現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 1つの車種を2回も新車で買うのは初めてです。 今度は長く乗れますように。 現在までの不具合: 2023年:ヘッドライトレンズのコーティングひび割れと黄ばみ→新品交換で18万 2025年:エアコンのコンプレ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2016年11月04日
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 メイドインジャパンはどこまで車として走ることができるのか。 2025年3月、15万キロ直前で手放した。 車としては走れるものの、ガソリン代の高騰に負けて手放しました。 NAでもリッター11km前後の燃費なので ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年07月19日
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてました。 運転を一瞬誤ったがゆえに廃車となりました。
所有形態:過去所有のクルマ
2012年01月14日
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本当のフルノーマル。 カラハリベージュという色もそうですが、希少(珍品?)なグレードという気がします(笑) 納車前にやった事は ・粉の出ないタイプのブレーキパッドに入れ替え ・ナビを移植してもらった これ以外は ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年09月07日
前に乗っていたS80です。 街乗りで7km、高速で16km以上の燃費を出しますので、ほんとゆったりロングドライブ向きの車でした。 2.9リッターのFFフルサイズセダンにしては取り回しも悪くなく、ギリギリで街乗りOKというサイズでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2005年11月30日
アベンシスは国産・輸入車問わず、類例がない車のような気がします。 あれほど低速から高速まで乗り心地や操舵性に変化が少ない車は初めてでした。 生い立ちからしてトヨタなのにイギリス製輸入車という事も影響してるのでしょうかね。 ただ、マイナートラブルには泣かされました。 納車当日の内装脱落に始まり、異 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2005年11月27日
「雨に濡れないしエアコンも付いた50ccモトクロスバイク」って感じです。 砂地でも泥地でも凸凹のあぜ道でも走り切ってくれます。旧規格なので幅が狭いのも利点です。 制限速度以内で充分運転が楽しいので、遠出する必要が全くありません。 1時間も走れば田畑や林がある、そんな所に住んでる方にはとても楽しい1 ...
2021年08月12日
私はBMW5シリーズ(E39)から乗り換えましたが、今までドイツ車の乗り味を気に入ってた人がコンパクトに乗り換える、あるいはセカンドカーとして、スイフトは試す価値があると思います。 本当に違和感無く乗れます。 不満な点は確かにありますが、補って余りある長所が揃ってます。 ただ、これで満足して終わ ...
2012年01月14日
総じて運転とは軽いスポーツであると言い切る車です。 ダルに流す事も可能ではありますが不得手のようです。加速・減速・定速走行・コーナリングをくっきり示してやる方が得意としてる感じがします。フロイデ・アム・ファーレンと言ってますしね。 以前乗っていたボルボのS80は積極的に操作するというよりはある程 ...
2006年09月07日