以下は12/15の日経から。
>ホンダは2008年から高級車販売網「アキュラ」を導入。
>同時に「プリモ」「クリオ」「ベルノ」は来年3月
>「ホンダ」に一本化する。
> 都市部を中心に全国100店舗からスタート。
>NSXの後継車、レジェンド等が対象。
これはどうなんでしょうか?詳しくはわかりませんが、もしホンダが全て出資して全店直営化できたら、これはレクサスや輸入車ディーラーにとって脅威となると思います。
今までの輸入車ディーラーやレクサスは、全国統一の販社ではありません。
皆さんご存知のとおり、立ち上げだけ販社にさせて後日直営化という、トヨタのいやらしい所がもろに出てしまっています。そのため現在では地域や戦略に見合った出店は望むべくもなく(京都は京都市内に販社の違う3店舗が集中してます)大都市に集中し、店舗間の情報交換もほとんどなさそうです。地方や田舎のオーナーは数時間かけてディーラーまで出向きます。しかもそういう所のオーナーに対して、ピックアップなどは一切なし。
(たとえ高速代やガソリン代を出したとしても、こういうプレミアムブランドを購入する層はお金よりも、自分の手間、時間をとられることを嫌うようです)
また「おらがとこ」意識が強いのか、ETCでのオーナー情報は購入店舗のみの対応や、皆さんに不評の高岳店の「クラブLEXUS」、購入店によって利用金額(キャッシュバックによる実質値引き)がばらつく「レクサスカード」等が、販社が違う弱点としてすぐに思い浮かびます。
これをホンダとして一律に管理できるのなら、これは強力なポイントです。(多分無理かもしれません、潤沢なキャッシュを持つトヨタでさえ販社に建設させたのですから。。。。しかしトヨタの場合は地場の名士が販社を経営しており難しかったのかもしれませんが)
さてさてブランドといえば思い浮かぶのがキャッチコピー。
レクサスがおもてなしの心。微笑むプレミアム。
BMWは駆け抜ける喜び。
ベンツは所有する喜び。
さてホンダはどうする?ぱっと思い浮かぶのは「F1」
速さと安心の両立?
心躍る走り?
だめだ、コピーライターにはなれそうもない・・・orz
そこではこのような記事も
>高級車市場は年間50万台でトヨタのレクサスも
>出足は苦戦気味だ。
>3ヶ月で「約八千台」と月販目標は上回っているが、
>トヨタ幹部は「社内目標は未達成」。
日本では一般的に新車効果といわれる新しい物好きの特性で、発表直後はドカンと売れてその後ジリ貧の傾向が高い。
同時期にベンツは前年3%増、BMWは17%増!
完敗の気がする(: ;)
これは予想できたことかも。あまりトヨタにはレクサスを真剣に考えてなさそうな感じはしていた。年間利益1兆円の企業が本気でやるなら、1店舗20億の150店舗=3000億の建設費はなんとか出せるように思う?しかし出さずに後で直営化なんてせこいことを言う。
しかもせっかくのプレミアムブランド用に開発した2GRエンジンを2ヶ月でに「トヨタ」のクラウンに搭載。半年もしないうちにエスティマにも。
そして未確認の雑誌記事ではRAV4、挙句の果てには大衆車のカローラにまで搭載するという。(せめてハリアーウインダムなどレクサス内でとめて欲しかった。)
確かに新エンジン開発には100億近い開発費が必要で、回収の必要があるのはわかる。
しかし早過ぎないか?
次のレクサス用新エンジンが開発されてから、とは言わないが1~2年待ってもいいのでは?
これでレクサスはプレミアムブランドつまり「特別でございます」なんて言ってもなかなか信じにくい。
特にレクサスが本当にターゲットにしているであろう富裕層はそっぽを向くだろう。だれがカローラと同じエンジンの高級車に乗るのか?
高級車には中身も大事だが、外観も大事だ。
BMWのキドニーグリル。
ベンツのスリーポインテッドスター。
レクサスの・・・?
あえて言うならヘッドライトのとがった目つきか?
しかしこういう目で見ているからだろうか、最近の”トヨタ”車の目つきが全てエルフィネスや、アローヘッドのように見えて仕方ない。レクサス車に似ているのだ。
レクサスを信じた1オーナーとしてうれいている。
しかし心のどこかでは「もう売れるなー、快適なおもてなしがなくなるかもしれない」と思ってもいる、いやらしい自分もいる。(前にも書いたが
僕が購入を決断した理由が顧客が少ない今だけの厚遇に期待してですから、オーナーが少ないほうがいいかも・・・)笑
GTさんの所の掲示板はとてもためになります。オーナー間で良い点悪い点を含めた率直な議論や、意見の交換するなかで、レクサスが更によくなるといいなぁって考えています。
誕生したばかりのブランドですし、こういう初期にこそオーナーの意見などが反映されやすいでしょうし、そういう中で、メーカーオーナーお互いにとっていい方向へ進んでいくといいなぁと思います。
Posted at 2005/12/15 23:58:24 | |
トラックバック(0) |
レクサス評価 | 日記