ついに発売になりました!!残念ながらネットで予約に成功せず、今日も朝から仕事で缶詰なのでおもちゃ屋めぐりも出来ず、うつうつとネット見てました。
どうやら、というかやはり!というか、PS3凄そうです!!
とりあえず、BDプレーヤーとして導入はほぼ決定です!
さて60GBと20GBのどっちを買うかですが、
これをみるとhttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/11/news004.html結構簡単にHDD交換できるようだ。とすると、HDDの容量は関係なし。
あとの違いは、無線LANとカードリーダーの有無。それに外観
無線LANはSCEの人が有線LANでの接続を推奨しているし、うちには接続するPSPも無い。カードリーダーはUSB接続できるからOK。
とすると、外観だけか!!んんんーーー。悩む。
性能も素晴らしいですね。こういう次世代機の最初はレスポンスが遅いっていうのが、常識でしたがすごいレスポンスが早いようです!BDディスクの読み込みに数秒、再生までに5秒前後なんて、僕の今持ってるDENON3910のDVD再生より早いじゃないですか!!
もちろんHDDVDなんて比べ物にもなりません。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm
この記事読んでいたら、映像もいい!かなりの高水準だそうです。今はDVD再生時にアップコンしてくれませんが、cellのポテンシャルを考えたら早晩1080pへの対応もしてくれるはず。
音声もPS3側でリニアPCM変換してくれるらしいし、TrueHD対応してないAVアンプもっていても安心ですね。数字だけみたらリニアPCM出力で最高192kHz、7.1chなんて、今まで見たことも無いすごいスペックです。DVDオーディオでも、192kHz 2chですからね。オーディオ製品はスペックだけでなくて、物量がモノをいう点もあるのでスペックだけでは語れませんが・・・
ソニーの大本営発表を信じるならば、年内に100万台は供給されるそうなので、それなら毎週毎に初回出荷の10万台近くが出荷されるはずなので、年内には手に入るでしょう(^^) ホントか?
あせらず待ちますか。今はPS2互換対策としてEEとGSが、チップで搭載されています。これは今後なくなると言われてます。無くなるとさらに集積がすすんで、発熱や消費電力が減り、容積として小さくなることが予想されます。PS2もあそこまで小さくなるとはおもいませんでした。でもチップがなくなるのは1年後くらいでしょうから、そこまでは待てませんね。
ゲーム機としては、当分はGTHD専用機になるはずです。ついにフェラーリも購入できるようになりましたしね。どうやらGT4とかのすごいグラフィックでもフェラーリ社は満足できなくて、許可がでなかったらしい。PS3の性能でついにフェラーリ社もOK出したそうです。
今回のGTHDではレクサスGSも新しいのが入っているはず!AWDは無理かな。もしネット上から、GS350AWDがダウンロードできるなら絶対購入しますね!ポリフォニーに要望メールだそうかな?
GTHDでは各プレーヤーによるネットワーク上でのレースイベントの開催が出来るらしいです!
そうだ!らうさん、GTHD発売されたら、みんカラメンバー内でレクサスカップ(LGCカップ?)として、オンライン対戦募りましょう!!
その前に僕はPS3を購入しなくては・・・
Posted at 2006/11/11 22:54:48 | |
トラックバック(0) |
ホームオーディオ 家電 | 日記