• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月18日

ニューアンプはMcIntosh

ニューアンプはMcIntosh McIntosh C710というプリアンプです。
1994年発売で定価19万の中古品を8万くらいで入手。
マッキンの中では破格に安いエントリーモデルです(今はこんなに安いのは作ってません)。

マッキン好きの人からは「あれは本当のマッキンじゃない」とバカにされているモデルだと思います・・・たぶん(笑)。
フライングモールのモノラルパワーアンプDAD-M100proと組み合わせるために買いました。
今年になって新品で買ったけど音がボケすぎて気に入らずにすぐ手放してしまったトライオードの代わりです。

マッキンにしたのは、フライングモールの音があまりにも味気ないので、濃いめの音のプリアンプが合ってるかなと思ったためです。
ネットで調べたらフライングモールとの相性がいいとの情報もありました。

昨日から聴きまくっているんですが気に入りました(^^)。
さすがにCDP→フライングモール直結よりは鮮度が落ちますが、音が暖かく艶やかになりました。
うまくデジタルアンプの欠点をおぎなってくれています。
アコースティックな楽器もイイ感じ。
女性ボーカルも色気と艶めかしさが出たような感じです。
マッキンの音って、ゴージャス・こってり・厚いってことらしいんですが、このエントリーモデルでもそういったエッセンスは感じられます。

やっとアンプ選びは落ちついたようです(^^)。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2007/03/18 20:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/23 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今年も...。
138タワー観光さん

🍜グルメモ-982- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

今日のゆるポタ2025.05.22
osatan2000さん

PM2:30~。
.ξさん

この記事へのコメント

2007年3月18日 20:43
組み合わせによって音がかなり変わるんですね★

家ではPCのみが音楽の再生が可能なため、いい音で音楽を聴くために手を出したい分野です♪

定価19諭吉でも十分高価なモノだと思っちゃった。なのにエントリーモデルだなんて・・・スゲー
コメントへの返答
2007年3月18日 20:51
言っておきますが、私は決してオーディオマニアではありません・・・たぶん(笑)。
好きな音楽を良い音で聴きたいだけです。

オーディオは奥が深いです。
Aというパワーアンプに組み合わせて良かったからといって、Bに組み合わせて良いとはかぎらないのです。
あんまり泥沼にはまって、オーディオマニアにならにように注意しなくっちゃ(笑)。

ホームオーディオでは、プリアンプとパワーアンプをマッキンで揃えようとしたら、アンプだけで福沢諭吉が100人超えと思います(汗)。
2007年3月18日 22:00
おめでとうございます。
良かったですね。一段落して。
次のミッションは夏頃と書いてあったのに、やっぱり早まりましたね。

マッキンとは!ゴージャスですね。マッキンでこれほどお手軽なモデルがあるとは知りませんでした。相性が良さそうで何よりです。

お互い泥沼にはまらぬよう気をつけましょう!
コメントへの返答
2007年3月19日 15:00
はい、夏まで待ちきれなくて(笑)。
ラックスマンのプリだったら、資金が足らないんで夏になったかな。

プリアンプだけがマッキンなんで、こってり度もほどよい感じになってるかと思います。
トランジスタのプリアンプなのに、プリ無しで聴いていた時より音の鮮度は落ちているのがはっきりわかります。
けどトライオードの時とは比べ物にならないくらい少ないし、何よりもプリ無しの時より音楽を楽しめます。
凝り出すときりがないですね。

マッキン買って「これはイイ!」と思ったのが「ラウドネス」の機能です。
ラウドネスはON/OFFではなくボリューム式なんです。
利かせ加減を無段階で調整できるんです。
前のアンプの時はラウドネス使ったことほとんどなかったのですが、マッキンのは使えそうです。

次はCDPを買うためにお金貯めます。
次のミッションは12月頃かな??(笑)
ホントはスピーカーもノーチラス欲しいんですけど・・・無理です。
1000Mが使えなくなるまでは使い続けなくては!
2007年3月19日 0:08
そういえば約1年ほど前にPSEなる悪法で大揉めに揉めてましたね。

なんだかレンタルとかなんとかという無茶苦茶な方法で法律自体が
ウヤムヤになってますね~。結局PSEってどうなったんでしょう?

ウヤムヤのおかげですばらしいアンプを手に入れたようでよかったですね♪

あまりアンプのことはよく分かりませんがイイ物なんだろうなぁ
ということだけは分かります(爆)

しかしホントにPSEってどうなったのかしら?
コメントへの返答
2007年3月19日 15:01
もしかしたら1年前にPSEでもめていたころは中古オーディオ安く買えたのかも(^^)。
あの悪法って結局どうなったんでしょうね?
PSE法っていったい誰のためにあったのか?考えさせられてしまいます。

しかしまさか私がマッキンなるものを買うとは夢にも思いませんでした。
古いものなんでそろそろオーバーホールが必要かも(汗)。

我々地方の人間には、ほとんど試聴できないんでオーディオ選びは難しいですね。
昔と違ってネットである程度情報を得ることは出来ますが。

最近のアンプはリモコン付が多いですね。
リモコンでボリューム調整できればいいなと思います。
2007年3月19日 21:13
音楽は大好きなんですが音の質には今までこだわったことがなくて。。
今はPCが再生機です。
あんぷか~
ギターのアンプくらいしかしらない。。
今日もまったり日本酒片手に晩酌と行きますか?
コメントへの返答
2007年3月19日 21:49
>音楽は大好きなんですが音の質には今までこだわったことがなくて。。

それが正解です!その方が幸せだと思います(笑)。
どちらかというと今40歳以上の人が音にこだわるんではないかと思います。
昔はけっこうオーディオ流行ったんですよ。

最近の若い人達は音楽が好きでも音にこだわらない人が多いようですね。
BERRYさんも若いからなんでしょうね(^^)。

そろそろ晩酌タイ~ム!

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation