• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeのブログ一覧

2009年04月01日 イイね!

みんカラ、さっそくバグか?????

みんカラ、さっそくバグか?????スタイルシートを新しくしないと表示が崩れると、脅されたので・・・・
で、気が付いたんだけどパーツレビューと整備手帳を関連付けしてる場合、

パーツレビューから整備手帳への関連付けは出てくるんだけど、整備手帳からパーツレビューへの関連付けリンクが出てこない。
試しに編集画面にしてみると、関連付けの設定はされている。



例えば
パーツレビュー
↑整備手帳への関連付けリンクがある

整備手帳
↑パーツレビューへの関連付けリンクが出てこない

みんカラさ~ん。

バグですよ~


※4月2日17:20更新
 その後修正されたみたいです。表示されるようになりました。

Posted at 2009/04/01 22:17:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン、インターネット | クルマ
2009年02月13日 イイね!

冷却系強化

冷却系強化パソコンの話ですが・・・・・

今使ってる自作PCですが、CPU温度が高くて、通常で50~55度くらい。
少し負荷をかけるとすぐに65度くらいまで上がっちゃって、リテールファンがブンブン回ってうるさいのなんの。

で、近くのPCショップでポイントも少し溜まっていたので、でっかいクーラーを買ってきました。
本体の写真を撮り忘れましたが、箱とリテールヒートシンクを比べてもその大きさがわかると思います。
ちなみに高さは158mm、リテール品の高さが35mmくらい(ファン含まず)ですから、4倍以上の高さです。

結果アイドルで40度前後、負荷をかけても50度をちょっと越える程度。
10~15度くらい下がっています。
もしかしたらリテール品の付け方が不完全だったのかな?
もう一度ノーマルに戻して確かめたいところですが、付けたヒートシンクがでかすぎて取り外しがえらい大変なんです。

ところで、CPU温度はいいとして、チップセットやビデオのヒートシンク(ともにファンレス)が手で触れないくらい高温になるんですが、これって対策しなくて大丈夫なんですかね?
Posted at 2009/02/13 22:35:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン、インターネット | パソコン/インターネット
2009年02月02日 イイね!

磨いてみました

磨いてみましたと言っても先日のこのネタとは何の関係もありません。

先日購入したiMACの使いにくいキーボード。
思ったよりは使いにくくないのですが、やはり長時間のタイピングにはしんどい。最悪の場合、腱鞘炎になりそうです。
と言うことで某オクにて、Apple純正キーボードの中古をゲット。
少し前のG4マシンあたりに付属しているキーボードです。

実はウチには仕事用にG4(OS9)のマシンもあって、同じキーボードを使っています。
このキーボード、使ったことのある方はご存知だと思いますが、ボディが透明で中に白色のプレートが入っています。
長く使っているとこの中に埃が溜まって、なかなか取れない。
分解掃除しようにも隠しネジなどがあって簡単ではない・・・・

で、こんなサイトを見つけたので記事を参考に分解掃除をしてみました。
中のプレートもiMACの色に合わせてシルバーで塗装。

やっぱこの方が使いやすいですね。

ちなみにここまで分解すると、ネジの総数約60本!
キートップ113本、同じ数のパッドを外す必要があります。
やってみようと言う人は覚悟の上でやってください。
Posted at 2009/02/02 12:23:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン、インターネット | パソコン/インターネット
2009年01月30日 イイね!

Appleの頑固なマウス

Appleの頑固なマウスAppleの特徴のひとつと言えばワンボタンマウス。
もともとは「簡単操作」を売りにしていたので、ボタンは少ないほうがいいという理由なんだろうけど、最近の多機能化したコンピュータにはもはや時代遅れ。
いい加減にやめたら? と思っていたら・・・・・

一見ワンボタンに見えるこのマウスが、実は右クリックが出来るということに気が付いたのが、つい先月のこと。
更に横にある半月状の部分。単に指を置く場所だと思ったらここにも感圧センサが内蔵されていてボタンの役割をしている。
つまり、スクロールのポインターを含めて4ボタンマウスという多機能マウスだった。

クリックについてはまず、指がどこに置かれているかを感知しているらしく、クリックを感知するセンサーはひとつのようだ。
つまりクリックしたときに右側に指が乗っていれば右クリック、左側にあれば左クリックとなる。
私が右クリックの感度が安定しないと思っていたのは、両側に指が乗っている状態で右クリックをすると左クリックと認識してしまうのが原因だったらしい。

更にオマケに、ポインターを動かすときに出る「チリチリ」と言う音はマウスに内蔵されたスピーカーから出る構造なんだそうだ。

こういう凝った造りと頑固な姿勢がMACファンにはたまらないんだろうな。

私はMACマニアではないので、もっと単純に使いやすくして欲しいと望んでいるんだけど・・・・・・
Posted at 2009/01/30 16:25:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン、インターネット | パソコン/インターネット
2009年01月08日 イイね!

データが・・・ぶっ飛んだぁ~!!

データが・・・ぶっ飛んだぁ~!!年末の話ですが、デジカメのデータが飛びました。
先日紹介したこのネタの写真がほとんど全部入っていまして・・・

ネットで探すとファイル復元の業者ばかりたくさんヒットするのですが、どれも結構高い(8,000円~)。
そうまでして、復活しなくてもと、完成写真と文字ばかりのレポを考えていたのですが。

こんなのを見つけました。
消去したデータを復活できると言うものです。
ダウンロード販売で2,980円。ネットバンクで振り込めば夜中でもすぐにDLできる。

今回はメモリディスク自体を読めない状態だったので、どうなるかと思っていたのですが、体験版をDLしたところプレビューまではできたので購入いたしました。

「だからなんなんだ」って言われそうですが・・・・
データが飛んだときは、こういう方法もあるよという紹介でした。
そんだけ・・・・・
Posted at 2009/01/08 21:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン、インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「ノマドのブレーキはベンチレーテッドになってるそうだ。軽ジムニーに流用出来るかな?」
何シテル?   01/30 17:07
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からジムニーにも乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07
BMW 診断ソフト carsoft6.5 作業まとめ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 15:03:39

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
1600cc公認です。 写真とかまだあまり撮ってないので 後日更新します。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation