• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月01日

帰ってきました~♪

帰ってきました~♪ 数日前に自己診断端末(TaSCAN)によってエラーが2点が発見されてから部品取寄せ&整備予約をしていたので昨日午前中から入庫していた我が家の赤ラクが今日戻って来ました。

今日は少し時間があったので、サービスの方から昨日より細かい話が聞く事が出来ました。

今回交換したパーツ2点の詳細な名称・位置です。

1つ目は昨日のブログで「ユニット本体のエラー」と書いてましたが、正式名称は
「ABS&トラクションアクチュエータASSY」
というもので、バッテリーのそばにある上の画像の様な部品です。

以下よりコンピューター=CPと表記します。

最初の説明ではどこのCPユニットか解からなかったですが、ABSのCPユニットでした。

CPユニットのエラーなので、CPユニットだけサクッと交換すればいいのかな?なんて思ってましたが
交換したのは「画像の部品まるごと交換しました」との事だったので、なんで?これ「ごと交換」なの?と思って聞いてみると

『「ABSアクチュエーター」と「CPユニット」は一体になっていて個々の交換は不可なんです。』
と教えて頂き知識がまた1つ増えました^^

2つ目は「スピードセンサ RR(後)RH(右)」
これはホイールの回転数を検知するセンサーです。

ABS・TRC・VSCなどが付いている車両には、4輪のタイヤ全部に取り付けられるセンサーで、個別に収集した情報から
今どのタイヤがロックしているのか?
駆動輪がホイールスピンしてないか?
どのタイヤが、グリップしてないか?

など、CPの重要な判断基準に使われるのでおろそかに出来ないパーツです。

今回このパーツからもエラー履歴があったようなので交換してもらいました。

エラー履歴も全てクリアしてもらって「これで様子を見てみて下さい」との事でした。

もう何も起きないといいんですが^^;
ブログ一覧 | ラクティス | クルマ
Posted at 2006/09/01 22:53:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年9月1日 23:06
エラー履歴?
今の車は凄いですね!

履歴が出なければ完全復活ですね!
コメントへの返答
2006年9月2日 0:09
そうなんですよ!なんでも「新ダイアグシステム」って言うようです^^
電マニの「総説」って所に載ってます^^凄いですよ~♪

1ヶ月くらい乗ってみて何も無くてもチェックだけしてもらいに行ってきます^^
2006年9月1日 23:11
全取替えですか!
とりあえず様子見ですね

図解付で非常にわかりやすいので
いつも参考にさせていただいてます!

コメントへの返答
2006年9月2日 0:17
エラーの残っていたパーツは全て交換してもらったので、しばらくは様子見になります。
もう何も起きなくて欲しくないです(当り前ですね)

今日のブログはいつもよりちょっと時間掛かってます(笑)
2006年9月1日 23:12
とりあえず帰ってきて良かったですね。

そんなパーツの交換でも数日で出来るんだと感心しました。
コメントへの返答
2006年9月2日 0:26
帰ってきてうれしい反面、もう何も起きないでくれと願ってます。

最近の車ってパーツのアッセンブリー化が進んできている事によって、作業時間が短縮出来たり逆に時間掛ってしまったり・・・なんか微妙な気がします(笑)
2006年9月1日 23:17
エラー履歴!何かPCみたいですね(笑)
コメントへの返答
2006年9月2日 0:31
そうなんですよ!自分もエラーが保存されてるとは思ってませんでした^^
聞いた時進化を感じましたよ(笑)
2006年9月1日 23:20
そうなんですよね。最近は一体になってるんで、CPUを換えたいだけなのに、ブレーキフルードのエア抜きが必要になったり、アクチュエーターを換えたいだけなのにCPUがついて来て、高価になってしまったりします。
スピードセンサーはABS関連の一番基本になる信号だけに、重要度は高いですね。でも結構砕けます。あと、サスを交換するときにスピードセンサーの配線をちぎってしまったりとか・・・(^_^;)
コメントへの返答
2006年9月2日 0:49
確かに!自分もこの手の部品ってASSYにしない方がいいんじゃない!?と思いました^^
結局悪くない部品も一緒に換えちゃうと、そっちの方でもまた余分に手間掛っちゃいますもんね^^;

2006年9月1日 23:28
無事治ってよかったですね。
エラー履歴ってアース外しちゃうと消えちゃうんじゃなかったっけ?それとも消えない内容もあるのかな!?
コメントへの返答
2006年9月2日 0:59
とりあえず治って一安心ですが、また復活しないか?って感じでしばらくは不安が残りそう(笑)
2006年9月2日 0:13
もう動く電子機械状態の今時の車はどんなセンサー付いてるかもよくワカンナイっす。
今回の2箇所で決まれば良いっすね!
コメントへの返答
2006年9月2日 12:21
ホントそうですよね自分もそう思います^^;
それぞれに色々なセンサーで状況認識して動いているだけに性能はもちろんですが、信頼性と耐久性の向上に頑張って欲しいです。
2006年9月2日 0:25
無事帰宅で良かったですね♪

はにゃ~…えらー履歴やら何やら…、
う~ん、無知な自分が怖くなります。
何も知らずに色々やってるけど、
大丈夫なのかな??

映画のワンシーンのように、
徐々に…今もどこかが、
おかしくなりつつある…とか^_^;

ある時ボカーンって…ヒィィィ~。
コメントへの返答
2006年9月2日 12:44
ハイテク化の良い所はどんな状況でどんなエラーが出たかを記憶してくれる所ですが、その反面診断端末が無いとお手上げになります(笑)

あれですか?ビートたけしの
「あなた!そのままだと大変な事になりますよ!!」って感じですか(⌒∇⌒)アハハ

まぁ冗談は置いといて、まにさんのように自分で判断出来なければ判る人に聞く
というスタンスで弄っていけばそう簡単に壊れたりはしないですよ^^
2006年9月2日 8:36
しかし車もハイテク化されてえらい時代になったもんですなぁw
コメントへの返答
2006年9月2日 12:54
ほんとコンパクトカーにもハイテク化の波が・・・
これも時代の流れというか自動車の進化なんですね^^
2006年9月2日 9:40
とにかく、治って!?よかったです。
^-^
あとは、再発なければ・・・OKですね!?
^-^
コメントへの返答
2006年9月2日 13:05
作業内容の詳細を聞いた時に
「えーっ!そこまで交換するの!?」
というのが、本音でした^^;

とりあえず1ヶ月位様子見てまたエラー履歴のチェックしてもらいます。
2006年9月2日 10:23
日本車はハイテクの塊だと言われてますが、改めてこういう話を聞くと、はぁーって思いますねえ。そのうちブルースクリーンが出て、「予期せぬ運転をされました。強制終了します」とかなったり(違
コメントへの返答
2006年9月2日 21:07
こういう故障を経験してしまうと制御系への信頼感が薄くなってしまいますよね~^^;
そのうち半径50M以内の車と双方向通信し合って
「あの車が今何キロ出てるから危険です!」
とか車が言う時代が来るかもしれないですね!?
2006年9月2日 14:00
えべっさん の脳みそが
沸いてたんですね。。
こうゆうのもあるんだ。。。予備知識入力♪
コメントへの返答
2006年9月2日 21:56
今までこんなハイテクな(ABS付)車は買ったこと無いので自分も今回初体験でした(笑)

ランプが4種類一気に点灯した時は思い出して下さい(違
2006年9月2日 18:41
おかえりなさいませ~♪
しかし、ちょっとしたブラックボックスが付いてるんですね
スゴイ!
コメントへの返答
2006年9月2日 22:07
今回はこの進化したブラックボックスのおかげで原因究明がスムーズでした~^^
でもなんだか新車にしてはマイナートラブルみたいでサービスの方もちょっと困惑気味でしたが、今回はこのまま様子を見ていこうと思います^^

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 http://cvw.jp/b/161507/47387865/
何シテル?   12/04 09:00
持病は「車中毒」だと自負するほど 原付からトラックまで乗り物系大好きなヤツです。 車を通して楽しい思い出をたくさん作っていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT→MT 番外編 エラーコードの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 16:02:51
CVTオイル交換とオイルパンストレーナー清掃、コントロールバルブストレーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 21:48:46
[スズキ エブリイワゴン] AT→MTのための配線加工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 08:30:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事にも使える車という事で 1BOX・ターボ・4AT・標準ルーフ・オートエアコン付(笑) ...
日産 ピノ 日産 ピノ
嫁の車です。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2005.12.2に納車されました。 メーカーオプション VSC ディスチャージヘッド ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
グレード等はMZ7人乗り2WDパールホワイトです。 親家族と出掛ける時などにみんなでワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation