• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

パーツレビューが面白い

パーツレビューが面白い みんカラでもそうなんですが、私はパーツレビューが好きです。

今はGTウイングを品定め中なんですが、WRX STIのGTウイングで検索して読み、BRZ/86で検索して読み、GDBで検索、ランエボXで検索といった具合に探しながら、各メーカーの評価を見ていきます。

ところがこの手法、日本で流通していて、みんカラのメンバーの人がパーツレビューに上げている物しか読めないという欠点があります。
最近私が買って取り付けているのは、国内で誰も使った事の無い部品が多いです。当然、日本語のでレビューは存在しません。

そこで頼りになるのが、英語圏のフォーラムや販売サイトのレビューページです。
有名どころでは、NASIOC。ここに、パーツレビューばかり集めたフォーラムがあります。開発元や販売サイトの説明文は良い事しか書かれていませんが、ユーザーの書くレビューには、ダメな部分や取り付けに必要だった時間なんかもしっかりかかれているので、とても参考になります。このNASIOCのパーツレビューは、海外製パーツの使用を考えている人には本当におすすめできます。

Import Image Racingの結晶塗装サービス
Import Image Racingでは、パーツ購入時に好きな色に結晶塗装するサービスをやっています。60ドル位からです。5000円ですからすごくリーズナブル。
このユーザーさんも、前置きインタークーラーを焼付け結晶塗装してから購入して取り付けています。


ところがこれが3ヶ月で剥離が始まり


15ヶ月たつと、相当な量の剥離が見えます。


そこら中、剥げ落ちています。

で、これをフォーラムに写真入りで投稿し、この塗装サービスのレビューとして書いたわけです。

すると、翌日にはImport Image Racingからレスが付き(笑)



このクオリティを見てくれ!と。
15ヶ月前は、結晶塗装を外注していたけれど、今は全機材を揃えて社内で焼付け塗装している。塗装クオリティは完璧だと。
で、上記レビューの彼のインタークーラーは再塗装します!となりました。

Perrin ターボインレットホース取り付け

安い割りにものすごく効果があるという事で、好評のこのパーツ。
Perrinのサイトでは、37分間で純正取り外し、Perrinの強化版取り付けを終了するビデオが公開されています。

このレビューページでDIYした人々のかかった時間は……
75分
1時間以上
ショップの見積もりでは3時間、工賃は1時間毎95ドル
90分

熟練した人の37分取り付けは全く参考になりませんね(笑)

Perrin 6MTマウント

Perrinの6MTマウント




超高評価で、買いたい!という人が何人か出てきたのですが、発売前商品をテストで貰った人のレビューでした。レビュー投稿が7月で、年内発売を目指すとPerrinから返信が着いています。開発とテストに結構時間を使っていますね。

Perrin ピッチストップマウント






私が今日このフォーラムを見ていたのは、この製品のレビューをみるためでした。取り付けが楽々なようで安心。ユーザーレビューが取り付け時の写真付きで見られるのは本当に便利。ちなみにこの製品、なかなか良いと思いますよ。

ターボブランケット

タービンを包む布製の遮熱カバーです。
各社大きいところから小さいところまでみんな発売しています。
これも取り付けている人が多いので、各メーカーのレビューが出揃っているので比較が簡単です。



ブログ一覧 | 海外通販 | クルマ
Posted at 2012/10/27 22:20:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2012年10月27日 22:58
いってまえ~!でインレットホースも注文
する予定です。

皆様「Good Job! PERRIN」と書いていま
すが、私が「Good Job 」出来るか?

ルブ系準備とぬくりんこ(温め)で
スムーズなインサート頑張ってみます。
(前戯が大事よ~ん!)

日本人は35分で終了だぜい! となると
良いのですが?・・・いかに?
コメントへの返答
2012年10月28日 7:57
インレットはこれまで3バージョン出ていて、今ので一応の完成を見たようです。レビューによると、最終モデルになってからはSamcoよりもフィッティングが良くなり、かつ取り付けもSamcoより楽になっていると。現在WRX用のインレットホースではこれがベストとなってますね。
売れ筋みたいですごい大量生産してますから、Perrinのこれが安くなったのもうなづけます。

私も赤のこれで次回注文予定です。
2012年10月27日 23:27
こんばんは。


ここ最近は、PERRINのパーツに興味津々ですが、特にEBCS Pro Boost Control Solenoidが気になってます。

といいますのも、EVC等のブーストコントローラーに頼ることなく、「純正ECUで出来ないか?」と思っていたからです。
EVCは純正ECUとは別に設定が必要ですしね。


純正ECUでは、ブーストを制御しきれない部分があるみたいで、私はこのソレノイドで制御出来るようになるのではないかと思ってます。


NASIOCに塗装レビューを投稿したら、塗装したところからレスされるという…(笑)
面白そうなところですね!

Beholderさんを参考にしてNASIOCを覗いてみますね(^-^)/
コメントへの返答
2012年10月28日 8:02
http://blog.perrinperformance.com/boost-control-systems-explained/
ここからブログ3話に渡ってこのEBCSソレノイドの説明がされています。
フォーラムでも評価が高い……というか、もう定番部品になってしまっていますね。
ECUチューンと3ポートのソレノイドを組み合わせてブースト制御、高ブーストを安定してかける事、ブーストの立ち上がりを早くする事が定番のようです。
安いですし、試したい部品ですね。

プロフィール

「ケイマン車検 http://cvw.jp/b/1615455/38756154/
何シテル?   10/26 13:11
Beholderです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は飼い犬の鉄。 車歴 HONDA City Turbo 1 HONDA City Tu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 19:18:40
RSS Cayman Harness Bar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 17:58:58
RX-7に喜ぶお婆ちゃん♪(´ε` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:26:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987 左ハンドル PDK
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年06月27日納車、WRX STI A-Live GVF型です。 エクステリア ...
日産 キューブ 日産 キューブ
営業用です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6万9000kmでWRX STIに乗り換えました。 ハンドリングが素晴らしく、ノーズの入 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation