• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かじゅんのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

お尻のリフレッシュ

先日、リヤコンビネーションランプを前期から後期に交換したんですが、後期型のほうが若干小さく
て、リヤガーニッシュとのチリが合いません。(多分言われなければわからない程度ですが)

でも、そのわずかな違いのために、リヤゲートを開けたときに見えるリヤコンビネーションランプサイドのカバーが前期用だと取り付け出来ないので、ちょっと悲しい状態になってました(汗;

汚れが・・・(汗;

あと、ランプソケット形状ですが、ブレーキランプはそのまま取付OKだったんですが、ウィンカーランプは形状が違っていてそのまま取り付けできなかったので、加工して取り付けしてたんですが、一緒に注文してたのでカバー取り付けにあわせて後期型のソケットに交換しました。


カバーがつくだけで、ちょっと高級感がアップしたような気がします(笑)
汚れ隠しとしてもいい感じ。
Posted at 2013/01/20 20:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年12月08日 イイね!

真っ青!

真っ青!先日、出勤前の寒い朝に家の中からエンスタでエンジンON♪
少し経って車内が暖まったころを見計らって、弁当持ってガレージに向かいました。

出勤前に、気になったことがあったので、取り合えずキーを挿してONの位置に捻って、弁当をシートに置いてからドアを閉めたら、なんか知らないけどバザードが2回点滅しました。
そのときは何も思わず、そのまま気になってたことを済ませたんですが・・・いざ会社に行こうと思ってドアハンドルを引いたら、ドアがロックされてる(滝汗;
さっきのバザードは、ドアロックの合図だったんですね。

こんな時は、事前にあることをやっとけば、ドアを開ける方法があったんですが・・・キーがONの位置だと出来ないみたい。ならばスペアキーで・・・スペアキーは弁当袋の中に入ってシートの上に。。。
場所がガレージだったので、色々な道具でJAFがやりそうなことなど色々やってみたんですがロック解除できず(TOT)

このまま、ディーラーに電話して、スペアキーを作るまでの数日間エンジンかけっぱなしにしとくか、それとも運転席の窓を破壊しようかと本気で悩みましたが、半日かけて何とか自力で開けることが出来ました。そんなわけで、その日は午前中会社を休んでしまいましたが、何とか開けることが出来てよかったです。
それ以来、絶対に両方のキーを車内に入れておかないように決心しましたが、皆さんもお気をつけ下さい。
ちなみに、なぜ勝手(自動)にロックされたのか原因はハッキリしてるので、その辺は設定変更して対応しました。

写真は、エンスタ中のマイレガです。
※エンスタ中はバザードが点灯しっぱなしになるのでわかりやすいんですが、あまり長い時間そのままにしとくと、熱を持ちそうで気になります。
Posted at 2012/12/08 22:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年12月01日 イイね!

チャープ音♪♪

チャープ音♪♪今まで、純正キーでドアロックしてたときのチャープ音はロックで「1回」、アンロックで「2回」だったんですが、セキュリティーシステムではロックで「2回」、アンロックで「1回」なので、訳がわからなくなりそうです(汗;

どっちにしても、ドアロックを開か閉に操作して一定時間ドアを開けなければ、勝手にロック側に動作するんですが、なんとなく気分的に気持ち悪いです(笑)
Posted at 2012/12/01 23:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月10日 イイね!

18→18

週間天気予報では来週も雪は降りそうにないですが、3台も交換しなきゃならないし、久々に晴れたのでレガシィのタイヤを交換しました。

せっかくタイヤを外したので、ホイールを洗うついでにロックナットもキレイにしました。
bp

いつもなら、一緒に車高調も純正に戻してるんですが、純正のハードな乗り心地は結構キツイので、ひとまず車高調で車高を上げてみました。
別名手抜きとも言います(汗;

いきなり交換後ですが、こんな感じになりました。
bp
フロント

bp
リヤ

bp
オマケ・・・春にメンテしたローターはまだそこそこキレイでした(笑)
Posted at 2012/11/10 23:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年11月10日 イイね!

スマホホルダー取付

ハイドラを起動したまま出かけるとき、今まではダッシュボード上にホルダーを取り付けていましたが、特に夜間時に明るい画面が目に入ってしまい、ちょっと煩い感じでした。
あと、見た目も悪いし、運転席から距離があって画面が良く見えないし、充電コードがナビ画面の真ん中を通る状態でした。

そこで、もう少し何とかしようと思って設置位置をあれこれ考えたんですが、レガシィで運転の邪魔にならず充電コードが届く範囲で視認性が良く、しかもあまり遠くない場所を考えたら、センターコンソール上部の小物入れ周辺しかありませんでした。
bp

取り合えず、蓋を開けて中を覗いてイメージを煮詰めます。
bp

イメージが固まったのでササッと採寸後、5mm厚の合板を切り出して、1mm厚のアルミ板を適当な大きさに切ってから真ん中で折り曲げて両面テープで切り出した板を適当な角度で取付、100均の貼れるフェルトシートで見た目をごまかして、スマホホルダーの吸盤取付ベースを取り付けました。
bp

特に固定することも無く、作った板をそのまま小物入れに入れてみましたが、思ってた以上にぴったり収まりました(笑)
bp

板を一旦取り出して、ホルダーを吸盤で取付
bp

もう一度、元に戻すとこんな感じ
bp

スマホを装着するとこんな感じですが、スマホの操作性や視認性が以前より良くなり、見た目もすっきりしました。
あと、時計が見えるように左側に寄せたので、小物入れとしての使い勝手もそれほど悪くなっていないし、充電ケーブルがナビ画面の真ん中を横切ることもなくなりました。
bp

あまり考えずにサックリと作りましたが、想像以上に使い勝手が良くなりました(笑)

ちなみに、普段はホルダーを取り外して小物入れの蓋ができるように吸盤タイプにしました。
Posted at 2012/11/10 22:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「@RB 20さん 治らない病気ですね(^o^)」
何シテル?   09/06 17:02
レヴォーグに乗っていましたが、どうしてもマニュアルが乗りたくてWRXを購入! 時期的に15年経った息子のBPレガシィの車検も近かったので、レガシィはお菓子と交...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S208指定オイル販売終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 07:14:40
ブレーキパッドの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 12:02:06
ブレーキパッドの交換(エンドレス SSM Plus・前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:58:56

愛車一覧

スバル フォレスター うし君2号 (スバル フォレスター)
SK-B Advanceからの乗り換え、うし君2号です! 取説がpdfかHTMLになって ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
セローからの乗り換えです! セローは『乗るぞ!』と気持ちを入れる必要があり、だんだんと乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年11月18日契約 2018年 4月30日納車 レヴォーグが楽過ぎて、筋肉の ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
会社の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation