• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beholderのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

Intercooler Splitterレビュー

Intercooler SplitterレビューNASIOCおすすめパーツレビュー紹介の第三回。
第一回はCosworth製インマニでした。
第二回はステンメッシュホース比較でした。

英語版オリジナル記事はこちらです。
同じ製品のレビューがもう一本あります。



この製品、発売元のSubtle Solutionsというショップがとても小さい店のようで、私も最近まで存在に気づいていませんでした。パーツ販売サイトではほとんどこのショップのパーツは取り扱われていません。直販がほぼ全て。

今回取り上げるこのインタークーラースプリッターもNASIOCにトピックを立てて、このフォーラムのみで20本限定で売り出しました。注文受付も、フォーラムの機能のプライベートメッセージのみ。
2010年11月末に黒のみ20本の発売で、2011年8月時点でまだ数本の在庫が残っています。販売にはだいぶ苦戦した様子が伺えます。


オフィシャルサイトでの販売は現在でも行われていて、199$から174$へディスカウントしています。ちなみにサンプルは黒のアルマイトですが、製品版は黒のパウダーコートになっています。個人的には製品版の塗装の方が好きです。





付属品は、メーカーのステッカーとボルトとワッシャー。
インタークーラースプリッター本体は1本物。インタークーラーとの接触部分にはクッションが貼られているのが見えます。



取り付けたところ。
左右のインタークーラーの固定ボルトに共締めするだけなので楽々ですね。
フィッティングは問題無しとの事。



ボンネットフードのスクープから覗いた写真。
きっちりスクープとの位置あわせができているようです。


もちろん、純正の樹脂製エアガイドとの接触も無いようです。

20本の限定にも関わらずなかなか売れなかったのは、販売のために上げたトピックでのやり取りを参照すると良く分かります。このスプリッターを付ける事による吸気温度の変化や低下のデータを求められても提出できない。ICの受ける風量が増えるのかどうかのデータも提出できず、取り付け前後のシャシダイでのパワー計測データも無し。

そして、メーカーが貼ったこの画像

純正はICの上1/3しか使えていないというのがメーカーの主張なのですが、このスプリッターを付けたら下1/3しか使えなくなるだろう!と盛大に突っ込みが入っています。

--------------------------
以下、私の感想。


吸気温度のデータは簡単に取る事ができるので、これを出せないという事は、効果無い事を宣言していのと同じですね。最初からドレスアップ品だと宣言して、吸気温度が悪化しないデータを提出すれば良かったのではないでしょうか。

ただこのパーツ、売れないせいかメーカーがすごく少なく、日本国内に1社、それ以外ではこのSubtle Solution製しかないようです。



ラジエーターシュラウドもプーリーカバーも作っていまして、赤、青、黒からカラーも選べます。このメーカー、超マイナーなので、日本国内にはユーザーは全くいないと思われます。これはポイント高いです(笑)
横に長い部品で
ラジエーターシュラウド
プーリーカバー
インタークーラースプリッター
と並べる事ができるのは、ドレスアップ的には悪くないんじゃないでしょうか。

さらにこのメーカー、インテークマニホールドネームプレートというのを出しています。これ必見。




カラーも文字もいろいろ選べるんですが、これは気に入りました。
GDB用ですが、GVFに付かないでしょうか……。
Posted at 2012/11/29 17:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | NASIOC | 日記
2012年11月29日 イイね!

ボルトとワッシャー購入

ボルトとワッシャー購入タイトル画像のワッシャーとボルトのセット、E-bayで購入しました。
20個のセットで、ボルトは全部ステンレスでカラーは無し。
ワッシャーはアルミ製でフジツボ型。色は20個の範囲内で自由に選べます。
今回は赤10個に青が10個で指定。

このボルトとワッシャーの組み合わせなら、ボルトの頭はワッシャーの高さに収まります。ただこのネジ、横に取り付ける場合がすごく大変そうなので、そうした場所用にキャップボルトも購入します。



アルミのカラーボルトは見た目が綺麗なんですが、締め付けトルクにも不安があります。カラーのステンのキャップボルトを探したんですが、すごくレアなんでしょうか。
ブレインアーツ
国産のこれ位しか見つかりませんでした。

仕上がりの感じは

こんな雰囲気で、ワッシャーを青、ボルトを赤で行く場所と、反対の組み合わせでワッシャーを赤、ボルトを青になります。
ステンメッシュホースのフィッティング部分が青+赤なので、それにカラーを合わせる感じになります。

ちなみに上のM6アルミのカラーワッシャーとステンボルトは20個で2700円でした。送料込み。カラーのステンレスのキャップボルトはM6の20mm定番で5本315円。この値段ならアルミボルトよりステンのカラーボルトにしておく方が良さそうです。



まずは今回、数も多くて比較的目立つM6のボルトを入れ替え。引き続き、本数は少ないですが大きいM8を交換して、最後に実は結構あるM5を交換ですかね。トルクかかる所はボルトの頭にキャップ被せる方式で行くかもしれません。

エンジンルームドレスアップ計画のボルト変更は進めるとして、上の写真のGDBのインマニの上に付けてあるネームプレート、STIって入ってるのもあるんですが、すごくカッコ良くないですか? GVFの赤インマニもあの位置のネジ穴使えるか帰宅して確認します。
Subtle Solution こちらがメーカーサイトです。
Posted at 2012/11/29 13:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ケイマン車検 http://cvw.jp/b/1615455/38756154/
何シテル?   10/26 13:11
Beholderです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は飼い犬の鉄。 車歴 HONDA City Turbo 1 HONDA City Tu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 1415 1617
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

ナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 19:18:40
RSS Cayman Harness Bar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 17:58:58
RX-7に喜ぶお婆ちゃん♪(´ε` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:26:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987 左ハンドル PDK
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年06月27日納車、WRX STI A-Live GVF型です。 エクステリア ...
日産 キューブ 日産 キューブ
営業用です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6万9000kmでWRX STIに乗り換えました。 ハンドリングが素晴らしく、ノーズの入 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation