• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

オレが何をやったというんだ!!

オレが何をやったというんだ!! はい、しっかりやってますね(笑)。
罰金15,000円です(汗)。

レーダー探知機買おうかな。。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2008/09/21 18:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年9月21日 18:21
白バイですかー
まだ軽症でよかったですね。

お疲れのようですので運転、気をつけてください。
コメントへの返答
2008年9月21日 18:25
ねずみ取りでした。
張ってると噂の場所だっただけに悔しい!
60キロ制限だったんで軽くすみました。
2008年9月21日 18:27
あらら・・・。

国家権力が猛威を振るいましたか!
私も気をつけます。
コメントへの返答
2008年9月21日 18:36
この違反だけはどーも納得できんのですよ。
他の違反と違って誰にも迷惑をかけずに、税金だけ払って→有料ドライバーとして表彰されてもいいくらいです(笑)。
2008年9月21日 19:57
おやおや、ご愁傷様です・・・。

警官の名前くらい公開しちゃえば良かったのに(苦笑)

それなりに事前に予告があるオービスはともかく、ネズミ捕りはちょっと納得できないですよね。

大概スピードが出そうなところでやっているんですから、交通安全という視点から考えたら、隠れるように取り締まるよりもパトライトを堂々と点灯して注意換気に努める方がいいハズですが、そうやらないということは・・・やっぱりノルマ?
コメントへの返答
2008年9月21日 20:07
山側環状の長坂の方からトンネルくぐって、大桑に出たところで捕まりました。

山側環状で一番スピード出しても安全なところだと思うんですがねえ。

かなりの人が捕まっておりました。

一応嫁の情けで家計から罰金払ってよいそうで(^^)。
2008年9月22日 0:27
あらら災難でしたね。

オイラは定番ポイントはレー探に登録済みです。

とにかく、ネズミでもベルトでも
取り締まりをやっていれば対向者に
取り締まり場所から1km区間ではパッシングで合図しまくります。


コメントへの返答
2008年9月22日 8:03
最近のレーダー探知機はGPS付いてるんですね。
私、生まれてから買ったことないんで知らんだです(笑)。

ケーブルの処理が綺麗にならないような気がして、これまで買わなかったんですが、絶対に買います!

・・・・金ないし、すぐには買えんけど。。

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation