• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orcival_Tのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

かけ流し

かけ流しお風呂イス。
まるで温泉に来たような単語が並びましたが、ただの洗車です。

いつかの砂埃も、ようやく流せました。あしたフクピカで拭います。

踏み台がないと届かないですね。古いお風呂イスが役に立ちます。
Posted at 2013/03/26 20:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年02月08日 イイね!

車検の代車が渋い奴。



スバルのトラヴィックです。

前から、日本車らしからぬイカしたデザインとはおもってました。

そのはず。オペルなんだそうで!

この代車も、スバルのエンブレムを取り外してあって、意識的です。さすが、欧州車専門のエーゼット・オートさんですよ。

あとでウィキペディアを読むと、
GM傘下のオペルがタイで造った日本車、とあり、なんのこっちゃ?!

このサイズで2,200ccだったり、手堅い走りでおもしろかったです。
たまには浮気するのもおもしろいなぁと。

Posted at 2013/02/08 01:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年02月05日 イイね!

車検上がり




前輪だけ履き替えました。コブができてて、山が減っているという、昔話でも創作できそうな様子でした。
ミシュラン。高くつきますが、乗り味を左右するし、なによりミシュラン前提に車を造っているということもありそうですから、いいんです!

車検期間の残り短い中古を買ったので、今回の費用も含めて、車両代だと考えてました。合算しても、お得な買物だったかなと。

写真は、車検上がりに港北IKEAの駐車場にて。
さぁ、いよいよ乗り倒しますよ〜。
Posted at 2013/02/05 16:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年01月05日 イイね!

新春ひとりドライブ 秩父編

新春ひとりドライブ 秩父編そういえば、ピカちゃんがうちに来てからはじめての長期休暇ではありませんか!
遠出するしかない!ということで、
1. 三浦半島の朝市
2. 秩父の山道
3. 深夜の246をひたすら下って海岸線を西へ走ってみる
こんな3プランを練っていました。

実行したのは、1と2。本ブログは2についてです。

ハイライトは意外にも、練馬で関越に乗った瞬間、BGM用のiPadが
♪The Whispers "imagination"♪
というディスコ・チューンをかけてくれたときでしたかね。
あまりにぴったりで気分が昂揚しました。

ふ〜む、次回はもっとたっぷり時間を取って、がっぷり四つ、秩父と向き合うぞ!
狙うはひたすら、二桁県道!

<以下、メモと記録です>
・秩父へ行くのには、嵐山小川ICで降り、道の駅おがわまち経由でR11を走るのがおもしろそう。
・秩父から帰るには、本庄児玉ICを使うことになるが、R462から行くのではなく、R13&R44を走るのが最高とのこと(2007/03/23のメモ)。
・明け方から夜までたっぷり使う気でいないと満喫できない。
・野さかの豚丼や、手打ちそばなど喰うにも困らず、再訪したい。

9:45 出発!
10:10 大泉IC
10:50 花園IC 67.5km
  |
 R140
 *退屈。時間がないからしようがない。
  |
11:40 野さか 100
12:10
  |
 R209
 *まぁまぁ。ナビに従った結果。R140をそのまま下って、R37へ直接入った方がよかったか?!
  |
13:00 道の駅 両神温泉 薬師の湯 119.0 *足湯は廃止。
13:10
13:40 吉田元気村 128.9 *またもや足湯は廃止。
13:50
  |
 R71 *急峻な山道。
 R462
  |
14:45 道の駅 上州おにし(鬼石) 160.9
14:50
15:00 道のオアシス 神泉(かみいずみ) 165 *神流川に降りられる。ベンチがあり、休憩に最適。
15:20
15:45本庄児玉 180
17:00 練馬 250
17:30 車庫 261.1
Posted at 2013/01/05 22:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | クルマ
2012年11月28日 イイね!

首都高一周拡大版「大黒PA引き返し作戦」

首都高一周拡大版「大黒PA引き返し作戦」首都高一律900円をなるべく活かして、ルートを考えました。

題して「大黒PA引き返し作戦」です。

あるサイトを参考に、こんな感じで。
20:30 永福IC
 ・・・山手トンネルから大橋JCT経由で3号線へ。
   普段は通らないのでせっかくですから。
   噂の円形JCTは怖いくらい。
   3号線もビルの谷間を縫う、スリリングな道でした。
21:15 大黒PA 46.0km


21:35 発
 ・・・帰りは湾岸線からレインボー橋経由で。
   ちょうど橋上で工事だったため、時間がかかる。
22:30 車庫着 96.1km

あっという間の2時間! ピカちゃんの巨大ウインドーに迫る夜景がめまぐるしい!


<余談>
首都高の料金改定の意味をいまいち理解していませんでした。
浮島を越えたって、神奈川線にちょっと入ったって、課金されないんですね。
どうも先週、浮島で「この先 別料金」の看板を見かけなかったのを不思議におもったわけです(東扇島が目的地だった)。
Posted at 2012/11/28 23:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | クルマ

プロフィール

「街路樹の切れ間に照らされ、映えるアルファロメオの赤よ。」
何シテル?   08/21 22:50
Orcival_T(オーシバルT)といいます。 ドライブの記録をブログにまとめたり、同好の志のみなさんとお話ができたら、とおもっています。 ユーザー名は、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜の首都高周遊、再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 22:30:58
COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 18:30:02
ヘッドライトのウォッシャー その後のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:10:44

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ (アルファロメオ ジュリエッタ)
縁あって2017年式ながら走行1.5万kmの逸材を横浜で得ました。さながら「眠れるハマの ...
シトロエン C4 ピカソ ピカちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエン C4 ピカソ! ゴールドの愛車を、5歳の娘がさっそく「ピカちゃん」と名付けて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation