
4sをBGM用として使っています。
このたび、ふとおもいついて固定しました!
これでぱっと曲送りができます。
(いままでは助手席に投げ出していましたので、その辺の操作が危なっかしくて)
こうして縦置きしてみると、iPhoneのドッグからライン出力
(FiiOという製品は1,000円強で買えて、かなりオススメです!)していたのは、
配線の面ですっきりして大正解だなと気付きました。
しかも、この距離ならシガーソケットからの充電も楽勝ですね。今度、トライします。
それにしても、C4ピカソのオーディオは充実していますよね。音もいいとおもいます。
なによりハンドルのところでボリュームを変えられるのが便利すぎ!
はてさて、じつはDIYは初挑戦。
オートバックスにもはじめて行きました(三鷹市野崎のスーパーオートバックス)。
リヒターのホルダーを見てみたかったのですが、ホルダー全般の種類が意外に少なかったです。
代わりに、イタリア製の「テトラックス X way」というのを見つけて、
その目立たなさを含めて、デザインに惹かれましたが、たかが曲送りに5,000円は・・・。
目先を変えて、ドンキホーテ方南町店に行ってみて正解でした。
やっぱり車にケータイ(あえてカタカナ)を固定するっていうのは、
そもそもがヤンキー文化というか、いかにもドンキの得意そうな分野ですもの!
(灰皿の品揃えの豊富さにはただただ驚くばかり。非喫煙者のわたしには無縁ですが・・・)
目論見どおり1,000円で済み、施工時間もまさかの1分でした。
う〜ん、休みの日が終わってしまった。はやくまた走りに行きたい。曲送りをしたい。
Posted at 2013/06/26 22:01:05 | |
トラックバック(0) |
ピカソについて | クルマ