• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidebouのブログ一覧

2007年03月16日 イイね!

hidebou家のホワイトデー(プリン食べました!)

うちはこれと、これにしました!

一つ目は、はじめパパさんご推薦のプリン!!

信州ぜいたくプリン
春夏秋冬です!!


最初普通に”しゅんかしゅうとう”と読むのかと思っていたら、”はるなつあきふゆ”でした(^^)

プリン

すっごくおいしかったです!!

じつは10個入りを買ってしまって、嫁と二人で一日2個ペースで食べてしまいました!!


もう一つは
京都にある、菓子職人というお店です。
ここの春のトリュフを買いました!

ここもおいしいのでお勧めです(^^)
ロールケーキが有名ですが、僕はここの普通に売ってるケーキがおいしいと思います!!
Posted at 2007/03/16 22:17:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | hidebou家の日々の出来事 | 日記
2007年03月12日 イイね!

CUBE ZERO

ヴィンチェンゾ・ナタリ監督の「Cube」からアーニー・バーバラッシュ監督「Cube2」に続く完結編「CUBE ZERO」。


cube


観終えた直後の率直な感想は

「え!マジで!これで終わり!?えーーーー!」

殺人トラップが設置された立方体(CUBE)に拉致監禁された男女が織り成すストーリー。トラップに掛かった人間の残酷な死に方、更に次はどんなトラップが待っているのか。狭いキューブの中息苦しくなるような恐怖が迫ってくる映画である。
その独特の雰囲気から大ヒットした1に比べて2は人気に乗じた単なる続編だった。そしてすべての謎が明かされるという今回の完結編。
冒頭で述べた通りの結果だった。(ガックリ!)やっぱ監督が代わったからか?

はっきり言って
1.誰が何のために作ったのか?(驚くべきテクノロジーが駆使されているぞ)
2.ていうか出られんの?出た後は?
3.何でこの人たちは拉致されている?

なんてどうでもいいんですよ。

理屈抜きで迫り来る不安と恐怖を楽しむ映画なんです。

とはいうものの私のような理詰めの人間にはたまらなくもどかしい映画です。
あー納得したい。

こういういわゆるホラー映画を見た後に必ず思うことは
「もし自分がこの映画の世界にいたら必ず最初に死ぬ!」
です。
最初

Posted at 2007/03/12 21:49:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画あれこれ | 音楽/映画/テレビ
2007年03月12日 イイね!

ダースベイダー鎧兜!!

なんだかすごいものが発売されるようです!!

それは、

ダースベイダー鎧兜!!」


starwars


全身像はこれ!!


ベーダー



吉徳という、老舗の日本人形店が発売するそうです。


渋い!渋すぎる!!


でも、うちの長男の五月人形にしたいとは思いませんけどね~~~~(^^;)



これ、日本で買って製造中止したあとに海外のスターウォーズマニアに高く売りつけられるんじゃないだろうか?(笑)
Posted at 2007/03/12 18:13:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年03月10日 イイね!

最近は日曜大工と言わずDIYというんですね!

タイトル通り、今回は日曜大工ネタです。


ちなみに今日は仕事で出張中のため、L枚方でのオフミには参加出来ませんでした。

せっかく支部長から、赤紙が じゃなくて、お誘いメールいただいたのに、申し訳ありません。今日明日と仕事でした。

後日大阪湾に何かが浮かんでいたら・・・・
それは僕かも((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル




全然話が飛びますが、今回は日曜大工の話です。
先々週の話なのですが、うちで日曜大工をしました。


理由はうちの愛娘の破壊活動から、僕のデジタル機器を守るためですwww

長女も赤ちゃんから少しずつ幼児に近づいてきて、いろいろなものに興味を持つようになりました。何故子供は機械類が好きなんでしょうね~。


うちの育児書にしている松田道雄先生の本では、一才4ヶ月を「この時期の子供はなんにでも興味を持つ。階段があれば上るし、引き出しがあればあける。ボタンがあれば押すし、手に持てるものなら食べようとする」と書いてあります。

まさにその通り!!! 小さい怪獣がいるみたいなものです(笑)



アンプなんて電源を勝手に入れたり切ったりするし、ボリュームをくるくる回して最大にするし。。。CD聞いてる最中になんかいきなり音が大きくなって、みたらうちの子がいたずらしてました(驚)



親からするとそういう成長が微笑ましく、うれしい反面、いじくられているデジタル機器が心配になるわけで・・・



で、嫁の意見

「見えてるから、触りたくなるんやって」


と言うことで、

DIY2

まずは、布で隠してみました。


しかし敵もさるもの、布を剥ぎ取ると言うことを覚えたようです!

僕としても、せっかくの自慢の機器が隠してあるのもなんだか味気ないです。



というわけで、透明なアクリル板で仕切りを作ってガードすることにしました!!


これなら娘の攻撃からデジタル機器をまもりつつ、魅せるディスプレイも両立できます!!

われながらナイスアイディアwww


早速嵯峨ニック(近所のホームセンターです)で、アクリル板を買ってきて


日曜大工

これは工具です。アクリル板って結構簡単に割れるんですね!びっくりしました。



DIY1

出来ました!! どうかなー。うまく入るかなー?



DIY3

おおっ!!いい感じ!?ww

DIY6

横から見たらこんな感じです。


出来た出来た~!!


って喜んでいたら、次の週には隙間から手を突っ込んで、上から無理やり覗き込んでいました(:;)


今度はアクリル板が割れそうですww 全然ナイスアイディアじゃなかった orz




小さな怪獣との戦いは当分終わりそうにありません・・・・
Posted at 2007/03/10 20:57:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ホームオーディオ 家電 | 日記
2007年03月05日 イイね!

京都の”限定””高級”アンパン!!

日本人は ”限定!” ”高級” という言葉に弱く、それはhidebou家でも同じ事のようで・・・

京都グランヴィアホテルで銘酒玉乃光とコラボアンパンが販売されているとラジオで聞いた嫁の義父さんが早速予約して買ってきてくれました!!

なんと2箱も買ってきて、1箱おすそ分けしてもらいました!!


http://www.tamanohikari.co.jp/whatsnew_f.html
ホテルグランビア京都様で
特製あんぱん「玉乃光」~純米吟醸酒酵母仕込み~
が期間限定で今年も販売されます。

酒饅頭をイメージした紅白2種類の高級あんぱんはちょっと大人の味わいです。

1箱4個入 ¥1,575
販売期間 平成19年3月1日~4月10日迄
1日10箱限定(予約限定、受注生産

どうやら、去年もやってて好評だったようです。



アンパン1
外は鳥獣戯画の描かれた風呂敷包みです!
いかにも京都らしいですね~


アンパン2

玉の光の刻印が押された桐?の木箱に入ってます。




アンパン3

なんとも大層な感じです。
「でも、所詮アンパンでしょ!?」なんて批判は受け付けないような気合に満ち溢れています!!




アンパン4

おいしそうに写真が撮れたので、それだけで満足です!!




アンパン5

桜アンパンの中身はしろ餡でした。僕はこっちの方が好きですね。


嫁と二人で2個ずつ食べました。少し小さめのアンパンでしたが、2個も食べるとおなか一杯です。ニシタクスタイルには程遠いです。

肝心のお味は、一個400円近くする”アンパン”でした(^^)


セレブなLGCの皆様にお勧めですね(笑)
Posted at 2007/03/05 17:58:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | hidebou家の日々の出来事 | 日記

プロフィール

はじめまして!レクサスGS22222キロこえました! 今まで乗ってきたMR-Sにはほとんど不満がなかったのですが、新しく出来たレクサスを信じてGS350AWD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS MUST's 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:49:44
 
LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:48:09
 
レクサス 
カテゴリ:レクサス
2005/11/12 23:46:40
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
2006~ GS350AWD ブルーイッシュパール オプション マークレビンソン ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2000年~2005年 初めて自分で買った車。うちの嫁さんとの思いでも数知れず。 オー ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1996年~2000年まで所有 大学生の時に親戚からただで譲り受けた始めての車。4速の ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation