
先週末、Subaru of Americaから2015年モデルのWRXの宣伝ビデオが公開されました。
オフィシャルな高解像度ビデオで、静止画が切り取られてパーツが検証され、
フォーラムも大盛り上がりだったのですが……。
およそ24時間でビデオ自体が削除。
切り出された静止画も、これらに基づいた議論もばっさり削除されてしまいました。
SoAのブログもノーコメント。
低解像度版ですが、転載された動画が残っています。
http://tinypic.com/player.php?v=2mpfnsp&s=5
まずはこちらのリンク↑から動画を観て下さい。
とても面白いです。
オーバーオールを着たエンジニアが写っているシーンで、エンジンベイがカバー無しで映っているシーンがあります。
ブローオフの位置、プーリーカバー、どこからどう見てもEJです。
少なくともこの動画撮影時では、新型WRXのボディにEJ207かEJ257?を積んでテストをしているのは確定ですね。
大阪オートメッセのSTIブースで、某STI開発者の方と雑談している時の事。
「新型WRXはレガシィDITのFBエンジンベースになりますか?」
と尋ねたところ
「あのエンジンはスポーツ走行には向いていない」
とはっきり言われたのを思い出しました。
「という事は、STIモデルには新型でもEJ継続使用になりますか?」
と尋ねると、微妙な表情でうやむやといった感じで答えを貰う事は出来ませんでした。
ただ、昨年の早い段階で現在のワイドボディになる前のテスト段階の画像を見てみると
カバーが掛けられていますが、矢印の位置に、上置きのオイルフィルターが見えています。これはFA、FBの
このオイルフィルター位置は特徴的なので間違い無いですね。
新型のエンジンがどうなっているのか、NASIOCでも議論は尽きませんが、発表までそれほど時間もありませんしとても気になりますね。
ブログ一覧 |
NASIOC | クルマ
Posted at
2013/07/02 14:35:29