
日曜日は淡路島で日本犬保存会の展覧会でした。
保存会による開催のこの一連の展覧会は、日本犬の品評会としては国内で最も権威のある会で、今年の日本一の犬の決定まで続きます。
我が家も見学すべく、前日から入念に準備。折り畳みの椅子を買いにいったりの準備を終えて、朝4時半に起床。まずは我が家の柴犬、鉄の散歩。これがおよそ30分で朝の5時。ここからシャワーを浴びて着替えて軽く朝食で朝6時。WRX STIで出発しました。
家から第二京阪の交野南のICまではおよそ5分の距離。家から淡路島サービスエリアまでで100km弱の距離です。阪神高速を抜けていく事になるので、いつもの流れなら100キロとは言え2時間弱はかかるコース。しかもこの日は雨。先行き不安でしたが……。走り出してみると、高速道路はガラガラ。最後まで渋滞無く、なんと55分ほどで淡路島に到着してしまいました。このペースで運転できるなら、日帰りでも楽々ですね。
淡路の大きなサービスエリアで朝食を終えて、ほとんど徳島に近い場所まで淡路島を縦断するように南下していきます。高速道路を降りると
周囲は全て田んぼ。
ナビの指示に従って進むと
「日保」の看板が見えました。日本犬保存会の略称です。
会場は国定公園の大きな駐車場。本部としてテントも設営してあり、3つのコートも仕切って作られていました。ほどなく展覧会開始です。写真は鉄の参考にすべく、雄の柴犬中心に撮ってます。
私が最も良いと思ったのがこちら
鉄の父親は光神竜号と言って、2年前に内閣総理大臣賞、つまり日本一になった柴犬です。その後当然数多くの種付けをしてきていると思いますが、この日の展覧会の柴犬達の、なんと4頭に1頭はこの光神竜号の直子でした。すなわち、我が家の鉄の腹違いの兄弟。目の形の良い柴が多く、本当に楽しめる展覧会でした。
ちなみに燃費は往復で8.5km/h。フラッシュエディタでPhase2に書き換えて以来最良の数字が出ました。
ブログ一覧 |
柴犬 | ペット
Posted at
2012/09/25 15:23:15