• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

トヨタ博物館

トヨタ博物館 今日は出張先での休日です。
天気悪そうなのでトヨタ博物館に行くことにしました。



昨年も来てるので
代わり映えしないかとも思ったのですが・・・



こ、これは?!
入ってすぐのエントランスに展示してありました。
昨年は唐沢寿明が寄贈した2000GTが置かれていた場所です。



大好きなクルマ
そして還暦を超えて初めて見れたクルマ



手を入れたくなる衝動をなんとか抑えました(笑)。



ディーノ246GTS



後藤久美子さんがコレ(クローズドボディー?)に乗ってるとか。



感激でした〜!
ミウラは2回ほど金沢の街中で走ってるのを見たことあるのですがディーノは初めて実車が見れました。





ここは何度来てもいいですね〜!



ガルウィングの300SL
大きく開いても乗り込むのが大変そうです。
乗り込みたい!



あー
来年も来れるかな?(^ ^)
ブログ一覧 | クルマ・バイク | 日記
Posted at 2022/11/13 13:12:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2022年11月13日 20:44
こんばんは。
おぉ、ディーノですか♪
新車のようにピカピカですね♪

トヨタ博物館の展示車で
私が好きな車は
白2000GTと銀ポルシェ356と
白コルベットC1と白ジャガーEタイプ
です♪ (^^)
コメントへの返答
2022年11月14日 5:56
aba-bu25さんの好きなクルマ、もちろん私も大好きです(^ ^)。
どれも美しいですよね〜

フェラーリは寄贈されたらしい512BBしかありません。
ランボルギーニはゼロ
収集するのに金かかるからなんですかね?
2022年11月14日 19:12
こんばんは!

トヨタ博物館、一度は行ってみたいですね!
機会をつくって行ってみたいです!
以前、広島旅行に行った時にもマツダミュージアムに行くことが出来ませんでした😅
とりあえず、我が家から1番近い日野オートプラザ
辺りに行ってみます!
ついでの鰻を楽しみにして😊
コメントへの返答
2022年11月14日 19:39
トヨタ博物館は機会があればぜひ行ってみてください!
クルマが好きな人は絶対に感激すると思います。

日野の乗用車は博物館では見たことありますが走ってるのは記憶にないです。
コンテッサは美しいですね〜

ついでの鰻が羨ましい!(^ ^)

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation