• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiro_ukuleleのブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

医王山

医王山金沢で一番高い山で「いおうぜん」と呼びます。
標高900mクラスの山で「いおうざん」とか「ようぜん」と呼ぶ人もいます。
郷土の文豪である室生犀星も何度か登ったとか。

ここは金沢にある実家から行きやすいところにあるので、10数年前までは自転車でよく登った馴染みの深いところです。
けど登山道を歩くのは今日がはじめて(^^)。

いつものジム仲間に会社の友人を加えた4名で、目指すは鳶岩(トンビイワ)です。
高所恐怖症なんで鳶岩の壁を登るのは無理だと思ってたんですが、裏側から登るルートがあって助かりました。
けど上から見下ろす景色は見事なんですが・・・・怖い(T_T)。
ほんとはね、見下ろしているところは鳶岩のてっぺんではないんです。
てっぺんはもうちょっと先っちょに突き出ているやつです・・・・あー行けない(笑)。

鳶岩に登った後は三蛇ケ滝のところでお昼を食べて一休み・・・・あー、谷川で冷やしたビールはうめえや!(^^)
ここには山椒魚が住んでいるとか。

下から見上げる鳶岩は・・・やっぱ怖いわ(笑)。

前回は深田久弥が初めて登った富士写ヶ岳、そして今日は室生犀星が登った医王山・・・・次はどこでしょうかね??(笑)。
Posted at 2007/06/17 21:28:02 | コメント(1) | トラックバック(2) | トレッキング | 日記
2007年05月27日 イイね!

初登山

初登山先週の日曜日にミルキーウェイさんと山登りに行ってきました。
富士写ヶ岳という山で、山中温泉のずっと奥にあります。
忙しくて一週間遅れの日記へのアップです(汗)。

富士写ヶ岳は日本百名山を書いたことで有名な深田久弥が小学生の時に生まれて初めて登った山だとか。
実は私もですね、初めての登山だったんですよ。
トレッキングは何度か経験してましたが登山は富士写ヶ岳がお初です(^^)。
う~ん、初めての山が深キュンと同じとは感無量だなあ・・・・あっちは小学生の時だけど(笑)。

この山はシャクナゲが群生していることで有名です。
けど2~3週間来るのが遅かったみたいで、シャクナゲの花には逢えず(T_T)。
小雨だったんで山頂についても絶景は見えず(T_T)。

けど大自然の中たっぷり歩いてとても満足でした(^^)。
Posted at 2007/05/27 20:16:27 | コメント(2) | トラックバック(1) | トレッキング | 日記
2006年11月11日 イイね!

白山・手取川もみじウォーク

白山・手取川もみじウォーク今日はいつもの仲良し4人組で「白山・手取川もみじウォーク」とやらに行ってきました。
白山市の紅葉を楽しみながらウォーキングしましょうというイベントです・・・たぶん(笑)。

参加者のレベルにあわせていくつかのコースが選べます。
私たちは当然一番目玉のコース「白山スーパー林道コース28km」にエントリーです(^^)。
白山スーパー林道とは「白山」の北側を私が住む石川県白山市から岐阜県白川郷に抜ける有料道路です。
特に紅葉の季節は景色がすばらしく、たくさんの観光客が訪れるところです。
そのスーパー林道も冬場を迎え、先週で通行止めとなりました。
そして、通行止めとなったスーパー林道の一部をウォーキングするのが「白山スーパー林道コース28km」なんです!
どーです?すばらしそうでしょ??
私たちが貸し切ってるんですよ!!

バスでスーパー林道の「姥ヶ滝駐車場」まで連れていってもらい、そこからゴール地点の吉野工芸の里までひたすら歩きます。
(吉野工芸の里は、日記の「巨樹を求めてひとっこぎ♪①」の御仏供杉が立っているところです。)

どーです?すばらしい景色でしょ??
今回雨のため、いつものデジカメは使わず携帯で撮ったんで写真はイマイチですが。。
何度かクルマでスーパー林道を通ったことがありますが、クルマから見るのと歩いて見るのでは見える景色がまったく違います!
最高の景色を見れたと思います。
全身で景色を感じることができました(^^)。

けど、28kmのウォーキングはしんどかったわ(T_T)。
いい運動だったんだけどね。

さてさて、じろうさんは明日の金沢市民マラソンにエントリーしてるんですけどマラソン走るんでしょうか??
・・・・明日起きて考えるわ(笑)。
Posted at 2006/11/11 21:00:18 | コメント(3) | トラックバック(1) | トレッキング | 日記
2006年10月15日 イイね!

噴泉塔トレッキング

噴泉塔トレッキング今日はいつものジムの仲良し4人組で、新岩間温泉から噴泉塔までトレッキングしてきました。
噴泉塔とは石灰質が溶けて長い年月かけて塔になった先から、温泉や蒸気を吹き上げるという「見る温泉」です。
たしか特別天然記念物になっていたはず。

クルマを新岩間温泉横の駐車場にとめて、林道を約1時間歩いたところに岩間温泉の源泉の露天風呂に着きます。
そしてそこからさらに登山道を1時間歩いたところに目指す噴泉塔があります。

そしてようやく目的地に到着したのですが・・・・ない?!
噴泉塔が見つかりません!
河原で湯気は上がっているんですが、噴泉塔らしきものが見あたりません!
あとから調べてみると、噴泉塔は大雨、雪崩等の自然災害にて壊滅的な被害を受けていて、自己修復を待つしかないそうです(T_T)。

噴泉塔を見れなかったのは残念でしたが、美しい山を見て歩いて、気持ちのいい1日をすごすことが出来ました。

次回はぜひ露天風呂にも入りたいと思います。
Posted at 2006/10/15 20:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2006年10月02日 イイね!

チンぐるま(^^)

チンぐるま(^^)栂池高原でたくさんの美しい植物を見たんですが、名前を憶えたのはコレだけ!
その名もチングルマ(笑)。
画像はチングルマの実らしいです。

どーしてこんな名前がついたかって??
「チンチン」とはぜーんぜん関係ないようで。。
漢字で書くと「稚児車」だそうです。
かわいい子供のチンチンなんですね。
・・違うって!(笑)
Posted at 2006/10/02 21:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation