
タイトル画像のワッシャーとボルトのセット、E-bayで購入しました。
20個のセットで、ボルトは全部ステンレスでカラーは無し。
ワッシャーはアルミ製でフジツボ型。色は20個の範囲内で自由に選べます。
今回は赤10個に青が10個で指定。
このボルトとワッシャーの組み合わせなら、ボルトの頭はワッシャーの高さに収まります。ただこのネジ、横に取り付ける場合がすごく大変そうなので、そうした場所用にキャップボルトも購入します。
アルミのカラーボルトは見た目が綺麗なんですが、締め付けトルクにも不安があります。カラーのステンのキャップボルトを探したんですが、すごくレアなんでしょうか。
ブレインアーツ
国産のこれ位しか見つかりませんでした。
仕上がりの感じは

こんな雰囲気で、ワッシャーを青、ボルトを赤で行く場所と、反対の組み合わせでワッシャーを赤、ボルトを青になります。
ステンメッシュホースのフィッティング部分が青+赤なので、それにカラーを合わせる感じになります。

ちなみに上のM6アルミのカラーワッシャーとステンボルトは20個で2700円でした。送料込み。カラーのステンレスのキャップボルトはM6の20mm定番で5本315円。この値段ならアルミボルトよりステンのカラーボルトにしておく方が良さそうです。
まずは今回、数も多くて比較的目立つM6のボルトを入れ替え。引き続き、本数は少ないですが大きいM8を交換して、最後に実は結構あるM5を交換ですかね。トルクかかる所はボルトの頭にキャップ被せる方式で行くかもしれません。
エンジンルームドレスアップ計画のボルト変更は進めるとして、上の写真のGDBのインマニの上に付けてあるネームプレート、STIって入ってるのもあるんですが、すごくカッコ良くないですか? GVFの赤インマニもあの位置のネジ穴使えるか帰宅して確認します。
Subtle Solution こちらがメーカーサイトです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/11/29 13:55:08