• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月28日

第54回 厳流塾インパクト走行会 2019 Rnd.2 完走の巻

第54回 厳流塾インパクト走行会 2019 Rnd.2 完走の巻 皆さま、あらためましてこんにちは!

6月23日にオートポリスで開催された第54回 厳流塾インパクト走行会 2019 Rnd.2に参加してきましたので、前編に続きましてリポートしたいと思います。

前編をごらんになられてない方はこちらからどうぞ
54回 厳流塾インパクト走行会 2019 Rnd.2 試走の巻

前回の試走で残った課題はブーコンの設定でしたが、不調の原因がサージタンクで、それは修理したのでその前の設定にすれば大丈夫なハズという事で、普通であれば午前中のスポーツ走行を走ったりしますが、今回はやめときました。それで不具合が起きたりもするので・・・。

でゆっくり11時前にAPへ到着。荷物を降ろして準備をします。
まあ今回は、あんまりやる事がないので、ドラミ前にパドックをウロウロ。
この夏場の走行会に100台超のエントリー!すごい人気ですね!
今回はポイント2倍とかいうショッピングモールや楽〇市場みたいなシステムのお陰もあるのでしょうか。なにはともあれ盛況なのは良いことです!

今回、スペシャルターボクラスのエントリーは4台と思いきや、Aクラスで1台棄権があり、代走として86の神が参戦!との事!

速い人が走ってくれるとイベントも盛り上がるんで良いですね~
勝つ可能性はだいぶ減りますが、台数増えてポイントも増えるんで楽しみましょう♪あわよくば・・・

ではまず予選ですが、クルマを並べに行ったらもう10数台並んでいてこれはクリアとるのに苦労しそうです。
四国組の方たちが近くだったので、始まるまでお話ししました。
コースインするとインラップで少し前に行かせてもらいましたが、なかなかうまくはいきませんね。インラップ後の1周目ではなく2周目と3周目にアタックしましたがクリアとれず。
2周目 2'03.852
3周目 2'02.730
まあクリアがとれていても前には届いていませんでした。


タイヤの内圧や温度は問題ないと思われ、若干オーバーステア気味だったのでウィングを1/4程度戻しました。

そして決勝!
私のタイヤは熱の入りが遅いので、いつもスタートで抜かされます。
周りはPP以外GT-Rや横浜のGSコンだったりします。なのでインラップで一生懸命温めました。

だがしかーし、1コーナーまでに3台抜かされ6番手に後退涙







すぐに5番手までは戻したもの、4番手キューピー近〇さんは四国の猛者、そう簡単には抜けません。しかしタイヤの特性上3ラップ以降は私の方が有利になるのはわかっていたので時を待ちます。100Rからジェットコースターまでサイドバイサイドで、なんとか前に行かせてもらいました。2ヘアでアウトから抜かれたのはビビりました( ゚Д゚)

3番手はあんしん〇鍋さん、同じS14でたぶんパワーもそんなに変わらない。違うのはタイヤと空力でしょうか。

とにかく後半は私が有利のはずなんで、プレッシャーを掛けながら時を待ちます。
1ヘヤ立ち上がりのケツが流れたところで何とか抜かさせてもらいました。
2番手のR35けいすけちゃんを追走するも追いつけず、周回遅れの方に3セクで追いつき3番手で終了となりました。


今回はとにかく最後までキチンとレース出来た事が一番です。
ちゃんと走れる様になったんで、あとは煮詰めていくだけですね。
まだまだ課題はあるんで、第3戦までに少しでもクリアしていきたいと思います。

それと九州・山口以外から(特に香川)から沢山のエントリをしてもらって、ターボクラスが一段と盛り上がっています。ありがとうございます!費用も掛かると思いますが、今後も出来る限り参戦してもらえる事を希望します!(^^)!

では次は、第54回 厳流塾インパクト走行会 2019 Rnd.2 動画の巻 です。
関連情報URL : http://www.impact-r.net/
ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2019/06/28 17:11:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

みんカラは携帯だとストリームが今見 ...
のうえさんさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2019年6月28日 19:18
こんにちはですバイ(*^◯^*)

インパクト走行会🎵盛り上がっているみたいですね(°▽°)

今度こそ見学に行きたいですバイ(*^◯^*)🎵
コメントへの返答
2019年6月29日 16:51
こんにちは(^^)/

メーカー系、雑誌系ではなくて、これだけ台数集められるイベントは少ないですよねー!

ぜひ応援お願いします!
2019年6月28日 19:59
たくさんの方の参加や遠征組がいっしょになってイベントを盛り上げるのは素晴らしい事ですね👌
ただ今回参加して思ったのはNAクラスもそうですが台数が多いので時間が少し短くなってでも2組に分ける努力を主催者は行った方がいいような気がします。
コメントへの返答
2019年6月29日 17:00
台数増えて、イベントが盛り上がって参加する我々も楽しめますね!遠征組にも感謝です!
私としては台数が多くなって混戦になるのは良いと思っていますが、周回遅れが出るのがちょっと危ないかなと思っています。
2019年6月28日 23:03
上位はすごいハイレベルだし、遠征の方も入って盛り上がってきそうですね♪
ということは、遠征にも行かないと!?的な流れでしょうか(^-^)

それにしても。接近戦だろうと何だろうと相変わらずのコーナリングスピードで見てるほうも笑顔になっちゃいますw
動画で感じたのは、以前より手前ブレーキな感じかなー!?と。
”決勝用”の走りかもですが、まさか空力重視でフラットな姿勢保ってボトムスピード稼ぐためでしょうか!?
今後のご活躍にも期待しております!!
コメントへの返答
2019年6月29日 17:11
今回は上位で参加してない車も数台あるし、次回はもっと盛り上がりそうですねー!
遠征というか鈴鹿は走ってみたい!というところでしょうか♪

接近戦でついていくのって楽しいよねー♪

いろいろ考えてレース中はあんまり突っ込まない様にしています。良いことより悪いことの方が多いので・・・ブレーキングヘタなんで笑

次戦は優勝! ・・かも

プロフィール

「[整備] #シルビア ポリカウィンドウ(ドア)製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1614579/car/1199715/6238518/note.aspx
何シテル?   02/23 18:35
オートポリスを走っています。 周回が好きで厳流塾インパクトやエキサイティングバトル九州に出ています。 ベストラップ:1:59.646 A0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 11:01:03
オイルエレメントブロックOリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 08:59:52
SUPER GT第2戦もオンライン応援! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:46:32

愛車一覧

日産 シルビア しろしる (日産 シルビア)
S14 SPEC ■ENGINE SR20DET(2,021cc) PISTON TOM ...
ヤマハ リモコンJOG ジョグ (ヤマハ リモコンJOG)
息子からおさがり(笑) 公民館行ったり、運動会行ったり、授業参観行ったり、ちょっとお使い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB8C RS2 2型
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
大移動用 オフロード用(FFだけど) キャンプ用 タイヤトランポ用 サーキットメンテナン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation