• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

コラ!Microsoft!!

コラ!Microsoft!!昨夜、寝ようと思ってパソコン切ったら、なんかWindows10の更新が始まって・・・・・
しかも間違えて「再起動」選んじゃったから、終わるまで付き合ってたらなんか大規模な書き換えだったらしく、随分時間がかかって・・・・・

今日起きたのはお昼近くでした。
サラリーマンじゃなくてよかったよ。

目覚めのコーヒーは、昨日買ってきたガテマラピーベリーでした。
Posted at 2016/09/29 19:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 暮らし/家族
2016年09月26日 イイね!

スゴイところに作るね!

スゴイところに作るね!田舎道を走行中、視界に入った山肌に
なにやら黒い物体が・・・・・・











よく見たらソーラーパネル!
しっかしよくこんな急斜面に作ったね。

地震とかあったら、バラバラと落ちてきそうで怖いんですけど。
Posted at 2016/09/26 17:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

我慢できずに

我慢できずにリアタイヤと同じプレミアムコンタクト2を1週間以上前に買ってあったんですけど
雨が止んだら付けに行くつもりが、全然やまず。

いつもお世話になってるショップさん、安くて丁寧で安心なんですけど、貸コンテナの一角でやってるので雨が降ると傘さして待ってないといけないので。。。。。

予報では明日当たりから天気は回復するみたいですが、ネット見てたら工賃激安のショップを発見。
場所を見たら埼玉県深谷市・・・・ちょっと遠いけど・・・なんだSACLAMのすぐ近くじゃん。

なので、本日交換に行ってきました。
激安だけど、対応は丁寧だし、フレンドリーだし、作業は丁寧だし、ダストで汚れていたホイールもサービスで掃除してくれました。

タイヤのインプレッションはまたあとで。

※交換工賃(脱着・バランス込み)790円、廃タイヤ200円(各税別・1本あたり)
Posted at 2016/09/24 23:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(SMART) | クルマ
2016年09月22日 イイね!

何処にでも あると思うな ガードレール

何処にでも あると思うな ガードレールこういう道が今でもあるって・・・

何気に嬉しい(笑)

この先、両側崖の場所もありました。
Posted at 2016/09/22 00:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(SMART) | クルマ
2016年09月17日 イイね!

延長ホイールボルトの危険性

延長ホイールボルトの危険性怖いタイトルを付けてしまいましたが、延長ボルトすべてが危険なわけではありません。

ただ、ちょっと間違えると危険な場合があると思い、ちょっと書いてみました。

ウチの車は社外品のブレーキが付いているためハブ部分の厚みが3mm程厚いため、延長ボルトを使う必要があります。
で、ボルトを新調しようとノーマル(首下25mm)よりも3mm長い、首下28mmのボルトを購入したんですが・・・・・

写真の真ん中がノーマルですが、長さがあまり変わらないように見えます。
実際装着してみてもほぼノーマルの長さでした。



で、なぜ3mmも誤差が出るかというと、ボルトの形状に違いにあります。
真ん中のノーマルボルトと、右側の28mmボルトを比べると、右側はテーパー部とネジ部の境に段差があります。
この段差があるボルトの場合、段差部分も含めた寸法(C)が首下寸法となるようです。

従って、ノーマル25mmと、今回の28mmボルトの場合、実質の長さ(A、B)はほぼ同じ寸法になってしまいます。

ホイールボルトを製造しているメーカーや販売サイトをいろいろ見て回りましたが、この寸法の誤差について解説しているサイトは皆無でした。
ホイールボルトって長すぎても短すぎても危険なので、結構寸法はデリケートだと思うんですけど、どこのメーカーもただ首下寸法が書いてあるだけです。

普通の人は延長ボルトだと思って知らずに使ってしまうと思いますが、規定値よりも3mmも短いと危険です。

延長ボルトを使っている人は今一度点検をお勧めします。
一般的には噛み込みは10mm必要です。ピッチ1.5mmだと、6+2/3回転、ピッチ1.25mmで8回転です。

あと、これから延長ボルトを購入する人は出来れば段差のないものをお勧めします。
どうしても段差がある場合はメーカーに問い合わせるとよいでしょう。



私の場合は幸いにも返品・交換に応じてもらえました。
写真左側は他メーカーの首下28mmボルトです。
呼び寸法は同じ28mmですが、こんなに違います。
Posted at 2016/09/17 21:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(M3、その他車一般) | クルマ

プロフィール

「ノマドのブレーキはベンチレーテッドになってるそうだ。軽ジムニーに流用出来るかな?」
何シテル?   01/30 17:07
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からジムニーにも乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

     1 2 3
456789 10
11 1213141516 17
18192021 2223 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07
BMW 診断ソフト carsoft6.5 作業まとめ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 15:03:39

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation