
そういえば、ピカちゃんがうちに来てからはじめての長期休暇ではありませんか!
遠出するしかない!ということで、
1. 三浦半島の朝市
2. 秩父の山道
3. 深夜の246をひたすら下って海岸線を西へ走ってみる
こんな3プランを練っていました。
実行したのは、1と2。本ブログは2についてです。
ハイライトは意外にも、練馬で関越に乗った瞬間、BGM用のiPadが
♪The Whispers "imagination"♪
というディスコ・チューンをかけてくれたときでしたかね。
あまりにぴったりで気分が昂揚しました。
ふ〜む、次回はもっとたっぷり時間を取って、がっぷり四つ、秩父と向き合うぞ!
狙うはひたすら、二桁県道!
<以下、メモと記録です>
・秩父へ行くのには、嵐山小川ICで降り、道の駅おがわまち経由でR11を走るのがおもしろそう。
・秩父から帰るには、本庄児玉ICを使うことになるが、R462から行くのではなく、R13&R44を走るのが最高とのこと(2007/03/23のメモ)。
・明け方から夜までたっぷり使う気でいないと満喫できない。
・野さかの豚丼や、手打ちそばなど喰うにも困らず、再訪したい。
9:45 出発!
10:10 大泉IC
10:50 花園IC 67.5km
|
R140
*退屈。時間がないからしようがない。
|
11:40 野さか 100
12:10
|
R209
*まぁまぁ。ナビに従った結果。R140をそのまま下って、R37へ直接入った方がよかったか?!
|
13:00 道の駅 両神温泉 薬師の湯 119.0 *足湯は廃止。
13:10
13:40 吉田元気村 128.9 *またもや足湯は廃止。
13:50
|
R71 *急峻な山道。
R462
|
14:45 道の駅 上州おにし(鬼石) 160.9
14:50
15:00 道のオアシス 神泉(かみいずみ) 165 *神流川に降りられる。ベンチがあり、休憩に最適。
15:20
15:45本庄児玉 180
17:00 練馬 250
17:30 車庫 261.1
Posted at 2013/01/05 22:49:36 | |
トラックバック(0) |
ピカソのドライブ録 | クルマ