• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orcival_Tのブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

マジョレット 2016

マジョレット 2016ひさしぶりに近所のスーパーへ。
4歳になった息子氏と、マジョレットの新シリーズに釘付け。
選んだのは、もちろんシトロエン。




予備知識なしで臨んだもので、ド派手なカラーリングに面喰らいました。一方で、ただの色違いか……という冷静な自分も。

調べると、ネオンカラーシリーズとのこと。
塗装がマットで、いつものと質感が異なります。ホイールも新パターン。メタリックカラーのリムに目が奪われますが、インチアップを模したホイールデザインがクールです。
Posted at 2016/04/21 21:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3インチ・ミニカー | 日記
2016年03月17日 イイね!

ひとりドライブ録|春を引き寄せる奥多摩

ひとりドライブ録|春を引き寄せる奥多摩ひさ~しぶりの遠出は、またしても奥多摩へ!




ぽかぽかの広場で奥多摩湖を眺めながら、
「うめや」のハンカラ弁当を平らげ、そしてギターを弾く・・・。
狙い通りの展開が、気持ちよかった。

日帰り温泉に寄れたら満点なのだけど、それはそれで疲れが増してしまうし、おあずけ。

もうすこし暑くなったら、また森林セラピーロードを歩こう。

暑さが本格化したら、荷田子の河原だ。下見してきた。




今回、八王子ICを出てから武蔵五日市へ至る道のりをつかんだ気がする。
帰りも渋滞を避けて来られた。

ピカソを駆って、ひとりでのんびり山道を走るのは、爽快だなぁ。
6速のマニュアルモードなら、スポーツカーである必要はないし、
禿げ上がったフロントグラスなら、梁が出ているオープンカーより開放感があるのでは?!

月夜見第1駐車場から



以下、行程録です。

9:40 出発
10:25 八王子IC 第2出口先、滝山街道沿いのファミマ 38.2
 *第2出口から右折方面。道の駅「滝山」の前を通って、
  睦橋通り(油平交差点に出る)へ向かう経路が速いし、
  田舎道だし、〇。帰りも同様。八王子ICにダイレクト・アクセスである。

11:00 武蔵五日市 うめや ハンカラ弁当580円 51.7
 *間違いない。
 *宝石のような看板娘がいてびっくりする。

11:45 奥多摩湖 水と緑のふれあい館 82.6
 *駐車場は広く、広場は日当たりがよい。ぽかぽか。
 *厚さ2cm超のハンバーグと格闘したのち、盛大に昼寝。
 *起床後、ギター。作詞・作曲をすこし進める。

15:40 発
16:30 月夜見第一駐車場 100.3
 *帰りは、奥多摩周遊道路から。
  高いところからの眺望もたのしみたい。雪が残る。

17:25 荷田子 131.5
 *川へ出る道を発見。公衆トイレ左脇の路地である。
  夏に再訪を誓う。

17:45 発
18:25 八王子IC 150.0
 *国立~高井戸が若干の混雑。
  石川SAに寄っておいたほうが無難。
19:05 車庫 181.4
Posted at 2016/03/18 12:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | クルマ
2016年02月21日 イイね!

ひとりドライブ録|首都高の解放感

ひとりドライブ録|首都高の解放感わずかな時間でも、目的がなくても、よく晴れた休日に首都高をピカソで駆け抜ければ、気分も晴れる。

行程は、ご覧のぐるり一周コース。
途中、辰巳ICで休憩を挟んでいます。
今度はもうすこし工夫して、何周かしたいなぁ、と。
Posted at 2016/02/21 17:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | クルマ
2015年08月15日 イイね!

ひとりドライブ録|西伊豆へ 6月のシュノーケリング

ひとりドライブ録|西伊豆へ 6月のシュノーケリング透明度の高い海に魅せられて、近場で泳ぎたくなった。
西伊豆だ。
調べると、6月の下旬から海開きがはじまるらしい。

さらに、松崎には無料の天然露天風呂がいくつかあるらしい。
水着で入浴するとのこと。俄然、興味が湧く!



こういうことになっている。実際には3mほどの段になっており、その先にちいさなちいさな入江があるのだ。
プライベート・ビーチのよう。
海は当然に冷たく、5m泳いでは、温泉にざぶん。頭の中の膿が溶け出していったとさ。



国道の脇に、いまは使われていないとおぼしきトンネルを見つけ、
さっそく車を止め、ギターを弾き語った。念願の、天然エコーが得られた。気持ちよかった。



ドライブのハイライトは、間違いなく「西伊豆スカイライン」だろう。
仁科峠周辺の、高原風景!


以下、行程録です。走ったな〜。

5:30 出発!
6:00 玉川IC
6:10 横浜新道
6:20 戸塚
7:00 西湘PA 75.6km
7:25 発
7:30 早川IC を出る。国道1号方面には行けず、そのまま海沿いの135号を行くことに。
8:30 熱海の先で、県道80号へ折れる。すごい山道。
8:55 修善寺駅 127.4
136号を行く。
9:45 土肥
10:05 黄金崎 167.2
10:35 発
11:00 河津屋で肉丼
11:30 発
11:45 石部海水浴場 188.1
12:00 雲見温泉露天風呂
14:00
14:05 雲見海水浴場 194.2
14:40
14:55 松崎 道部 136号沿いのちょっと脇に入ったトンネルでギター 199.6
15:20
59号線を行く。川沿いの緩やかなワインディングから急峻な山道へ。
16:00 仁科峠の手前 沢で顔を洗う 224.1
16:10 突如、高原の風景。仁科峠。宇久須高原。天空のギター。
17:00 発
17:15 西伊豆スカイライン上の土肥駐車場 238.9
18:15 伊豆スカイライン 冷川IC 269.6
19:25 仮眠
19:35 熱海峠IC
県道20 → 国1 → 旧東海道 → 国1 → 西湘バイパス
20:30 西湘PA
20:40
20:50 丸源ラーメン大磯店 344.3
21:40
22:35 ローソン戸塚原宿四丁目店 368.1
23:00頃 横浜新道 戸塚
23:40 都築PA 仮眠
0:30 むくり
0:55 帰宅 410.5km
Posted at 2015/08/16 00:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | 日記
2015年08月15日 イイね!

ひとりドライブ録|現実逃避行 深夜の299号線を行く

ひとりドライブ録|現実逃避行 深夜の299号線を行く去年の秋だったろうか、杜が吐き出す新鮮な夜気をおもいきり吸い込みたくて、急に走り出した。

299号線は高麗川沿いのワインディング・ロードだ。
奥多摩に比べて起伏もすくなく、爽快に走れる。

羊山公園で折り返す。真っ暗で落ち着かない。

八王子ICを目指すべく、ナビされた道を行くと、
小曽木街道や岩蔵街道といった、趣のある通りを教えてくれた。
それらは尾根伝いなのだろうか、開放的でとてもきもちがよかった。
明るい時間帯にもう一度走りたい。

Posted at 2015/08/15 23:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソのドライブ録 | 日記

プロフィール

「首都高周遊へ。正月2日。おもったより空いてはいなかった。ジュリエッタはたのしそうに走る。2,000回転くらいの音が、ルンルン♫ルンルン♫と歌っているように聞こえた。新年早々疲れているのだろうか。1h40m、約100kmをぐるぐると。」
何シテル?   01/02 23:32
Orcival_T(オーシバルT)といいます。 ドライブの記録をブログにまとめたり、同好の志のみなさんとお話ができたら、とおもっています。 ユーザー名は、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜の首都高周遊、再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 22:30:58
COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 18:30:02
ヘッドライトのウォッシャー その後のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:10:44

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ (アルファロメオ ジュリエッタ)
縁あって2017年式ながら走行1.5万kmの逸材を横浜で得ました。さながら「眠れるハマの ...
シトロエン C4 ピカソ ピカちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエン C4 ピカソ! ゴールドの愛車を、5歳の娘がさっそく「ピカちゃん」と名付けて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation