• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beholderのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

ギブアップ!

ギブアップ!来週はスバルの感謝デーですね。
用品15%OFFなので、STIのアンダースポイラーが4万950円の85%、3万4807円になるのでしょうか。
値段的にはそろそろ許せるライン!

今年の9月に型の変わったこのスポイラー、前に30mmほど出たというのは見ました。

だいぶカッコいいですよね。

我が家でも装着可能なのかどうか、調べてみました。
というのも、車庫の入り口のスロープ、ここの角度が急なのです。
その結果



地面とバンパー下部が最も接近するタイミングでは隙間60mm。

スバルのディーラーに電話をして、STIアンダースポイラーで下がる車高を尋ねました。

33mm下がるそうです。

思っていたよりずっとずっと下がります。

我が家ではクリアランスが60mm-33mm = 27mmしか無い事になります。

これ、1名乗車で計りました。
4名ではさらに10mmは下がるでしょう。
無理です!

STIのアンダースポイラーはあきらめました。
嫁さんに27mmしか隙間が無い話をすると

「セブン(FD3Sの事)でもあんなに摺ってたやん」

「そこら中で摺ってたやん」

「どう考えてもまた摺るやん」

「いらんやんか」

と、たたみかけ。
しかしごもっとも。
嫁さんが運転してスポイラー摺ると私が怒るのを覚えているのでしょう。

ぎりぎり運用できない事も無いと思いますが、残り27mmのクリアランスでは、車高調をあきらめる事になります。
調整次第ですが、なんだかんだで10mmは間違い無く下がるでしょうから、車高調とアンダースポイラー、どっちが欲しいかと言われると、車高調です。

しょうがないので、木曜夜の大雨の中で運転して発覚したフロントガラスの油膜取りをします。



台所から古いスポンジと食器用洗剤持ってきて、5分間で終了。
これは楽です。
Posted at 2012/10/20 14:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見た目重要 | クルマ
2012年10月20日 イイね!

輸入スポイラー到着

輸入スポイラー到着今週の月曜日、10月15日にPaypalで支払い、UKに発注したスポイラー。早くも金曜日、10月19日に到着しました。なんと4日間。
このサイズのスポイラーだと、国内で購入でも同じ位の日数がかかるのではないでしょうか。今回は物が大きいので郵便小包扱いでは無く、国際宅急便のFedex。早かったです。



箱のサイズは大きいです。車の横に並べてみました。



今回はルーフベーンとエギゾーストプロテクター、リアディフューザーを同時に購入しました。送料は個別購入の場合の2万3000円から1万2000円へと大幅割引。理由はこの箱を見たら分かります。大きな箱を組んで1つの荷物にしてありました。



ディフューザーを取り出しました。
三分割されているので小さいです。
これのみ購入するなら、もっと送料は安くなっても良さそうな気がします。



3分割ディフューザーの一部、マフラーのタイコ部分を覆うパーツです。




素材はABSで真空成型。表面というか、地面側はシボ加工がされています。



裏面、マフラー側はシボ加工無し。



右側4箇所のボルトナットは、3分割ディフューザーの中央パーツとの連結に使用します。左側中央に見える穴は、プラスチックのクリップネジでリアバンパーの純正穴に固定します。左側2箇所のボルトナットはリアバンパーへの固定用。



ディフューザーとマフラータイコとが一番近づく場所には、ゴムのトリムがはめ込んであります。



全てのパーツを積み上げるとこうなります。
小さく梱包しなおせば、相当小さな箱に収まりそうです。



取り付けの説明書はカラーコピーが1枚。

取り付け方法はもちろん英語なので、ショップ持込時は説明する必要があると思います。

1)まずは、3分割の部品を6箇所の金属ボルトナットで固定し、1枚の大きなディフューザーにします。

2)両側に各1つづつあるディフューザーの穴と、純正で開いているリアバンパーの穴を合わせ、10mmのプラクリップで固定します。

3)トランクの底で2箇所、ボルトナットで固定

4)マフラータイコの外側、2箇所X2個 ボルトナットで固定

4)ここで初めてドリル使用します。リアフォグの下、4箇所でディフューザーの穴位置と合わせ、リアバンパー下側に6mmの穴開け。できたホールに6mmのプラクリップを押し込んで完成。

取り付けには、最低でも車の下に潜り込めるスペースを作れる必要があります。
今回はおとなしくガレージミッドに持ち込み。今日は作業がいっぱいなので、明日の朝からの取り付けになりました。

Fedexの配達予定では来週の火曜日着だったので、取り付けの予約とかなにもしていなかったのです。

ルーフベーンは塗装に出すので、取り付けにはもうしばらくかかります。

ここで気になる重量の発表!
全く情報が無かったので、実はすごく気にしていました。
開封してすぐ計りました。

ルーフベーン (取り付け用ボルトナット込み)未塗装 1.65kg

リアディフューザー+エギゾーストプロテクター(取り付け用ボルトナット込み) 2.5kg



非常に、非常に軽いのではないでしょうか!。

★おまけ 今日の鉄★


http://blog.goo.ne.jp/shibainutetsu
Posted at 2012/10/20 11:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外通販 | クルマ

プロフィール

「ケイマン車検 http://cvw.jp/b/1615455/38756154/
何シテル?   10/26 13:11
Beholderです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は飼い犬の鉄。 車歴 HONDA City Turbo 1 HONDA City Tu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 19:18:40
RSS Cayman Harness Bar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 17:58:58
RX-7に喜ぶお婆ちゃん♪(´ε` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:26:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987 左ハンドル PDK
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年06月27日納車、WRX STI A-Live GVF型です。 エクステリア ...
日産 キューブ 日産 キューブ
営業用です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6万9000kmでWRX STIに乗り換えました。 ハンドリングが素晴らしく、ノーズの入 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation