• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orcival_Tのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

家族で温泉ドライブ! 木更津・鴨川

家族で温泉ドライブ! 木更津・鴨川はじめてのアクアライン、木更津アウトレット経由、おらが丼の鴨川泊、マザー牧場という1泊旅行です。

初日は雨。海ほたるに立ち寄りましたが、灰色の海と空とに、なんだか隔離されたような気になりました。
(漫画『21世紀少年』では刑務所の設定ですけど、まさに孤島・・・。
 潮風による腐食と、改装工事の無機質感が、そんなおもいをいっそう引き立てます)

アウトレットはかえってがら空きでしたし、ひさしが大きくて濡れずに済み、とてもよかったです。
(それでも、晴れているときにもう一度行きたい)
収穫はこちら(↓)。

なんとまぁ、「LAMY」のアウトレット・ショップがあるんですね!
ぼくの隠れた趣味が輸入筆記具でして、とくにラミーをいくつか愛用しているのです。

これはラミーのデザインについてや著名人とのインタビューをまとめた冊子と、
特別カラーのラミー・ノトとの限定セットです。
ボディーにはドイツの有名企業のロゴがランダムで入っており、
ぼくが引き当てたのは、「フォルクスワーゲン」。
う〜ん、フランス車乗りには要らないなぁ。ディーラーで配られるノベルティみたいだし。
ちなみに、このセットの定価は4,000円弱・・・。
いやはや、それじゃほんとのマニアしか買わないでしょうね。

さてさて、アウトレットをあとにし、心躍る房総スカイラインへ入ったところで、雨のピーク!
ほんとの土砂降りです。ピカちゃんのワイパーが追いつかないほどでした。

なんとか無事に鴨川に着いて、
「あわじや」というお店で「おらが丼」の昼食。

ここのおらが丼は海鮮丼なのです。

雨は止む気配もないので、早々とチェックインして、温泉に浸かり、娘と枕投げをしたりして、ゆっくりしました。
(ホテル・グリーンプラザ鴨川というところに泊まりました。
 無駄を排して安く!でも、料理には注力してます!というのが売りとみました。
 うちの志向にはぴったり。大満足です)

そして、未明に起き出し、部屋のすぐそこがもう海なので、ギターを持って浜に降り立ちました。
(予報通りの快晴!)
ようよう白くなりにけり、です。
寒かったですが、海から昇る朝日なんて、そうそう拝めるものじゃなし、いい気分です。

そのせいか、永らくストップしていた新曲も着想を得て、すこしペンが進みました。

マザー牧場へは、また房総スカイラインを通って行くことにしました。昨日が散々でしたから。
牧場は、おもったより急峻な山道を登って行くんですね。
そのため、園内の至る所で絶景が眺められ、なかなかいい観光地だなぁとおもいました。

なんだか、だらだら書いてしまいました。

走っていておもったのは、アクアラインはすごいな、ということ。人智の為せる業かいな、と。
とくに、海へ、浜から一直線に橋が伸びていく様は、圧巻というか、超現実的ですよね。
空からそのシュールな絵を見てみたら、どんなでしょう?
そして、アクアラインの『プロジェクトX』があったら観てみたい。

以下、行程表です。

[1日目]
8:15 自宅 0km
8:45 外苑ランプより首都高へ
9:30 海ほたる 50km
9:50 木更津アウトレット 60.0km
11:40 発
13:10 鴨川あわじや 112.7km
13:55 イオン鴨川店
14:45 発
15:05 ホテルグリーンプラザ鴨川 123.2km

[2日目]
9:20 発
10:20 マザー牧場
15:10 発
16:50 自宅 244.3km
Posted at 2012/11/20 22:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | クルマ
2012年10月29日 イイね!

首都高一周

首都高一周悲願の首都高一周に行ってきました。

やってみると、まぁ、そんな大したことなかったです。
(よく考えたら、たしかにここをああ行って、こうすれば戻ってくるな、
 とわかるくらいには、首都高を普段使いしてるもの)

ほんとにやってみたいのは、「C1周回」! ですね。
それはまたの機会に。
Posted at 2012/10/29 23:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

ヘッドレストと首凝りの関係

ヘッドレストと首凝りの関係ヘッドレスト、好きです。

とくに、ピカソのそれがせり出すことを知ったとき、うなじに沿うのに感動すら覚えました。

ところが、ひょっとして却って凝りませんか? 首や肩が。日頃の疲れでしょうか……。
Posted at 2012/10/11 16:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年10月11日 イイね!

ひさしぶりの新三郷

ひさしぶりの新三郷外環で(大泉から)。すいすいですな。総走行距離116km。

IKEA、ららぽーと(H&M・ZARA・FOREVER 21...)、コストコなどなど、
いわば「ぜんぶ盛り」の新三郷です。

山手トンネルができて、わぁ〜いって感じで首都高ばっかりで行っていましたが、
よく考えたら、混むJCTばかりだし、値上がりしたしで、いいことなし、ということに気付きました。

環八も外環も、行きも帰りも空いてたなぁ。

この日は、「みさと公園」にも立寄り、完食です。
Posted at 2012/10/11 15:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | 日記
2012年10月04日 イイね!

やっぱ家族で! まさかの2週連続山中湖 山編!

やっぱ家族で! まさかの2週連続山中湖 山編!一家揃ってドライブ好きです。独りよがりにならずに済むのが、しあわせだなぁ、めぐまれているなぁ、といつもおもいます。

行き先は、その日の朝に唐突に決めることが多いです。
今回は、「ぶどう狩りに行きたい!」

一直線に甲府へ向かうのもあれなので、まずは河口湖へ行きました。
河口湖といえば、大石公園からの富士山です。
(おととしの正月に、それは見事な富士を拝みました)




ちゃんとオチのつくのがポイントです。

肝心の富士山は、、、あいにく全然だめでした。裾野さえわからない。


ひとしきりあそんだあと(なんせ子どもの自転車を積んでますので、娘はおおはしゃぎ)、
ネットで調べた「小作」へ。ほうとうの有名店だそうです。

かぼちゃほうとう。いやいや、野菜・山菜てんこ盛りでおいしかった! 脇のおにぎりも侮れないうまさ。
どど〜んと座敷がくつろげます(あれはいったい何畳くらいあるのでしょうか?)。

ほんとはこのあと北上して、「古寿園」というぶどう園に向かう予定でしたが(むしろそこが目的地)、
相方が突然「カババス」なる謎めいた単語を連呼しだし、山中湖へ南下することに。

なんとまぁ水陸両用バス! 湖畔と湖上をいちどに遊覧する、という代物です。
車中はさながら「ジャングル・クルーズ」ばりのバス・ガイドが入り、丁寧に観光地の目玉イベントに仕上げていこうという想いが伝わってきます(実際のガイドはさほどおもしろくなかった・・・。子どもはおおよろこびでしたけどもね)。

やっぱり、ぼくは、乗るより運転する方がすきだな!!

以下、記録です。


9:30 車庫 0.0km
10:20 談合坂SA 61.8km
10:50 河口湖IC 100km
11:00 大石公園 107.5
12:20 発
12:30 小作 河口湖店 ほうとう
14:30 道の駅・富士吉田 123.1km
14:45 発
15:45 森の駅 旭日丘 132.2km
16:15 御殿場プレミアム・アウトレット 152km(推計)
18:00 発
19:20 帰宅 245km(推計)

*途中でなぜかメーターがリセットされてしまい、推計値を含んでいます。
Posted at 2012/10/05 00:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | クルマ

プロフィール

「街路樹の切れ間に照らされ、映えるアルファロメオの赤よ。」
何シテル?   08/21 22:50
Orcival_T(オーシバルT)といいます。 ドライブの記録をブログにまとめたり、同好の志のみなさんとお話ができたら、とおもっています。 ユーザー名は、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜の首都高周遊、再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 22:30:58
COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 18:30:02
ヘッドライトのウォッシャー その後のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:10:44

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ (アルファロメオ ジュリエッタ)
縁あって2017年式ながら走行1.5万kmの逸材を横浜で得ました。さながら「眠れるハマの ...
シトロエン C4 ピカソ ピカちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエン C4 ピカソ! ゴールドの愛車を、5歳の娘がさっそく「ピカちゃん」と名付けて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation