• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月08日

電動パーキングブレーキについて

最近はたくさんの方が色々な車に試乗して、感想などをまとめた動画をアップするので、それらを楽しく見ていますが、スバル車は電動パーキングブレーキがシフトに連動していなくて不便とのコメントをたまにみます。

スバル車は雪国で好まれる傾向があるため、気温が氷点下にならない地域の人には想像しにくいかと思いますが、走行中に車体についた水分は夜に気温が氷点下になると凍ります。
そこがサイドブレーキだった場合は、サイドブレーキが凍ってしまい解除出来ない場合もあります。

以下、フォレスター取説より



たまにFF車でリヤタイヤがロックしたまま走っている車がいるのはパーキングレバーを下げてもブレーキ自体が凍結して、解除出来ていないことに気づいていないからだと思います。
いくら雪の上とはいえ、止まっているタイヤを地面に擦りながら走っていたら、そこだけ削れます。もちろん、いつもより強くアクセルを踏まないと走りません。

色々な地域で販売するなら、シフトと連動するしないを選択出来ればもっと便利だと思うんですけど、なんでもかんでも自動にしたら、庶民には買えない値段になってしまいますしね。

まぁ、一番おせっかいなのは、夏場のエアコン設定をパワフルにしないとあまり涼しくならないのでパワフルにしているんですが、外気温度が10℃以下になると勝手にフロントシートヒーターがONになるのは何とかして欲しい。秋の暑い日や寒い日が交互にある季節は切り替えが面倒です。
気づかずにいると、スーパーでの買い物帰りに何気なく助手席に置いたものが温かくなってしまいます(^^;
ブログ一覧
Posted at 2024/02/08 17:23:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サイドブレーキレバ〜
kotoichiさん

N-BOX(JF3)・・・車検整備
ritsukiyo2さん

スペーシアカスタム電動パーキングブ ...
夏がだ~い好きさん

治った。
31-31さん

この記事へのコメント

2024年2月8日 18:37
自分スバル車には乗ってなく、雪国ではない土地ですが、とても勉強になります。🤓
なにぶん無知な者なので😢

いずれ何処のメーカーも電動pになっていくとしたらこのような症状は覚えていても良いですね。😋
コメントへの返答
2024年2月8日 22:44
コメントありがとうございます(^-^)

寒冷地ではちょっとした知識で天国と地獄ほどの差があったりするので、少しでもお役にたてたらありがたいことです♪
2024年2月8日 20:08
今のスバル車めっちゃハイテクですね⁉️
コメントへの返答
2024年2月8日 22:47
今では、ACC付いてる車のほとんどが電動Pですからね!
アイサイト…実質、自動運転出来てますw
2024年2月8日 23:00
私も少し前にスバルで試乗して、不便に感じました。私の車はドライブギヤに入れたら勝手に解除されるため、楽です。
コメントへの返答
2024年2月9日 2:15
確かに楽ですよね~
その辺はもう、メーカーの設計思想ですよね(^o^;

私は、ドアミラー格納、リバース連動ドアミラー、車速連動ドアロック、アンロック等、元々自動だったものをほぼ手動に設定していますw
2024年2月9日 8:17
>外気温度が10℃以下になると勝手にフロントシートヒーターがONになるのは何とかして欲しい。〜 気づかずにいると、スーパーでの買い物帰りに何気なく助手席に置いたものが温かくなってしまいます

確かに何とかして欲しいですね〜!!同感爆

先ずはセンサーON OFFスイッチは欲しいと思いました〜!

そして、先進ハイテク機能を売りにするなら、、
もう、車によっては30年前からあるセンサー「人の重さ(20kg以上、車重によって異なる)を検知して、シートベルト装着を促す」をヒーターセンサーと連動させれば、10℃以下で“人が乗った“時のみヒーター作動するようにすれば良いかもしれないですね〜(゚∀゚)センサーだらけ爆爆
コメントへの返答
2024年2月9日 9:14
エアコンはノーマル、マイルド、エコ、パワフルの設定があるんですが、冷房だとパワフル以外は冷えが弱いのでパワフル一択でした

寒い日にシートヒーター入れてないのに『背中温かい』って感じて確認すると、勝手にONになってるんですよね(^^;
それからあわててスイッチオフに…
切っても次回もまた勝手に入るので、仕方なくエアコン設定をノーマルにしています

人が乗ってるかのセンサーでオン、オフ制御すると…最初、冷たいシートに座ることになりますw
出来れば、座ったときにはすでに暖かいほうがいいかな?と思うので、必要なら自分でやるので、せめて自動、手動の選択だけでも出来ればと思ってしまいます(^-^;
2024年2月9日 11:28
私が今乗っているインプレッサは電動パーキングではありませんが、取説には同じ内容が書かれています。
(その前に乗っていたレガシィは電動パーキングでした。)
要はパーキングブレーキのワイヤーが凍結してブレーキが解除できない事があるので注意しなさい、と言うことですが…。
凍結したことが無いので、雪山へ行った時でもいつもパーキングブレーキはしっかりとかけています(汗)。

それと「スバル車は電動パーキングブレーキがシフトに連動していない」がよく分かりません。
ドライブモードに入れた状態で軽くアクセルペダルを踏めば、電動パーキングは解除されるのですが???
コメントへの返答
2024年2月9日 12:55
昔のリヤドラムブレーキのころは、たまに発進した瞬間にリヤから『バキッ』と貼り付いたブレーキが剥がれるイヤな音がしました(汗

『電動パーキングのシフト連動』ですが、他社だとシフトをPにすると自動でパーキングが作動するから『かけ忘れ』がないけど、スバルは自分で操作しなければならないのが面倒、自動にして欲しい。って意見でした。
そうなったら、私は駐車するたびに解除しなきゃならないので、今のほうがありがたいです!

ちなみに、AVHオンで停車中(ブレーキ踏んでない)にシフトをPにしてエンジン切ると勝手にパーキング動作しますw
2024年2月9日 20:15
ワイヤー式のサイドブレーキは凍結することがあるのは知ってましたけど、電動パーキングブレーキも凍結するんですね(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
シートヒーターも連動は確かにありがた迷惑な機能ですね😅
コメントへの返答
2024年2月9日 23:11
どんな状況で凍結するのかわからないですが、念のため冬場はパーキングは使わず輪止めを使いましょうwww
シートヒーターは都度オフにしても、次にエンジンかけるとまたオンになるのでたちが悪いんです(^^;

プロフィール

「8月末頃を予定していましたが、お盆中に所用であちこち走ったので、半月早く12万キロになりました(^o^)」
何シテル?   08/17 16:14
レヴォーグに乗っていましたが、どうしてもマニュアルが乗りたくてWRXを購入! 時期的に15年経った息子のBPレガシィの車検も近かったので、レガシィはお菓子と交...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S208指定オイル販売終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 07:14:40
ブレーキパッドの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 12:02:06
ブレーキパッドの交換(エンドレス SSM Plus・前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:58:56

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 牛くん (スバル フォレスター ハイブリッド)
生活4駆じゃない『4WD』で、カタログを飾るだけじゃない信頼出来る安全装備と高速走行が楽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
セローからの乗り換えです! セローは『乗るぞ!』と気持ちを入れる必要があり、だんだんと乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年11月18日契約 2018年 4月30日納車 レヴォーグが楽過ぎて、筋肉の ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
会社の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation