• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

制限速度緩和に思う

制限速度緩和に思う(長文に付き、誤字・脱字は後ほど修正します)

「一般道の制限速度緩和に向けて3年を掛けて調査を開始」
以前そんな記事を見たことがあった。日付を見ると2006年の記事だった。
ホントにやるのかと思っていたら、一部ながら80キロまで規制緩和するそうだ。

一部とはいえ自転車に抜かれそうな制限速度から開放されるのは有難い話だ。

ま、それはそれとして今回はもう少し掘り下げて、以前から思っていた制限速度について書いてみよう。

私は諸外国の交通事情に詳しいわけではないけれど、よく聞くのは日本のドライバーのマナーは悪いらしい。
電車などの公共機関のマナーは良いとされているのに、なぜか交通ルールに関しては発展途上国の域から脱せないでいるようだ。

日本人と言うのはどうやら数字を崇拝する民族らしい。
それは子供の頃から数字によって評価されてきた教育方針にも原因があるのか・・・・・
車に関して言えば、大きい車のほうがより高級志向。
エンジンパワーは大きければ大きいほど商品価値は高まる。
このため、スポーツカーでもないのにやたらと高回転型のエンジンが載ったサルーンが出来上がる。
(ま、この辺は最近は変わってきているようだけど・・・・)

そういった事情だから制限速度は高ければ危険、低ければ安全と、そんな構図が出来あがってしまっている。
だけど、パトカーや路線バスでさえ守れない制限速度になんの意味があるのだろうか?

割れ窓理論と言う理論がある。
小さな秩序の乱れを放置することで大きな犯罪に結びつくと言うものだ。

例えば、車にほとんど乗ったことがない青年が教習所に通って車の免許を取得したとしよう。
教習所では「制限速度は超えてはいけない」と教えるはずだ。
ところがいざ路上に出てみると。誰一人として制限速度なんか守っちゃいない。
青年は「なんだ、交通ルールは守らなくてもいいんだ」そう思うだろう。

これがモラルの低下第一歩。

「交通の流れに乗ったほうが安全」
そう思った青年は、周りのペースにあわせて走ることにした。
ところがある日目の前に、赤い旗を持った警察官が・・・・・・・
スピードの取り締まりだ。

「安全のため」という建前の元に、誰が見ても違反金稼ぎとしか思えないような取締りをして、誰が反省するだろうか。
むしろ警察に対しての不信感が高まるばかり。

益々モラルは低下するばかり・・・・・。

これを先の割れ窓理論に当てはめると、小さな秩序の乱れを摘み取ることはもはや無理な話で、むしろ反発を招いて更なるモラルの低下を招く結果になりかねない。
ここは原点に返って小さな秩序の乱れを起こさせないことが必要であるので、今回の改正は私は一応評価しています。


そんなわけで、ヨーロッパ並みの交通社会に一歩でも近づくことを願うばかりです。

ただ、今回の改正では「生活道路では30キロ制限」を強化するらしい。
それはそれでいいことだと思うけど、具体的な内容が見えてこない。

願わくば規制緩和の建前のもとに、益々ドライバーいじめのルール改正にならないことを切に願う・・・・・・。

※11/4更新 文章中のリンクが間違っていたので修正しました。

Posted at 2009/11/03 22:35:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(M3、その他車一般) | クルマ

プロフィール

「ノマドのブレーキはベンチレーテッドになってるそうだ。軽ジムニーに流用出来るかな?」
何シテル?   01/30 17:07
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からジムニーにも乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
1516171819 2021
22 2324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07
BMW 診断ソフト carsoft6.5 作業まとめ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 15:03:39

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation