
昨日書いた
新製品まとめから、Perrin Wing Riser Kitが人気のようです。
見栄え大きく変わりますし、安価ですからね。
ちなみに私GVF乗りなので、5ドアのリアハッチの構造やウイングの固定方法等、全く知りません。これからまとめる情報は、あくまでPerrinが公開している物、フォーラムで交わされた情報、購入者が貼った写真やレビューからの物です。
私自身は現物触った事も無いですし、手に取って見た事さえありません。
まずは発売元の商品紹介ページ。
Perrin Performance Wing Riser Kit
ウイングを持ち上げる高さというか足は2.5cmから4.1cm、ウイング自体の角度も0度から4度で変更できるそうです。
値段は150ドル。日本円で1万2000円+USからの送料がかかります。
パッケージ内容は単純で
アルミ製のウイング持ち上げ用のブロック6個。黒塗装ですね。
ハッチの開く角度に制限を付けるためのリミッターのワイヤー2本
そのブラケット2個
後は説明書とかPerrinのステッカー等です。
小さいので送料も安いです。
E-bayで検索してみたら
ここが売っています。ライザーキットを単品で買うと日本までの送料44ドル。速達で来るので、8日~10日で届くと思います。本体が値引きされているので、送料込みで178ドル。1万5000円以下で買えますね。
これ書いてる今現在で17本売ってますね、この店。
キットの構造や取り付け方法は、ビデオを見たら一発で理解できます。
実際のユーザーさんで高さや角度を大きく変更した写真がありました。
NASIOCへの投稿からです。
■ハッチの開く角度の制限について
ワイヤーを左右のダンパー横に取り付ける事で、ハッチの開く角度を制限する構造になっています。これが無いと、高さや角度を変更したウイングがルーフを叩いてしまいます。どの程度の制限にするかは、取り付け時に選べます。
この写真のユーザーさんは、高さ、角度共に最大に取り、ハッチの開く角度への制限も3センチほど安全マージンを取っているそうです。
■ハッチ開口部制限有りと無しとの比較画像
並べて写真を撮っているので、いかに大きな制限を受けているのかが分かりやすいです。
まずはビデオ、これを見たら、どういう商品なのかは簡単に理解できると思います。
ブログ一覧 |
海外通販 | クルマ
Posted at
2012/10/24 00:58:40