• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeのブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

お・も・い~  ̄\(_ _;)/ ̄

お・も・い~  ̄\(_ _;)/ ̄日曜日の話ですが・・・・・

せっかく新しい自転車を買ったことだし、繁忙期が終わったらサイクリング(最近は軽いサイクリングのことを「ポタリング」とか言うらしいです)。
・・・そのポタリングにでも行こうかと思いを巡らせつつ・・・・・・。

せっかくのアシスト自転車だから、ヤビツ峠ヒルクライムでも出来ないかなと思ったんですが、
バッテリーを5本くらい持っていかないと無理そう(笑)
とりあえず、城山湖ヒルクライムくらいなら行けそうかな~

ただ、キャリアに乗せるときはめっちゃ重いです。
バッテリーとサドルとフロントタイヤ外しても18キロ位あるので・・・・
行きは良いけど、帰りにへろへろな状態で載せられるかな???

Posted at 2010/06/01 23:57:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2010年05月24日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換通勤車のリアタイヤを交換しました。

10年前から自転車はフルサスに乗ってきたので、リジットサスの硬さがしんどく感じます。
特にこの自転車はアシストユニットがリアのほうに集中しているため後ろが重く、段差越えのときにリアタイヤのキャパ不足を感じます。

で、試しに標準の1.75から1.95に換えてみました。
ホントはもう少し太くてもよさそうだけど、20インチで太いのってあまり売ってないんですよね。それにこれ以上太くすると駅の駐輪場に入らなくなる・・・・・・

明日も雨みたいだから、試走は明後日かな??

しかし、なんでアシスト自転車ってサス付きがないんでしょうね?
重量がかさむ分、リアサス付けて欲しいんですけど。
Posted at 2010/05/24 00:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | ビジネス/学習
2010年05月04日 イイね!

新通勤車購入・・・・ちょっと失敗か?

新通勤車購入・・・・ちょっと失敗か?4年間活躍してくれた、大陸製激安の通勤快速号
夜中に前後とも謎のパンクをしてチューブを交換した以外は大きなトラブルもなく活躍してくれました。

まだまだ快調に使えていたのですが、昨今の不景気から交通費を節約するため、2つ隣の私鉄の駅から通うことに決め、アシストサイクルを購入しました。

写真の場所は上大島キャンプ場の坂。地元の人ならご存知と思いますが、自転車にとっては地獄の坂です。
この勾配が500mほど続きますが、息があがることもなく登りきったのはアシストならではです。

とは言え、たとえ中野浩一が二日酔いだったとしてもこんなことには絶対なりません(笑)
この価格にて回生充電が出来るので、下りも回生ブレーキがかかって走りやすいのも面白いです。

で、なにが失敗かって言うと、平坦な道ではアシストの恩恵が予想以上に少なくて・・・・、
20km/h巡航あたりを想定していたのですが、体感的には時速15km位でアシストしなくなってしまう感じです。
スペック上は20kmでアシスト比率1:0.6くらいのはずなんですが・・・・・・
通勤路は平坦で、途中長い直線があるんです。
あそこを快適に走るには・・・・・・・

安いミニベロ買ったほうが良かったかな?

Posted at 2010/05/04 21:07:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | ビジネス/学習
2009年07月30日 イイね!

朱雀路(ビミョーに恐い)

朱雀路(ビミョーに恐い)せっかくサスペンションを交換したのに雨ばかりで乗れなかったんですが。
やっと回復しましたね。まだ雲行きが悪いですけど。

今日行ったのは「朱雀路」と言う散策路。
この路の歴史は古く、平安時代に瓦焼き職人たちが使っていたそうです。

自転車を止めて写真なんか撮ってると、聞こえるのはカラスの鳴き声と木々のざわめばかり。

はっきり言って、なんか出そうです(汗)
写真をよく見ると・・・・・なんか写ってるかも。
Posted at 2009/07/30 00:45:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2009年07月21日 イイね!

前サスとブレーキ交換

前サスとブレーキ交換少し前のブログをご覧になった方は「また自転車ネタか」と思われたでしょうが・・・・・
はい、その通りです(笑)

海の日の月曜日、タマサカMENと分かれた後、中年ライダーさんと共に自転車屋さんに行ってまいりました。
今回は、前後ブレーキとワイヤー類の全交換。それから先日某オクでGETしたフロントフォークの交換です。
と言っても場所と工具をお借りして、90%は自分たちで作業します。
写真は交換前。

※通常、工具等の貸し出しは行っておりません。(このお店は中年ライダーさんのお友達なので)



素人では難しい箇所はプロにお願いします。
これはフロントフォークのスターナットを打ち込んでいるところ。




これが、某オクでGETしたフロントフォーク。
RST OMEGA T8(新品で7,800円)。
ストロークは80mmです。




ブレーキはSHIMANOのDeore。
どうせならディスクブレーキにしようかと思ったんですが・・・・
性能的にはこれで充分!




ワイヤー類もSHIMANO製です。
ワイヤーエンドのキャップは本来プラスチック製なのですが、自転車屋さんにメッキのものを頂きました。

その後、約束だったので、自転車屋さんにパソコンソフトのレクチャーをしまして、工賃はロハにしていただきました (^_^)v

最後に、お手伝いいただいた中年ライダーさん、快く場所と工具をお貸しいただいたSun Roadの社長さん。
ありがとうございました~♪

(※くどいようですが通常お店では工具等の貸し出しは行っておりません。)
Posted at 2009/07/21 23:49:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「ノマドのブレーキはベンチレーテッドになってるそうだ。軽ジムニーに流用出来るかな?」
何シテル?   01/30 17:07
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からジムニーにも乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07
BMW 診断ソフト carsoft6.5 作業まとめ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 15:03:39

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation