
今週の月曜日、10月15日にPaypalで支払い、
UKに発注したスポイラー。早くも金曜日、10月19日に到着しました。なんと4日間。
このサイズのスポイラーだと、国内で購入でも同じ位の日数がかかるのではないでしょうか。今回は物が大きいので郵便小包扱いでは無く、国際宅急便のFedex。早かったです。
箱のサイズは大きいです。車の横に並べてみました。
今回はルーフベーンとエギゾーストプロテクター、リアディフューザーを同時に購入しました。送料は個別購入の場合の2万3000円から1万2000円へと大幅割引。理由はこの箱を見たら分かります。大きな箱を組んで1つの荷物にしてありました。
ディフューザーを取り出しました。
三分割されているので小さいです。
これのみ購入するなら、もっと送料は安くなっても良さそうな気がします。
3分割ディフューザーの一部、マフラーのタイコ部分を覆うパーツです。
素材はABSで真空成型。表面というか、地面側はシボ加工がされています。
裏面、マフラー側はシボ加工無し。
右側4箇所のボルトナットは、3分割ディフューザーの中央パーツとの連結に使用します。左側中央に見える穴は、プラスチックのクリップネジでリアバンパーの純正穴に固定します。左側2箇所のボルトナットはリアバンパーへの固定用。
ディフューザーとマフラータイコとが一番近づく場所には、ゴムのトリムがはめ込んであります。
全てのパーツを積み上げるとこうなります。
小さく梱包しなおせば、相当小さな箱に収まりそうです。
取り付けの説明書はカラーコピーが1枚。
取り付け方法はもちろん英語なので、ショップ持込時は説明する必要があると思います。
1)まずは、3分割の部品を6箇所の金属ボルトナットで固定し、1枚の大きなディフューザーにします。
2)両側に各1つづつあるディフューザーの穴と、純正で開いているリアバンパーの穴を合わせ、10mmのプラクリップで固定します。
3)トランクの底で2箇所、ボルトナットで固定
4)マフラータイコの外側、2箇所X2個 ボルトナットで固定
4)ここで初めてドリル使用します。リアフォグの下、4箇所でディフューザーの穴位置と合わせ、リアバンパー下側に6mmの穴開け。できたホールに6mmのプラクリップを押し込んで完成。
取り付けには、最低でも車の下に潜り込めるスペースを作れる必要があります。
今回はおとなしく
ガレージミッドに持ち込み。今日は作業がいっぱいなので、明日の朝からの取り付けになりました。
Fedexの配達予定では来週の火曜日着だったので、取り付けの予約とかなにもしていなかったのです。
ルーフベーンは塗装に出すので、取り付けにはもうしばらくかかります。
ここで気になる重量の発表!
全く情報が無かったので、実はすごく気にしていました。
開封してすぐ計りました。
ルーフベーン (取り付け用ボルトナット込み)未塗装 1.65kg
リアディフューザー+エギゾーストプロテクター(取り付け用ボルトナット込み) 2.5kg
非常に、非常に軽いのではないでしょうか!。
★おまけ 今日の鉄★
http://blog.goo.ne.jp/shibainutetsu
Posted at 2012/10/20 11:01:53 | |
トラックバック(0) |
海外通販 | クルマ