• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidebouのブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

趣味のレコード(^^)

趣味のレコード(^^)引越後の離れでは、お義父さんがレコードプレーヤーも持ってらしたのでレコードも聞いてます。現在レコードはCDに駆逐されましたが、これは数万のシステムで聞くなら圧倒的にCDの方が聞きやすいし、ノイズも含めていい音だから田と、思います。つまり手軽に比較的高音質。

しかし総額数十万くらいのシステムになると、音の評価はとんとんまたはレコードが逆転するようです。

理由として
CDは高音(一応不可聴域)がカットされている。
デジタルで硬い感じがする。
情報が間引いてある。

その分レコードは、
アナログで耳にやさしい。
高音も入っている!?
あの針を落とす瞬間がたまらん。
などなどが言われています。そういわれるとそうかな?って思います。CDだと許せないノイズが、レコードだとプチプチしてても気になりません。何故でしょうか?


むりやり車にたとえると、
数十万の新型コンパクトカーが故障すると、怒るけど、数百万のクラシックカーが故障しても、「んん~、すねちゃって可愛い奴!」になっちゃう。
というのと通じるものがあるのかもしれませんね。


なので、レコードを買ってこよう!と中古レコード屋にいって買ってきました。レコードは聞く前にホコリを払って、ターンテーブルにセットして、針を位置決めして、ゆっくり落として再生!20分位したら裏返して、また再生!
この作業をしていると、レコードって音楽鑑賞というよりはレコード演奏って表現がされるのも納得です。

写真はいくつかの中古屋をめぐって買い集めた名盤と、押入れの奥から出てきた「鉄腕アトム」です。アトムは嫁が小さい頃に聞いていたソノシートだそうです。
あぁ、どんどん深みにはまっていってる気がする(^^;)
Posted at 2006/08/16 10:59:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2006年08月07日 イイね!

引越し後

引越し後前にも書きましたが、引越しをしました(^^)といっても京都市内での移動です。マンションから一軒家に!!
というか、嫁の実家の離れに引っ越したんですけどね。


いやぁ~、一軒家っていいですね!!なにがいいって、スペースがある!!マンションだと雑誌とかどこにしまうんや!?って感じですごい悩んでたのですが、いくらでも収納スペースがあります。

また、隣家までも距離があるのでオーディオの音量を気にしなくていい!そして、スピーカーを鳴らす空間が広くなったので、劇的に音がよくなりました(^^)最高です!


しかも嫁のお義父さんがむかしオーディオに凝ってらしたようで、その離れには、30年前の定番、名機と呼ばれていた(らしい)プリメインアンプラックスマンの38FDと、これもすごい!スピーカーはJBLのL300、そしてレコードプレーヤーも放置してありました。JBLのスピーカーはウーハーのバッフル?がボロボロで、ラックスマンのプリメインは真空管なのですが、電源が入りません(:;)

嫁曰く「お兄さんが電源を付けっぱなしにしていて、壊した。その後誰も聞かないので修理せずにほってある」



なんて、もったいない!!!


ちょっと悔しいのでなじみのタニヤマ無線のおじさんに修理をたのんでいる所です。ラックスマンの38FDは真空管プリアンプの名作!と言われているようなので、もし直ったらその真空管アンプがどんな音を聞かせてくれるのか、いまからワクワクしています。

今メインで聞いているのは、ソニーのTA-DA7000というデジタルアンプなので、最新のデジタルアンプと昔の名作真空管アンプの両方で聞き比べるのが今から楽しみです(^^)
Posted at 2006/08/12 11:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2006年06月08日 イイね!

物欲全開走行中!

物欲全開走行中!といっても、みなさんとはかなり方向性が違います(^^;)

買ったのはこれです!

Rec-POT R HVR-HD500R http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm

今月開催されるW杯をHD録画するためだけに購入しました。価格.COM で購入したのですが、宅配にしたため僕が留守の間に配達されて、嫁さんに「なんか届いてたから、洗面所に放り込んどいたよ」って言われる始末!家電製品なのに(:;)トホホー


帰ってから、洗面所から救出しました。


あと、心配なのは、見る時間があるのか?と言う事です。

さあ、頑張ってみるぞー!!

これから1か月は睡眠不足の毎日になりそうです。
Posted at 2006/06/09 15:19:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2006年05月09日 イイね!

「プレイステーション 3」11月11日発売!!

アメリカのE3前に発表になりましたね。PS3!
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060509a.pdf


20GBモデルにHDMIが付かないのは痛いです。
さあ、
62,790円の20GBモデルにして、マイチェン後に買い換えるか、
74,800円(実際はオープン価格ですから、僕の予想です)の60GBモデルにするか、悩みますね~

きっと、このE3開催中にデモ映像なんかも出るでしょうから、楽しみです(^^)
Posted at 2006/05/09 14:15:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2006年03月11日 イイね!

家電製品は、すぐに新しいのが出る(:;)

栄枯盛衰は人の世の常と申しますが、最近はデジタル家電にその言葉が当てはまります。

20年前なら、ビデオカメラや、普通のカメラの最上位機種は少なくとも数年間は、機能的にも最上位でいられました。しかし最近では、つい半年前まで一番性能が高かった製品の、さらに数割は性能アップした製品が、数割は安い価格で出てくるのです。

なぜこんな事を書くのかというと、そうです。出てしまったのです。

ソニーのハイビジョンハンディカムの後継機種(http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC3/index.html)が!25%も小型化されて、さらに価格もお安くなっております。くやしーっ!

思えば産まれてくる子をハイビジョンで残してあげたい。とおもって発売日に購入したのが去年の7月。まだ1年も経ってないのに、型遅れになってしまいました。シクシク。

でも、こうなることは当時から分かってました。ちょっとまてば更に性能が良くて、軽くて安い新製品が出てくるんです。仕方ない。

それよりも、この半年間ですくすくと大きくなったうちの子の姿はもう撮れないのです。今しか撮れないのだから、その時点で一番良い物で撮ってあげたい、と覚悟して購入しました、バカ親です(^^)

次の買い替えは、
1、絶対ハイビジョン。
2、次にHDD式。
3、光学手ぶれ補正。
4、できればフルハイビジョン(今のは1080iなので1080p希望)
4、もちろんHDMI付き
のが、出ればかんがえようかな~。つーか、そんなんでたら絶対買い替えや!

Posted at 2006/03/13 19:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記

プロフィール

はじめまして!レクサスGS22222キロこえました! 今まで乗ってきたMR-Sにはほとんど不満がなかったのですが、新しく出来たレクサスを信じてGS350AWD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS MUST's 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:49:44
 
LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:48:09
 
レクサス 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:46:40
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
2006~ GS350AWD ブルーイッシュパール オプション マークレビンソン ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2000年~2005年 初めて自分で買った車。うちの嫁さんとの思いでも数知れず。 オー ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1996年~2000年まで所有 大学生の時に親戚からただで譲り受けた始めての車。4速の ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation