
USのスバル系アフターパーツメーカー、どこを見てもすごい勢いで86/BRZ用パーツを発売していますね。ただ、WRX STI用のパーツもまだまだ出ています。
自分用のメモを兼ねて最近の新製品をリストアップ。
もちろん海外通販に目覚めつつある、みん友の方々へのカタログ代わりでもあります。私は買わないけど、他の人にはすごい価値あるパーツもあるかもしれませんしね。
下の方にあるGRB用のウイングライザーキットなんて、こういうの探してる人がいたかもしれませんけど、セダン乗りの私には全く分からない商品です。
まとめたのは、この2ヶ月以内の新製品です。
■Bommba Racing Solenoid Cover
アルミの削り出しのソレノイドカバー。
私はPerrin製のを注文しました。
こっちのもアルミ削り出しで色はアルマイト。
値段が20ドルっていうのがすごく魅力的。
これを今購入すれば、日本にただ1つなのは間違い無し。
でも私は高くてもPerrinのを買ってしまいました。
■Perrin Solenoid Cover
私が注文した方。これを選んだ理由は、結晶塗装なのもありますが
こっち側の回りこみが綺麗だと思ったから。
ただし55ドルもします。高すぎます。
■PROSPORT Carbon Fiber Hood Dampers for 08+ Subaru WRX
ステンレス+カーボンのボンネットダンパー。
2本セット。
純正ダンパーからの入れ替えなら15分で取り付け終了と宣伝してます。
単純にエンジンルームのドレスアップ品。
値段も99ドルでお買い得感あり。
なぜこのタイミングでの発売なのでしょうか?
ダンパーがへたる報告でもあったのか?
ダンパーの強さは通常と同じなので、軽量カーボンボンネットなどには使用できないようです。
■Boomba Racing WRX Timing Belt Guide
純正のプラスチック製のタイミングベルトガイドの交換品。
純正ガイドが折れたりするのでしょうか?
ガイドがおれるとタイミングベルトが緩んで大事になる!と書かれています。
そらそうでしょうけど。
EJエンジン伝統の強化パーツだそうです。
スバル暦1年の私には価値が分からない……
35ドル。
■Boomba Racing WRX Fuel Rail
どこに付く部品なのかと思ったら、インテークマニホールドの左右振り分けにそれぞれ繋がる所でした。
純正のボア8.75mmに対して、12.7mmへの拡大だそうです。
燃料ラインのホースも太い物に変更必須。
ホースとのフィッティング用のジョイントも別途購入。これは安いですが。
インマニ左右、それぞれに付けて2つセットで150ドル。
エンジンルームドレスアップ効果も大きい!とか。確かに(笑)
アルミ削り出し、アルマイトです。
■Boomba Racing WRX 75mm Throttle Body
昔からの定番チューン、スロットルボディの拡大です。
ここのはアルミ削り出しでカラーもアルマイトで選べます。
と、ここまで書いてきてForumで調べていたら、DBWモデルでは誤信号出るので使えないとなっています。現時点ではGDB用ですね。GR/GV用を開発中とか。
424ドル。
■PERRIN EJ Series Upgraded Engine Mounts
スバル系パーツショップでは、スバルOEMのグループNマウントというのが良く売られています。多くのサイトで見かけます。
この強化マウントがこうして千切れた実例があるそうです。
で、日本からアフターパーツメーカーの強化マウントを付けてみたけれど、振動吸収がほぼ無しで、ストリートユースには使えない物だったと。
で、この新作エンジンマウントを作ったそうです。
350ドル。
必要な方はすごく限られるのでは……。
■Perrin Subaru Differential Cover
空冷用のフィンを増設したデフカバー。
さらに、デフオイル容量を30%増量できるそうです。
300ドル。これは日本人受けする予感。
売れるでしょう。
■Perrin Subaru STI SI-Drive Cover
日本でもありますね、これ。
銀と黒が選べます。
被せて両面テープで固定するだけ。
黒に赤ラインは結構かっこいいかも。
70ドル。
■Perrin Radiator Stay
ラジエータを上で吊っているステイをアルミ削り出しにするだけの物。
でも購入してしまいました……。
たぶん気の迷いだったんだと思います。
ショックな値段です。高いです。
■Perrin Wing Riser Kit

GRB/GRFのウイングをちょっと浮かせて取り付けるキット。
150ドル。
これはやってると知ってる人には密かにアピールできそう。
これも上手く売れば人気出そう。
150ドル。
■Perrin Subaru Downpipe Thermal Blanket
これはすごく良いものだと思います。
今はサーモバンテージ巻いているセンターから触媒、フロントパイプ部分ですが、この辺に被せる遮熱のカバー。同時にパイプ内を高温に保ち、排気の速度を稼ぎます。
値段150ドル。
私は、自力でバンテージ巻けない自信がありますが、これなら着せられます。
で、値段がこの長さで150ドルなら、バンテージより安くつくのでは。
この写真のはフロントパイプ用で曲がっていますが、ストレート部分用のもあります。
これはすごく注目してます。
次の注文で2枚ほど買うかもしれません。
★★ここから追記分★★
■APR Radiator Cooling Plate Carbon Fiber
ドライカーボン製のラジエーターシュラウド。高温+高圧で焼いたと書いてあるので、本物のドライカーボンのようです。これまでに調べてきた同種製品の中では最後発だけあって、最高の見栄え。そしてすばらしくゴージャス。
140ドルと効果ですが、黒系エンジンルームのドレスアップにはこれしかない!という出来です。
耐熱エポキシコーティングで、表面はドライカーボンの艶消しでは無く、グロス仕上げのようです。
これは欲しいです!
でも、ラジエータシュラウドは1台に2枚は付けられないという(笑)
■Carbign Craft Carbon Fiber Heat Shields
カーボンファイバーのハッチバック用、エギゾーストヒートシールド。
244ドル。
エギゾースト下側に黒いディフューザー組んだりする場合、スバルのオプションの銀色シールド付けるよりも、こういうカーボンの黒を持ってきた方が似合うのかもしれません。値段も手ごろ。
表面は耐熱透明エポキシ層でコーティング。
■Carbign Craft Carbon Fiber License Plate Frame

これもハッチバック用。
ナンバープレートの両サイドをカーボンで覆ってしまう物です。
134ドル。
熱がかからない場所なので大きいのに安いですね。
■Lamin-X Taillight Covers
セダン用、ハッチ用に別形状で出ています。
テールライト用のカバー。
赤とスモークグレーが選べます。
55ドル。
こういうのがまだ新製品で出るんですね。
■Lamin-X Headlight Covers
こちらはヘッドライト用のカバー。
USのインプ写真を見ると、ヘッドライト全体が透明っぽいカラーフィルムで覆われているのがこれですね。この新製品は車種専用にカット済みなようです。
色はガンスモークか黄色。
ガンスモーク貼るとものすごくヤバイ外見になります。
50ドル
黄色を貼るとこんな感じ。
★8月末~のここまでの2ヶ月の新製品はこんなトコだと思います。
あとは外装品で、HT Autosの私が買ったディフューザーとか。
この期間の新製品がまた分かったら追加しておきます。
今日以降の新製品はまた2ヶ月後にまとめます。