• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orcival_Tのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

夜の首都高8の字周遊

夜の首都高8の字周遊首都高を、その最低料金300円で周遊するってやつをやってみましたよ〜。
ルートはこちら、



C1の外回り(時計回り)と、
レインボーブリッジ・湾岸線・9号線の反時計回りを
組み合わせた8の字です。

もちろん先人のブログを拝見して組みました。
入ったICの、ひとつ隣のICで降りれば、300円で済むってことですね。間で何周しようが、ETCは気付かんわけです。
わかりやすいのは、環状線沿いにスタート地点のICとゴールのICを設定することかとおもいます。

20:15 に外苑ICをスタートして、
8の字一周で戻ってきたのが20:45でしたから、
所要時間30分! ※祝日参考

けっきょく何周したのかは定かでないのですが、レインボーブリッジを3回渡ったのは覚えてます。

途中、C1の内回り(=反時計回り)を進んでいることに気付いたときは焦りました。
どうやら、湾岸線から9号線を上がった後、
江戸橋JCTを直進(右側2レーンを進入)してしまったようです。
頭の中でルートを描き、レインボーブリッジに入って江戸橋JCTをやり直すことにしました。
諦めて途中で降りずによかったです。

また、好奇心に負けて八重洲線にも突入しまして、
そこに料金所があり、早速420円が精算されたのにも驚きました。
通行記録を取られたとも言え、300円プランが崩れたかと気を揉みましたが、
ラストの代官町ICで降りたとき「払い戻しは120円です」とアナウンスされたので、
差し引き費用300円、すなわち、無かったものとなっているようですね。

ともあれ、都内を運転して四半世紀になりますが、
念願の首都高周遊を果たせのは感慨深いです。

5速2,000回転で流すエンジン音が堪りませんでした。ボボボボ……。
Posted at 2024/03/21 13:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月19日 イイね!

夜の甲州街道をダイナミック5速で流す悦び

ジュリエッタに乗りはじめて4日。今夜は八王子から杉並まで甲州街道を走ってきました。
都内なら、幹線道路でも、使うのはせいぜい4速までなんだな。

その点C4ピカソでは満遍なく使ってた。
なんだかわかりやすいギア・レシオになっていて、時速
10 km台=1速
20 km台=2速
30 km台=3速
40 km台=4速
50 km台=5速
60 km〜=6速
というものだった。絶妙である。

とはいえ、今夜のジュリエッタで発見したのは、5速・1,500回転くらいで流す悦び。しかも、無駄にダイナミック・モードでw
最高だった……。
車によって、こんなに乗り味が変わるもんかと、驚きました。
Posted at 2024/03/19 23:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月19日 イイね!

ジュリを運転するのに理由も目的地も要らない

ジュリを運転するのに理由も目的地も要らない納車直後の昂りが冷めやらず、仕事から帰って疲れているはずなのに、少しだけジュリエッタを駆りました。

そのルートは、納車前からたのしみに考えていたりして、半ば確信犯です。

C4ピカソから乗り換えて、なんだか後続車に詰められているような(煽られにも似た)気がしていましたが、
単純に、運転席から車両後端までの距離が短くなったのに慣れていないだけだと思い至りました。
それから、バックミラーの画角も違うのでしょう。
信号が青に変わり、程なくしてその後続車は後方遠く彼方……。ジュリエッタが速すぎるのです。



Posted at 2024/03/19 16:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

泣きどころの有効活用

泣きどころの有効活用


C4乗りなら誰しもが、グローブボックス上蓋の反り返りに
覚えがあることでしょう。
運転席側はビス留めという荒療治を施しましたが、
助手席側で遊びを思いつきました。
なんせ、ぼくの座右の銘は「遊び心」なもんですから。



スケートボードのセクションに見立てて、
Toyboardersというフィギュアを配したのです。

スケートボードの起源には、サーフィンが深く関わっていて、
コンクリートの斜面、つまり「バンク」は波といっしょなんです。
そんなバンク遊びを再現したということです。

ちゃんと説明するほどのことでもなかったでしょうか・・・。
Posted at 2024/03/08 21:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソについて | 日記
2024年02月18日 イイね!

C4ピカソ、別れのとき

C4ピカソ、別れのときわが愛車「ピカちゃん」と、お別れすることを決めました。
2012年から11年ちょっと、ほんとうにたのしませてくれました。

タイトル写真は、広告ぽいけど、実写です。後部座席から娘がスマホの広角レンズで撮ってくれました。C4ピカソのすべてが詰まった写真とおもいます。ローケーションは第三京浜で多摩川を渡るところです。

詳しくは後の機会に譲るとして、ひとまずシトロエンのラジオCMを書き起こして終わりたいとおもいます。言い得て妙。ほんそれ、です。

「その人から感じる、物腰の柔らかさ、考え方の柔軟さ、力一杯、精一杯、そんなところとは逆にいる、頑張っている姿なんてわざわざ見せない。その必要はない。その人は無理に自分を主張しない。目立とうとしなくても勝手に一目置かれる。空気を纏う心地良さで人を虜にする。その人は何にも、誰にも流されない。熱く秘めた情熱で、こだわり抜いた感性で、我が道をゆく。その人は誰にも似ていない。これはシトロエンオーナーの話であり、シトロエンという車の話である。」

※J-WAVE 毎週(土) 22:30 長岡亮介氏の番組内で聴けます。
Posted at 2024/02/18 22:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「首都高周遊へ。正月2日。おもったより空いてはいなかった。ジュリエッタはたのしそうに走る。2,000回転くらいの音が、ルンルン♫ルンルン♫と歌っているように聞こえた。新年早々疲れているのだろうか。1h40m、約100kmをぐるぐると。」
何シテル?   01/02 23:32
Orcival_T(オーシバルT)といいます。 ドライブの記録をブログにまとめたり、同好の志のみなさんとお話ができたら、とおもっています。 ユーザー名は、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜の首都高周遊、再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 22:30:58
COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 18:30:02
ヘッドライトのウォッシャー その後のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:10:44

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ (アルファロメオ ジュリエッタ)
縁あって2017年式ながら走行1.5万kmの逸材を横浜で得ました。さながら「眠れるハマの ...
シトロエン C4 ピカソ ピカちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエン C4 ピカソ! ゴールドの愛車を、5歳の娘がさっそく「ピカちゃん」と名付けて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation