• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

Appleの頑固なマウス

Appleの頑固なマウス Appleの特徴のひとつと言えばワンボタンマウス。
もともとは「簡単操作」を売りにしていたので、ボタンは少ないほうがいいという理由なんだろうけど、最近の多機能化したコンピュータにはもはや時代遅れ。
いい加減にやめたら? と思っていたら・・・・・

一見ワンボタンに見えるこのマウスが、実は右クリックが出来るということに気が付いたのが、つい先月のこと。
更に横にある半月状の部分。単に指を置く場所だと思ったらここにも感圧センサが内蔵されていてボタンの役割をしている。
つまり、スクロールのポインターを含めて4ボタンマウスという多機能マウスだった。

クリックについてはまず、指がどこに置かれているかを感知しているらしく、クリックを感知するセンサーはひとつのようだ。
つまりクリックしたときに右側に指が乗っていれば右クリック、左側にあれば左クリックとなる。
私が右クリックの感度が安定しないと思っていたのは、両側に指が乗っている状態で右クリックをすると左クリックと認識してしまうのが原因だったらしい。

更にオマケに、ポインターを動かすときに出る「チリチリ」と言う音はマウスに内蔵されたスピーカーから出る構造なんだそうだ。

こういう凝った造りと頑固な姿勢がMACファンにはたまらないんだろうな。

私はMACマニアではないので、もっと単純に使いやすくして欲しいと望んでいるんだけど・・・・・・
ブログ一覧 | パソコン、インターネット | パソコン/インターネット
Posted at 2009/01/30 16:25:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

当選!
SONIC33さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年1月30日 17:02
真ん中のスクロールボタンは、
汚れてくると機能しませんので
定期的に清掃をお勧めします。

軽く濡らした布を敷いて
マウスをひっくり返し
往復させれば、清掃が可能です

ご参考までに・・・

コメントへの返答
2009年1月30日 17:28
こんにちはです。
ちょっと調べてみましたが、そうらしいですね。

いよいよダメになると、無理やり分解して掃除したり、両面テープを差し込んで掃除したり・・・・
涙ぐましい努力が必要なようです(笑)

動きが悪くなる前に定期的に掃除したほうがいいのでしょうね。
2009年1月30日 19:38
デザイン的にもシンプルで好きだし、慣れるとかなり使い易くて良いのですが、自分もスクロールボタンの引っかかりを体験しております。

半年程してボタン自体の動きも渋くなり、何とか回っているのに、画面上で下方向へのスクロールが出来なくなってしまいました。
色々調べて、カーペットクリーナーの「コロコロ」が近くにあったので、その上で何回か往復させたら復活!

それからは時々掃除しております。
コメントへの返答
2009年1月30日 23:01
キーボードとマウスは社外品にかえようと思っていましたが、ちょっと悩んでいます。
キーボードは中古品を買っちゃったんですが・・・・

でもやっぱりBluetoothマウスが欲しいんですが、MAC用の種類がないのでWindows用を流用しようか。
ま、ゆっくり悩んでみます。
2009年1月31日 0:53
連投です
appleのbluetoothマウスははっきりいって
重いです。あまりお薦めしません(高いし)
結局有線マウス使ったりしています
いきなり接続が切れたりして、イラっと来たりします

社外のはあまり無いんですよねぇ~

ちなみにキーボードは1世代前のやつが良かったりします
近々家のと交換しようかと思っているぐらいです

IntelだったらWin走らせる事も可能ですので、
色々試してみてはいかがでしょうか?

私は、VistaとXPを走らせて使ってます

良いマウスあったらレポお願いします
コメントへの返答
2009年1月31日 4:59
おはようございます。

接続が切れるってのはイヤですね。
そう言えば携帯の音楽プレーヤーをBluetoothで聞いていますが、ちょっと話しただけでよく切れます。
重さについては少し重めのほうが好きだったりしますがそんなに重たいですか?

キーボードは少し前のG5用の無線タイプがオクに出ていて、迷いましたが、キーボードは無線の必要性が薄いので、有線の普通のを買いました。

マウスはですね~
いろいろ探してますが、候補は
これ(来月発売)
http://www.targus.com/jp/product_details.asp?sku=AMB08AP
と これ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_laser8000.mspx

マイクロソフトマウスのほうは、MAC未対応ながら使用可能だそうで、設定の仕方を紹介したHPもありました。
2009年1月31日 16:52
再連投です・・・
面倒くさくてすみません

>重さについては少し重めの
ほうが好きだったりしますが
そんなに重たいですか?

重量的には重くは内のでしょうが
形状が形状ですので
なんて言うか滑りやすく
それが重たく感じるのでしょうね
特に私のような大きい手の者は

リンク先のマウス拝見しました
良さそうですね・・・

私的にはマイクロソフト
の方が使いやすいのかなぁ~
なんて思います。

但し、いかにもWinチックで
実用性か?デザインかって
ところでしょうね...

Bluetoothはここ最近
また、盛り上がってきたみたい
ですが、内容に統一性がなく
もう少し頑張ってほしいものです

先日も携帯変えましたが
(DocomoのN-02A)
Bluetoothでモデムとしては
使えない事が購入後に
わかり、がっくししました・・・
softbankの方が優秀だったり・・・

長々とスミマセンでした
楽しいMacライフを!!

コメントへの返答
2009年1月31日 20:17
いえいえ、そんなことないですよ(笑)

純正マウスは確かに高さが低いので、ちょっと滑りやすいかもですね。
私が重いマウスが好きなのは、昔(15年位前)使っていた東芝のAT機(AX機?)のマウスがデカくて重くて、最初は「なんじゃこりゃ!」って感じだったんですが、長時間使っときの疲労度が少ないんですよね。
外車の操作系が重いのに似ているのかもしれませんね。

なんとなく、今はマイクロソフトマウスに傾いています。
ちなみに今Windowsで使っているエレコムの2.4GHz無線マウス(MAC非対応)を繋いでみたら、全ての機能が使えました(横スクロール、横ボタン等)。

Bluetoothって、相性があったり、繋ぐ相手によって制限があったり・・・
しかもメーカーの説明書きを見ても詳しく書いてなくて、買って見なければわからない。
そんなだからなかなか普及しないんじゃないですかね?

プロフィール

「ノマドのブレーキはベンチレーテッドになってるそうだ。軽ジムニーに流用出来るかな?」
何シテル?   01/30 17:07
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からジムニーにも乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07
BMW 診断ソフト carsoft6.5 作業まとめ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 15:03:39

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation