• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beholderのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

UK製スポイラー

USではWRX STI用のスポイラーやボディキット類を出しているメーカーはほぼ皆無で、売られているのは日本からの輸入品か、その形をコピーしたアジア製の物になります。

UKはオリジナリティのある外装系も製作していて



このエギゾーストトリムもオリジナル形状ですし



このセダン用のウィンドウスポイラー、リア窓の上部分に付いてるのですが、こういうの初めて見ました。
これ輸入したら売れるんじゃないかな。
2万円ちょっとですし。送料かかりますけどね。
Posted at 2012/09/30 18:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外通販 | クルマ
2012年09月29日 イイね!

ABSユニットカバー取り付け

ABSユニットカバー取り付け2日前の木曜日に注文したABSユニットカバー、早速取りにいってきました。

ホイールが変わってからディラーラーの担当さんがこの車を見るのはこれが初めて。私が車を離れてから、店内から様子を伺っていると、ツラを確認しているのが分かりました。

フロント9mm、リア13mmも余裕を見てあるホイールなので楽々とチェッククリア。

ABSユニットカバーとプラネジ2本で2350円ほど。安いです。

カバー代金を決済していると、先日お願いしていたバンパーずれ対策ブラケットが届いていたので見せてもらえました。ただ、バンパー脱着とブラケット交換作業自体は時間がかかるので今日は無し。このブラケット、これで5種類目になるそうです。私のGVFに今付いているのは4種目のブラケットとの事。ただ、この最新のブラケットでもバンパーずれの症状はでているそうで、完治とはならない模様。

新作のSTIのリップスポイラーが欲しいという話をしてみたのですが、バンパーずれの症状は悪化するでしょうねぇと当然のお答え。
まぁそうでしょうね。

帰宅して、整備手帳用の写真を撮りながら取り付け開始。



取り付け前のABSユニットカバーはこちら。
BPレガシィ用です。
カバー本体の部品番号は
46112AG000
取り付け用のプラねじも2本必要で、こちらは
909140038

ネジは1本50円。



取り付け前のエンジンルームの様子。



カバー取り付けは2本のプラネジをはめ込むだけの作業ですが、GVFの場合はブレーキマスターシリンダー側のネジ穴を利用して、配線が固定されています。この配線を先に取り外す必要があります。

差し込んだ後で爪が開く構造になっているので、引っ張っても全く抜けません。
鏡を使って見ながら、爪部分を押し込んで外しました。

配線を束ねているパーツを下に押し進めて、ABSカバーと干渉しない位置まで移動させる必要もあります。

これが思ったより大変な作業。走ってきたばかりで周囲は熱いですし。

そういえばブレーキのマスターシリンダー周辺。これ、すごい温度になってますね。以前このブレーキオイルの樹脂製のタンクが溶けている写真を見たことがありますが、十分ありえます。ここはいつか熱対策しておこうと心に決めました。



配線を外したので、取り付け穴が使える状態になりました。



パワステ側はパワステオイルの樹脂製のタンクに一部に穴が成型されています。ここは使われていないので、これで2箇所の穴が準備できた事になります。




仮組みしてみました。本来ならこれでプラネジ押し込んで終了ですが、今回は塗装してみます。



ホームセンターで購入してきたのは、自動車用のこれ。980円でした。ホビー用は480円であったのですが、ポリプロピレン、ポリエチレンには使用できず、プラスチックか金属限定となっていたので、バンパーも塗れる自動車用が安定と見てこちらを購入。艶ありなので、目立ちすぎないようにエンジっぽい深い赤を選んでみました。





新聞紙を敷いて、植木鉢の上にABSユニットカバーを置いて、スプレー開始。
一回目の塗装でさっそく泡やムラが……。
とりあえず10分乾かしてから戻ってくると、気泡は消えていたので安心。
再度スプレーしてまた10分乾燥。
さらに3回目、また全体にスプレーして1時間乾燥で完了。



やはりプロに塗ってもらうべきだったか。
とりあえず取り付けして、ラジエーターシュラウドを購入した時にオマケで付いてきたステッカーを貼り付け。
これで完成。

まぁ2500円のカバーなので、気に入らなかったらまた塗りなおそう。
艶消しがあればベスト。重ね塗りでも大丈夫かな?
Posted at 2012/09/29 15:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見た目重要 | クルマ
2012年09月28日 イイね!

海外通販部品さらに到着

海外通販部品さらに到着昨日も1点到着しましたが、今日もさらに1点、E-bayで購入した部品が届きました。

注文は同時、9月19日でした。昨日到着分が送料25$の速達、今日到着分が送料無料の通常郵便。1日しか違わないなら通常便で十分ですね。
と思って送られてきたパッケージを良く見たら、シンガポールからの発送でした。



シンガポールからUSに送るのも、日本に送るのも同じ送料なので、送料の追加部分が発生しなかったようです。昨日着いた部品とは発送国が違うので、通常郵便と速達の到着日数の比較にはなりませんでした。

上の写真は比較用にデジカメを横に置いて撮ってみました。病院で貰う薬袋位のサイズ。小さいです。中身はホイールのエアーバルブのキャップとレンチのセット。写真で分かるように小さいです。ただ、純正のエアキャップよりは二回りほど大きいと思います。



送料込みで5$、400円だったので、製品レベルには期待していませんでした。私の購入目的はあくまでキーホルダーとしての使用。エアバルブのキャップは、空気圧のリアルタイムモニターを使用しているので、使いようがありませんし。

購入考えている方向けにレビューすると



キャップ部分、工作レベルは高いです。素材は鋳物にメッキかと予想していたのですが、削りだしのようです。内部にはゴムパッキンもしっかり入っています。キャップ自体の素材ですが、クロム鋼となっています。
通常のドレスアップ目的での使用なら全く問題無いレベルの出来です。
これがこの価格なら、十分お買い得だと思います。

続いて私の購入目的、レンチ付きキーホルダー部分。



出来は普通です。上海おみやげのキーホルダー類よりはずっと出来が良く、通常使用で取れて落ちてしまうような事は全く無いと思います。

携帯電話に付けるか、車のキーと一緒に鍵束に付けるか悩みましたが、鍵に付ける事に決定。車に乗る時には必ず持っている事になりますし。

さて、ネットで購入時には分からなくて、一番気になっていたポイント、レンチのサイズですが



12mmでした!
素晴らしい!
車関係で一番使うサイズではないでしょうか。
このサイズの小さなレンチではトルクはまったくかけられませんが、有ると無いとでは大違い。これがこの大きさで常にキーと一緒に車内にあるというのは悪くないです。この値段でこの出来なら、(私はレンチしか使いませんが)十分お買い得。お勧めできます。



★おまけ 今日の鉄★


http://blog.goo.ne.jp/shibainutetsu
Posted at 2012/09/28 20:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外通販 | クルマ
2012年09月27日 イイね!

海外通販部品取り付け編

海外通販部品取り付け編部品取り付けといっても、純正の樹脂性キャップ外してアルミ製をはめるだけなので、整備手帳に書くほどでもありません。
連投になりますが、ブログにて。

■オイルフィラーキャップ


キャップ本体にはロゴのプレートが貼られていない事を活かして、ロゴなしの状態で締め込み。その後でノーズ側に来るように正面位置でロゴプレートを貼りました。
取り付け前後での比較画像




カッコいい(笑)
誰にも見えませんし、自己満足にもほどがある!
でもとても気に入りました。

赤いインテークマニホールドのすぐ横に黄色い樹脂製のオイルフィラーキャップがあるのが気になってしょうがなかったのです。ここ、目立たせる意味無いですよね?

■ラジエーターキャップのキャップ


こちらも同じく、純正ラジエーターキャップのさらに上から被せて、六角レンチでキャップに固定します。位置が決まってからロゴマークのシール貼り。




これまた最高では!(笑)
Perrinのラジエーターシュラウドを取り付けた時に、横にあるこのラジエーターキャップとリザーバタンクの黄色いキャップが気になって気になってしょうがなかったのです。まずは一つ、ラジエーターキャップがこれで赤で揃える事ができました。

アルミ製でピッカピカ。
これまた見た目オンリーなのに、誰にも見てもらえないという矛盾したアイテムですが、自己満足は完璧です。

リザーバタンクも社外品を見つけてあるので、こちらもそのうちに。

部品到着編はこちら

★おまけ 今日の鉄★

http://blog.goo.ne.jp/shibainutetsu
Posted at 2012/09/27 22:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外通販 | クルマ
2012年09月27日 イイね!

海外通販部品1点到着

海外通販部品1点到着現在、3点の到着待ちの海外通販で購入したパーツがあります。
そのうちの1点、9/19日購入分の赤のラジエーターキャップとオイルフィラーキャップが本日届きました。



今回も9日間。USPS First Classはその前も9日で届いたので、今後もこの日数を期待しても大丈夫そうです。ちなみに同時購入したレンチは送料無料でしたがスタンダードシッピングなのが原因か、まだ到着していません。



B5よりも小さい、ちょっと大型の封筒といった感じの袋。内側はエアキャップの二重袋になっていて、海外通販では良くあるパターンの袋です。



なんと税関で開けられていました。以前US、UKから英語書籍を大量購入していた時期に何度もチェックかけられていましたが、この手の小物では初体験。まぁ到着が遅れた訳でも無いので問題無し。



中身を取り出すとこんな感じ。

ようするに、E-Bayでよく売られているオイルフィラーキャップは定番アイテムで紙箱入り。それにビニール袋入りのラジエーターキャップを一緒に入れて送ってきただけでした。

今回は送料込みで42$。3200円。オイルキャップ単体で購入しても送料込み30$(2400円)、これだけでもヤフオクの半額。さらに800円でラジエーターキャップが購入できるのはお買い得なセットだと思います。

■オイルフィラーキャップ



キャップ本体はアルミ削りだしでした。中身まで完全にアルミが詰まっているので、そこそこ重量があり、とても高級感があります。とても2400円には見えません。削り出しの工作レベルはそこそこ。周囲に飾りで黒いボルトが埋め込んであるのですが、ここの精度は甘いです。たぶんどこかがデザインした物のコピー品なのでしょう。

STIマークのピンクのロゴシートはアルミ板に印刷されていて、背面は両面テープ。最初から貼っておけば良いのにと思いましたが、エンジンルーム内でキャップを取り付けた後で、正位置で貼り付けられるようにとの配慮だと思うことにしました(笑)



裏面も完璧な出来です。ゴム製のシールもしっかりしていて、長期在庫の感じもしません。

■ラジエーターキャップ


正確には、ラジエーターキャップに被せるためのキャップですね。
どんなラジエーターキャップに交換しても使えるので、あえてこちらを購入しました。

これもまたアルミ削りだしでした。これは装着してる方が誰一人見つからず、どの程度の出来なのかとても不安でした。
現物は素晴らしい出来です。専用六角レンチで横から固定するようになっています。



STIマーク部分は反射素材のシルバーのビニール系素材のシートの上に2色でシルク印刷でロゴマーク。
よせば良いのに、1.3barと入ってしまっています。
私のキャップ、純正なので1.3barでは無いはずです(笑)

チェロさんご指摘により修正★
GVF、ラジエータキャップが2個あります。ラジエーターの上と、インテークマニホールドの左側。それぞれ純正は1.3bar、1.1barのキャップなので、ラジエータ側に付けるなら、この1.3のステッカーでもOKです!



しかしこれは素晴らしいです。これが700円なら、誰も文句は言わないと思います。

これから取り付けにいってきます。
取り付け後の様子はパーツレビューにて。
Posted at 2012/09/27 21:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外通販 | クルマ

プロフィール

「ケイマン車検 http://cvw.jp/b/1615455/38756154/
何シテル?   10/26 13:11
Beholderです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は飼い犬の鉄。 車歴 HONDA City Turbo 1 HONDA City Tu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 19:18:40
RSS Cayman Harness Bar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 17:58:58
RX-7に喜ぶお婆ちゃん♪(´ε` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:26:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987 左ハンドル PDK
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年06月27日納車、WRX STI A-Live GVF型です。 エクステリア ...
日産 キューブ 日産 キューブ
営業用です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6万9000kmでWRX STIに乗り換えました。 ハンドリングが素晴らしく、ノーズの入 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation