借りて試乗したときにサマータイヤに交換しました。ようやくです。

タイヤはYOKOHAMA ADVANです。ブログでは皆さんBBS履いて18インチ19インチと、インチアップされていますが、僕のは、納車時についていた純正タイヤ17インチです。

しかもアルミホイール買うのがもったいなくて、(というか、17インチの空気圧対応のBBSがあれば多分買いますが・・)ホイールは使いまわしてます(:;)


交換後の感想は「すっげー静か!!」「乗り心地もよくなった!!」これは僕も嫁さんも同じ意見です。GS350AWDを買った時に思ったのは「なんかガタガタするし、乗り味も硬い感じやし、おかしいなぁ」って事でした。
これは今思えば、スタッドレスタイヤの硬さだったと言う事のようです。

でもタイヤ交換して、だいぶ乗った今でも思っているのは「初めて乗ったGSの滑らかさにはかなわないなぁ」って事です。それこそ”すべるような”としか表現できない滑らかさで、むちゃむちゃ感動しました。

でもこれはその後に違うレクサス店で他のGSを試乗した時にも「あれ、こんなに振動があったっけ?前の方がよかった?」って思ったので、あのお店のGS試乗車が特別よかったのかもしれません。また今度機会があれば試乗に行って確認してみたいものです。



そういえば今回タイヤ交換する時に、ISをゆっくり乗ってみたくて
「車を定休日前の夜にそちらに持ち込んで、試乗車のISをお借りして定休日明けの木曜の午前中に返すので、その間にタイヤ交換して下さい」って、お願いしてみました。

僕としたら、タイヤ交換といってもアルミホイールが一セットしかなくて、タイヤゴムの交換になって、工賃もかかるし、時間も2時間くらいかかるという話なので、それなら借りたいなぁ。と思ったんです。前にMR-S購入したトヨタネッツでも、MR-Sの部品交換や車検時には、それにかこつけていろいろ車を借りてましたし、そういういわば自分への言い訳(ディーラーさんの売り上げになるから、その間貸して下さいねって感じです)があるほうが借りやすいと思ったんです。

すると、レクサスのディーラーさんとしたら、そっちの方がイヤのようで、「タイヤ交換や、点検をするから、といった理由で試乗車をお貸しするのは出来ません。純粋に試乗車をご希望と言っていただいたほうがいいです」と、言う事で、なぜか純粋に火曜、水曜と車をお借りして、金曜にSCさんに自宅へGSを取りに来てもらっての交換となりました。

金曜に持っていけばよかったんですが、僕が仕事が最近忙しく、火曜の夜ぐらいしか持っていけなかったんです。

かくして、火曜にディーラーにGSで行って、IS借りる。水曜定休、木曜午前IS返す。GSで仕事に(この間タイヤとマイGSははDにあるのですが、GSはただ置いてあっただけ)。金曜に自宅までSCさんが取りに来て、交換して、持ってきてくれる。という面倒な事態になりました(笑)

お手間をとらせてしまい、逆に申し訳ないような気分です。


こういうの(部品交換などにかこつけて試乗車、または代車をかりる)って、どうなんでしょうね?マナー違反でしょうか?

トヨタ店でも試乗車を借りるというのはマナー違反かもしれませんが、「レクサスの代車はレクサス」と聞いてましたし、そうすると代車=試乗車しかないんですよねー。
Posted at 2006/03/20 20:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | GS350AWD | 日記
2006年02月13日 イイね!

東海オフミ(久々の嫁です)

東海オフミ(久々の嫁です)こんばんは。久々の嫁です。
まず始めに皆様土曜日はお疲れ様でした。幹事の方々、レクサス昭和店のスタッフの方々には赤ん坊のために特別のご配慮をして頂き感謝しております。

それにしても2階の商談ルームの一室にマットムーニーが用意されており、クールな部屋が一変して授乳室になっていたのには正直脱帽でした・・・(笑)挙句の果てにレクサスのコーヒーマシーンでお湯を哺乳瓶に入れる時なんてもう笑っちゃいました。

4ヶ月の赤ん坊を連れての遠出&オフミは正直不安だったのですが皆様の温かい歓迎により何の心配も要りませんでしたし、メカニックな話は分からなくてもすっごく楽しかったです!!
(♪特にお菓子♪)
有難うございました!!
ただ子供中心に動いていたので、皆さんの自己紹介やレクサスの方々のお話が聞けなかったり、ほとんど「場」に居られなかったのが残念でした。今度お会いする機会があったらもっとゆっくりお話したいです。

皆さんの夜の顔も見てみたいですしね。。。いや~見たかった!
Posted at 2006/02/13 23:39:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | GS350AWD | クルマ
2006年02月13日 イイね!

LEXUS GSオーナーズミーティング in 昭和(旧称東海オフミ)

LEXUS GSオーナーズミーティング in 昭和(旧称東海オフミ)次々とブログでご報告があがってきていますが、先週の東海オフミに行ってきました!

まずは幹事のarieru21_seeさん、ひろ1516さんありがとうございました(^^)もちろんレクサス昭和のスタッフの皆様にもすばらしいおもてなしをしていただき、感激していますm(__)m
皆さんのお土産にはびっくりしました。
びっくりしたといえばGRANDTOURERさんが参加されていたのにもびっくりです!ぜひ一度お会いしたいと思っていたのですっごくうれしかったです(^^)でも緊張して話しかけることが出来ませんでした orz


お土産は僕達も持っていったのですが、説明する暇がなかったので、ここでします。
途中で出てきた豆入りのお饅頭は、京都の出町ふたばの豆餅で、通の京都土産として大人気なのです!土曜の朝に買ってそのまま持ってきました。


オフミの感想は
ぶっちゃけ、めちゃめちゃ楽しかったですby KSK'sさん


京都から親子3人でドキドキしながら出発して、行きの高速でKSK’sさんに初電話。やさしそうな声にほっとしました。実際会ってからもブログのコメントでのやり取りから想像した「やさしくて配慮の行き届いた方」そのまんまでした。なんとお昼には総勢9名のひつまぶしをごちそうしていただきました!僕なんか「特上うな丼」を頼んだのに・・・ゴチでした!

レクサス昭和の印象は「でかい!広い!すごい!」ですね。どんなけイスがあんねん!喫茶店か!って突っ込みを入れたいくらいでした(笑)納車用のプレゼンルームも2つあるし、しかも納車を待つ車の前には、紅白のリボンが・・テープカットするのでしょうか?(笑)


オフミの前に昼ごはんです。名古屋で一番うなぎがおいしいと言われるお店 あつた蓬莱軒に行きました。すると、一見普通の民家のようなところにずらずらっと、車が並んでいて、次から次へとお客さんが来ています。すごい!

流行ってる店=美味しい店では必ずしもない事が多いのですが、ここは本当に美味しかったです(^^)KSK’sさんに大感謝です!また京都にいらしたときにはおごりますからね!
嫁はひつまぶし、僕は”特上”うな丼を頼んだのですが(昼ごはん9人中、8人ひつまぶし VS 1人うな丼(泣))特上とひつまぶしのうなぎが違うんです!まるで霜降り肉のようなうなぎでした。お茶漬けのひつまぶしもおいしかったです。
ひつまぶしって一般名称かと思っていたら、蓬莱軒の登録商標だったんですね!

食い物の事だけで終わりそうですが、、、


レクサス昭和にずらりとそろったGSGSGSGSGSGSGSGSGSGSGSGSGSGSGSISSC!!!
いやー壮観でした。目立ってたのは、ひこさんの仰るとおり、東西のごう号(広島のごうさん、東京の50さん)が目立っていましたね。

みなさんいろいろとカスタマイズされていて、かっこよかったです(^^)うちのはほぼ完全ノーマルなのですが、参加者中唯一の自慢箇所!?が二つあります!!
ボディカラーのブルーイッシュパール、そして後部座席に燦然と輝く「ベビーシート」(爆)orz


参加された皆さんにはうちの嫁、赤ん坊を含めとても親切にして頂きありがとうございました!すっごく楽しかったです。もっとみなさんといっぱいお話したかったのですが、ちょっとだけ内気な所もありまして、思ったように話せず反省しています。

調子に乗って次回も参加したいです。


心残りは、記念撮影に写れなかった事と、赤ん坊の世話で退席中に、レクサスセンターレクサス企画部 レクサスブランド企画室長の長屋明浩氏が登場していた!事。いろいろ聞きたいこともあったのにー!残念!
Posted at 2006/02/13 17:05:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | GS350AWD | 日記
2006年02月06日 イイね!

プチオフミ(^^)

2月11日には東海オフミが盛大に開催されます!

その前に先週の京都でもひそかに二家族だけのオフミがあったのでした。

それは我がhidebou家3人とnisitakuさんのご家族とのプチオフミです!真っ赤なレザーシートのSCに乗ってらっしゃるnisitakuさんは僕とほぼ同年代で車好きな方でした。

実はレクサスのオーナーさんとお会いするのは初めてだったので、ちょっと緊張していましたが、初めて見た印象はとてもやさしそうな方でしたので、すごくほっとしました。話してみると僕なんかよりよっぽど車の知識も豊富で、さらにデジタル家電も(僕も結構好きな方なんですが)大好きで、参りましたm(__)mって感じでした(笑)

すっごくお話も楽しくて、夕方の5時半からお会いしたのですが、あっというまに閉店の時間になってしまいました。

nisitakuさんも11日のオフミに参加されるようなので、こころ強いです(^^)

またレクサス店でお会いしましょう!(^^)
Posted at 2006/02/06 19:58:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | GS350AWD | 日記
2006年02月01日 イイね!

始動時の異音について。(解決?編)

始動時の異音について。(解決?編)GS350の朝一番の始動時に、エンジンがかかった直後に「ガラガラガラー」って音がする報告がありました。

僕も納車後2週間で5回。音がしました。あまりに頻回なので、ビデオに取ったくらいです。

で、ディーラーさんに聞いてみたら、「hidebouさんの製造番号から調べると、すでに対策品に変わっています。どうしても気になるのでしたら、交換しますが同じ部品になります」
とのこと。

え!?そうなんですか! こんなに頻発しているから、てっきり対策前だと思って、代車の車種まで決めてたのに!(笑)


寒いと良くでるようで、納車後にすごい寒波が来ていたときは出まくりましたが、最近はそれほど寒くないので全く出ません。ですので、様子を見ることにしました。同じ部品なら変えてもらっても仕方ないしねー。ちなみに京都のそのディーラーでは異音を訴えたのは僕だけだったようです。ひょっとして、ハズレ?(:;)

既に対策品に変えられた方で、異音が出る方はいますかー?

変えてから音がしなくなったのなら、無理言ってでも変えて欲しいし、、、結局変えても音が出るのなら、愛車を触りたくないし。。。んんーー難しい。



後、VSCのオフは何回やっても成功しませんでした(:;)


写真はオーバーヒートしている愛車。。ではなくて、東名走行で融雪剤がつきまくりの下回り洗浄中の愛車です。
ほぼ毎週洗車によってますが、いつも笑顔でむかえてくれます。こんどお土産もっていかなくっちゃ(^^;)
Posted at 2006/02/01 12:00:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | GS350AWD | 日記

プロフィール

はじめまして!レクサスGS22222キロこえました! 今まで乗ってきたMR-Sにはほとんど不満がなかったのですが、新しく出来たレクサスを信じてGS350AWD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS MUST's 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:49:44
 
LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:48:09
 
レクサス 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:46:40
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
2006~ GS350AWD ブルーイッシュパール オプション マークレビンソン ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2000年~2005年 初めて自分で買った車。うちの嫁さんとの思いでも数知れず。 オー ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1996年~2000年まで所有 大学生の時に親戚からただで譲り受けた始めての車。4速の ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation