• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

大弛峠

大弛峠ジムニー買ってから一度行こうと思いつつずっと行けなかった場所へ行ってきました。
長野県と山梨県の境にある

大弛峠(おおだるみとうげ)です

※ちなみに東京と神奈川の境にあるのは、大垂水峠(おおたるみとうげ)です

以前行ったのは高校生の頃、125ccのトレールバイクでした。
何十年前だって・・・・・・計算すると空しくなるのでご想像にお任せします(笑)

秩父からR140を三峰方面へひた走り、大滝温泉の分岐を右に行く。
確か昔はここからK210だったと思うけど今はR140の新道へ続きます。雁坂トンネルの開通と滝沢ダムの完成に伴って随分道も変わりました。



昔と違ってすっかり整備されたR140→K210を進むと中津川林道との分岐に出る。
ここを右に進むとK210。直進方向が中津川林道。
どちらに行ってもここからは昔ながらの狭くて荒れた道が続く。



中津川林道を少し進んだ場所。
この辺りはフラットなダートで走りやすいが、大部分はガレガレな路面で普通の乗用車ではキツそう。
このまま未舗装区間を三国峠まで登ると長野県の川上村に入る。



ウン十年前の記憶が蘇る。確かこの辺りでXT500の軍団と出会って「大弛峠行くの?案内してあげるから付いてきな」と言われたんだけど、めっちゃ早くて置いていかれちゃったっけ。

川上村村内で「町田市」の文字を発見。休暇村があったんだ。



渓流が流れる橋の袂でしばしの休憩。
この橋を渡ると舗装が途切れ、「川上牧丘林道」未舗装区間が始まる。



路面状況はというと、ほとんど全線に渡ってこんなガレガレの路面が続く。
中津川林道はそれでも乗用車がギリギリ通行できそうだったけど、こちらは車高の高い車じゃないとおそらくアウト。
道路上で4L使ったの、去年の大雪のとき以来です。



峠まであと数キロの地点。
道路の急勾配がよくわかる画像です。



ちなみにこの大弛峠は一般車が通れる峠道では、日本最高地点で標高は2,360mだそうです。

山梨側の下りも昔は未舗装でしたが、現在はきれいに舗装されていて非常に快適です(言い換えれば非常につまらない)。

その後、帰省ラッシュで混雑する高速を尻目に、丹波山→秋山経由で帰路に着きました。




※略地図追加しました
林道区間のうち点線で示しているのが未舗装区間。
Posted at 2015/08/19 23:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ジムニー) | クルマ
2015年08月11日 イイね!

乗り換えることに

乗り換えることに内緒にしておくほどのことでもなさそうなので発表しますが
ジムニー乗り換えることになりました。

一度ジムニーに乗ってしまうと、次もジムニーしか考えてなかったのですが、これも一度乗ってみたかったので。。。。。。

軽仕様で探していたんですが、たまたまこの700ccに惚れてしまいまして

2台分の税金が今から恐怖ですが、燃費がいいのがせめてもの救いですかね?

再来週の土曜日に仮ナンバーで乗ってくる予定です。

ジムニーの嫁ぎ先はまだ未定ですが、どこか高く買ってくれるところはありますかね?
Posted at 2015/08/11 11:30:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車(ジムニー) | クルマ
2015年05月31日 イイね!

クロカン

クロカン繁忙期が終わったら、いろいろとやりたいことがあるんですが、しばらくはじっと我慢です。
日曜日しか休みがないので、買い物行って一日終わっちゃいます。

今日はホームセンターまでちょっと遠回りして猫缶買ってきました。

牧馬峠のところに、なんかソーラー発電施設らしきものができていたんですね。
電気自動車の充電とかできないのかな??
Posted at 2015/05/31 21:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ジムニー) | クルマ
2015年04月19日 イイね!

次なる車は・・・・・

次なる車は・・・・・M3は全く買い換えるつもりはないのですが、
気が付けばジムニーも購入後7年経過していてもう8年目。

次の車検までには・・・・とか漠然と考えたり。。。
まぁ買い換える予定はなくてもなにか面白そうなクルマを探すのは楽しいものです(笑)

予算が許せば、ハスラーやS660もいいのだけれど、先日代車でMRワゴンをお借りした時に、発覚したことが・・・・・

車を停めている場所の後ろに花壇があるのですが、普通の車高だとバンパーがあたって入らない!
新企画の軽は100mm程全長が長いこともあって、何回も切り返せば停められないこともなさそうだけど、ちょっと大変。

ということで次回買い換えるとしてもジムニーになりそうです。



それか全長が極端に短い ↑こんなのなら大丈夫かも。
実は昔欲しくて探したこともありました。

写真は軽仕様だけど、なにげに後期型の700ccが欲しかったりして。
税金が高くなるけど燃費がいいので年間5千キロ走れば元が取れる計算・・・・・
\(^^)/
Posted at 2015/04/19 01:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(ジムニー) | クルマ
2015年03月21日 イイね!

オンボロバンザイ!

オンボロバンザイ!見事にパイプとタイコが分離してますね。
この部分が当たって「ガラガラ」音がするのでうるさいです。

MT車ならこの機会にスポーツマフラーにしちゃおうかってなところですが
ジムニーのATなので、おとなしく純正タイプを注文しました。

こういうのって壊れるとまたお金がかかるし
憂鬱な反面、どこかワクワクする気持になるのは
一種の病気でしょうか??
Posted at 2015/03/21 18:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ジムニー) | クルマ

プロフィール

「ノマドのブレーキはベンチレーテッドになってるそうだ。軽ジムニーに流用出来るかな?」
何シテル?   01/30 17:07
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からジムニーにも乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07
BMW 診断ソフト carsoft6.5 作業まとめ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 15:03:39

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation