• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidebouのブログ一覧

2006年11月24日 イイね!

PS3やっぱり欲しい!!

PS3やっぱり欲しい!!
以前にPS3をBDプレーヤーとして欲しい!というブログを書きましたが、やっぱりSACD,CDプレーヤーとしても欲しくなりました!!
それは尊敬するかないまる氏のHPを見たからです。
「PS3の音がいい理由」
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/0f.htm


僕のメインアンプはソニーのデジタルアンプTA-DA7000ESです。これを購入するきっかけが、このHPでかないまるさんというソニーの技術者が自分の作ったアンプに対して説明をしていて、それがとってもすごい!と思ったからです。それ以来ずっと読んでました。PSの生みの親の久多良木氏もかないまるさんのことをオーディオの神様といってます。

今回PS3のSACD再生にはかないまるさんの手も加わっているらしいです。
内容はPS3のSACD再生はすごくいい!他の音質的にもいい!cellの演算能力でDSD信号を高精度に(数年前のスパコン並みに)PCMに変換している!

この変換精度のすごさは、ソニーの高級AVアンプとかと比較するとよくわかります。
50万近くするアンプ(TA-DA9100ES)の信号処理が、32ビット浮動小数点演算で、
5万円のPS3の信号処理が、64ビットで、完全24ビット精度でHDMIに乗せるんですから、これはすごいことです!!


しかもcellはそもそもCPUで、信号処理のDSPとしてはソフトエミュレーターでしょうから、今後システムのバージョンアップでさらに音質が良くなる可能性があります。これもおおきいですね。


PS3の部品を使ってかないまるさんがCD,SACDプレーヤーを作ろうとしたら、20万円クラスになってしまうような部品を使っているようです。
たった5万円で20万円クラスのプレーヤーと対等!!さらにゲームも出来るし、HD-DVDの廉価版プレーヤーなんか目じゃないですね(^^)

しかも本田氏の記事によると、無線LANや無線コントローラーはノイズの元だから、オフがいいとの事。「PS3をメディアプレーヤーとして使う人のためのTips」http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm

なんと!無線LANはお邪魔ですか!!じゃあなおさら60GBよりも20GBの方がよさそうだ。もう少し待つと、EE,GS,も無くしたチップセットが出て、更によくなりそうだけど、そこまでは待てないし・・・

将来PS3をベースに、筐体とかをアルミで補強したマルチプレーヤーバージョンが出て欲しいなぁ。15万までなら買う!!と思う(^^;)


ここまで下書き書いて置いといたら、衝撃的な記事が出ました!http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm)
なんとPS3のSACD再生機能がバージョンアップされる!
しかもダイナミックレンジは170dB以上!!


これはいままでのプレーヤーの常識を覆すような製品ですね!こうなったらゲーム機能もノイズ源なので、取っぱらった製品(プレーヤー)を作って下さい(^^)

買います!!
Posted at 2006/11/24 18:02:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2006年11月10日 イイね!

PS3してみたい~!

ついに発売になりました!!残念ながらネットで予約に成功せず、今日も朝から仕事で缶詰なのでおもちゃ屋めぐりも出来ず、うつうつとネット見てました。

どうやら、というかやはり!というか、PS3凄そうです!!


とりあえず、BDプレーヤーとして導入はほぼ決定です!

さて60GBと20GBのどっちを買うかですが、これをみるとhttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/11/news004.html結構簡単にHDD交換できるようだ。とすると、HDDの容量は関係なし。


あとの違いは、無線LANとカードリーダーの有無。それに外観
無線LANはSCEの人が有線LANでの接続を推奨しているし、うちには接続するPSPも無い。カードリーダーはUSB接続できるからOK。

とすると、外観だけか!!んんんーーー。悩む。


性能も素晴らしいですね。こういう次世代機の最初はレスポンスが遅いっていうのが、常識でしたがすごいレスポンスが早いようです!BDディスクの読み込みに数秒、再生までに5秒前後なんて、僕の今持ってるDENON3910のDVD再生より早いじゃないですか!!もちろんHDDVDなんて比べ物にもなりません。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm


この記事読んでいたら、映像もいい!かなりの高水準だそうです。今はDVD再生時にアップコンしてくれませんが、cellのポテンシャルを考えたら早晩1080pへの対応もしてくれるはず。

音声もPS3側でリニアPCM変換してくれるらしいし、TrueHD対応してないAVアンプもっていても安心ですね。数字だけみたらリニアPCM出力で最高192kHz、7.1chなんて、今まで見たことも無いすごいスペックです。DVDオーディオでも、192kHz 2chですからね。オーディオ製品はスペックだけでなくて、物量がモノをいう点もあるのでスペックだけでは語れませんが・・・



ソニーの大本営発表を信じるならば、年内に100万台は供給されるそうなので、それなら毎週毎に初回出荷の10万台近くが出荷されるはずなので、年内には手に入るでしょう(^^)  ホントか?


あせらず待ちますか。今はPS2互換対策としてEEとGSが、チップで搭載されています。これは今後なくなると言われてます。無くなるとさらに集積がすすんで、発熱や消費電力が減り、容積として小さくなることが予想されます。PS2もあそこまで小さくなるとはおもいませんでした。でもチップがなくなるのは1年後くらいでしょうから、そこまでは待てませんね。



ゲーム機としては、当分はGTHD専用機になるはずです。ついにフェラーリも購入できるようになりましたしね。どうやらGT4とかのすごいグラフィックでもフェラーリ社は満足できなくて、許可がでなかったらしい。PS3の性能でついにフェラーリ社もOK出したそうです。


今回のGTHDではレクサスGSも新しいのが入っているはず!AWDは無理かな。もしネット上から、GS350AWDがダウンロードできるなら絶対購入しますね!ポリフォニーに要望メールだそうかな?

GTHDでは各プレーヤーによるネットワーク上でのレースイベントの開催が出来るらしいです!


そうだ!らうさん、GTHD発売されたら、みんカラメンバー内でレクサスカップ(LGCカップ?)として、オンライン対戦募りましょう!!

その前に僕はPS3を購入しなくては・・・
Posted at 2006/11/11 22:54:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2006年10月10日 イイね!

ソニーのBDレコーダー

ソニーのBDレコーダー
BDレコーダーとても楽しみにしていたのですが、先日ソニーから発表されたBDレコーダーの仕様をみて、あきれ返りました。

記録は1層のみ
i-LinkでのMPEG2-TSムーブ非対応



なんじゃこれは?東芝のHD-DVDがだめだっていう根拠の一つが、1層15ではたりない、2層30GBでも足りない、やはりBDの2層50GBないと。って話やったやないか!

それをいまさら、いままであった1層レコーダーにHDDくっつけただけのような製品を出してきて、30万でござい!?ふふふふふざけんな!!


あ、あれ?去年似たような事があったような?車の話だっけか?
たしかにそんなこと(ぼったくりやとか・・・)いいつつGS買ったような気も・・・笑
Posted at 2006/10/11 12:10:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2006年09月20日 イイね!

AVフェスタに行きたい!!

AVフェスタに行きたい!!AVフェスタと聞いても、決して酒池肉林を想像しないでください(笑)



A アダルト オーディオ
V ビデオ  ビジュアルです!!



最近気になる新製品がどんどん発表されてます。むっちゃ行きたいのですが、京都からは遠すぎます。しかもこの週末は実家に帰省しなくてはいけなくなりました。。

きを取り直して。。


まずはBDレコーダー!今ハイビジョンの作品を結構取りためているのですが、HDDが一杯になりつつあります。早めに購入して、RecPotから2006W杯の各試合をBDにムーブしたいですね。

次はハイビジョンビデオ!今持っているのはソニーのHC-1でテープメディアです。やっぱり次はHDDかな。そしてAVCHD対応も欲しいです。VC-1がばっちりなのですが、広角がもう少し頑張って欲しいのと、こんなに再々買い換えたらうちの嫁説得するのが大変!ま、というよりも自分自身新製品への興味という事以上には買い替えの必要性を感じてないので、説得できません(:;)


今は浪費をせずに倹約して、嫁さんの心象を良くしておいて年末のPS3、BDレコーダーに向けて頑張るぞー!

おりゃーーー!

追記:って書いてたら、PS3値下げのニュースが!X-Box360+HD-DVDの価格が約55000円というのに刺激されたのかも。きにする必要なんてないのに(爆)
2006年09月11日 イイね!

真空管アンプ ラックスマンSQ38FD修理完了!










オーディオ1
オーディオ1ついに戻ってきました!待望の真空管アンプ。30年前にお義父さんが購入され、15年位前にお義兄さんに壊されてそのまま放置されていた、38FD。

今回タニヤマ無線の方にお願いして、ラックスマンに送ってもらいオーバーホールしてもらいました。

出力トランス2個、コンデンサー全部、スイッチ、ダイオード、スイッチ、交換でした。なんかほぼ全部って気が(^^;)今はエージング中でまだはっきりとはしませんが、最新のデジタルアンプとの音の違いはありますね。
(でもかたやレコードで、スピーカーも30年前のJBLのL300
もう一方はSACDで、スピーカーは最新JBLの4318)という、入力出力ともに違うので厳密な違いは言えません。。

オーディオ2
オーディオ2とにかく柔らかい音がします。レコードという事もあるのですが、しゃっきりくっきりといった感じのデジタルアンプ(ソニーTA-DA7000ES)に対して、あくまでまったりのんびりといった感じです。さらに電源を入れると真空管がぽわっと赤く光るのです。そして電源を入れた直後はゆったりした音?なのですが、2~3時間もすると気持ちしゃっきりしてきます。なんだか人間が寝起きはボーっとしてるけど、体が温まると調子が出てくるみたいな感じで面白いです。
ゆったりとした気持ちで聞くには最高ですね。癒される感じがします。
(レコード+真空管アンプとSACD+デジタルアンプで同じレコード(ジョンコルトレーンとノラジョーンズの2枚)で聞き比べをしてみたら、僕は最新デジタルアンプのはっきりとした音がいいと思いました。嫁さんは真空管アンプの方がいい!って断言してましたから、これは好みの問題ですね)

うちの娘10ヶ月と一緒に結構な音量で聞いてみたら、泣き出すかと思いきや、のりのりで指振ったりしてるので、安心して聴けます(^^)


サラウンドスピーカーも、SWもセッティング終了したので、映画を観まくるぞ~。
映画あれこれもどんどん更新されていく事でしょう。お楽しみに~(^^)
オーディオ3
オーディオ3
Posted at 2006/09/11 15:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記

プロフィール

はじめまして!レクサスGS22222キロこえました! 今まで乗ってきたMR-Sにはほとんど不満がなかったのですが、新しく出来たレクサスを信じてGS350AWD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS MUST's 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:49:44
 
LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:48:09
 
レクサス 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:46:40
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
2006~ GS350AWD ブルーイッシュパール オプション マークレビンソン ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2000年~2005年 初めて自分で買った車。うちの嫁さんとの思いでも数知れず。 オー ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1996年~2000年まで所有 大学生の時に親戚からただで譲り受けた始めての車。4速の ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation