• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiro_ukuleleのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

サラ・ヴォーン/枯葉

サラ・ヴォーン/枯葉ここ1~2ヶ月ほど聴きまくっております。


偉大な偉大な女性JAZZ歌手サラ・ヴォーンの代表作、1982年の枯葉です。
JAZZ初心者の私は名前しか知らなかったサラ・ヴォーン(汗)、なにげに買ったのがコレでした。
最初の感想は「枯葉入ってないじゃん」(笑)。
サラ・ヴォーンの枯葉は、アレンジしまくっていて、原曲の面影はまったくなかったのでした。
枯葉オリジナルのメロディと歌詞はまったく使われず、スキャットだけで歌い上げています。

このスキャットの枯葉は物凄い!度肝を抜かれます。
とってもスリリング!
素晴らしいテクニック!
貫禄です。脱帽です。

伴奏もいいですね。
ジョー・パスって人がギターやってるんですけど、この人のギターも凄い!



YouTubeを探したら、サラ・ヴォーンの枯葉は一応ありましたが、なぜかギタリストの静止画像(汗)
サラの歌っているのは、画像と音悪すぎだったんでコレで我慢してください。
<object width="425" height="355"></object>
Posted at 2008/03/31 21:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年02月03日 イイね!

みなさんの好きなマックは??

みなさんの好きなマックは??マックと言っても、マクドナルドでもマッキントッシュでもありません。
フリートウッド・マック、1997年に「噂」で全米チャート31週間トップを取ったスーパーグループのことです。

久しぶりにどっぷりと聴いておりました。
今日思ったんですが、「タンゴ・イン・ザ・ナイト」って凄くない?!
リンジー、スティーヴィー、クリスティン3人って、「噂」の頃より凄まじく個性的じゃないですか。
それなのにアルバムはちゃんとまとまっていて、とても感心してしまいました。

私が好きなマックのアルバムは・・・・1枚には決めれません(笑)。
Posted at 2008/02/03 19:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年01月14日 イイね!

エリック・ドルフィー

エリック・ドルフィーこれまでネットや本でJAZZ入門とか調べてJAZZのCDを買い漁っていたので、有名ミュージシャンは大抵知っているつもりだったのですが、最近まで名前を知らなかったエリック・ドルフィー。
たまたま聞いていたラジオで細野晴臣がJAZZではエリック・ドルフィーをよく聴いたというようなことを話していて彼の名前を知りました。

ジャズのバスクラリネット、アルト・サックス、フルート奏者で、1964年に36歳という若さで亡くなったらしい。
音楽活動は実質1960~1964年の4年間。ちょうど私が生まれたころです。

昨年末に買ってきたのはアット・ザ・ファイブスポットvol.1とラスト・デイトの2枚。
メチャクチャかっこいいです!!
今聴いてもまったく古くありません。
JAZZ初心者よりは、少しJAZZ聴いたことある人のほうが薦められるのかなあ。
いや、ジャンルにとらわれずに音楽の好きな人全てにお薦めします。
Posted at 2008/01/14 19:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年01月03日 イイね!

RADIOHEADのIN RAINBOWSは名盤か?

RADIOHEADのIN RAINBOWSは名盤か?1. 15 Step
2. Bodysnatchers
3. Nude
4. Weird Fishes/Arpeggi
5. All I Need
6. Faust Arp
7. Reckoner
8. House of Cards
9. Jigsaw Falling into Place
10. Videotape

ユーザーが買いたいと思った価格でダウンロード購入できるという革新的試みで話題となったRADIOHEADのIN RAINBOWSがCD盤として12月26日リリースされました。
たまたまCDショップに行ったら売ってたんで買ってまいりました。

OK COMPUTERやKID Aを聴いた時のような感激はないし、AMNESIACのように強い愛着もわかないのですが、なぜか何度も聴いてしまう。
もう20回以上は楽に聴いております。
不思議です。聴いている時にそれほど大きな高揚を感じていないし、聴いた後の後味もそれほど良いとは思ってないのですが、また聴きたくなってしまう。
何度聴いても飽きません。
これだけ聴いているということは、やっぱり自分にとっては名盤??
ネットでも賛否両論で、まったく評価していない人も多いようです。

IN RAINBOWSはこれまでのRADIOHEADよりも暖かみを感じます。
どの曲が特別好きってのはないのですが、強いてあげるならば4. Weird Fishes/Arpeggiと10. Videotapeがとても美しい曲と思っています。

RADIOHEADってTALKING HEADSのTRUE STORIESに入っている曲名からとったって知ってました?(^^)
Posted at 2008/01/03 19:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年12月31日 イイね!

今年一番聴いたCD

今年一番聴いたCD今年一番聴いたCDはJoni MitchellのCloudsでした。
1969年のリリースです。
最初に聴いた時は初っぱなの重々しいギターのイントロのせいか、暗めの雰囲気に馴染めなかったのですが、何度か聴くにつれてジョニの世界にどっぷりとはまりました。
Both Sides Nowは名曲中の名曲ですしとてもお勧めです。
ジョニ関係ではClouds以外にも、Blue(1971)、今年リリースされたShine、そしてJAZZピアノのHerbie Hancockが今年リリースしたジョニへのトリビュートアルバムRiverもよく聴きました。

ジョニの次によく聴いたのはRadioheadです。
今年になって初めて聴いてぶったまげたKid A(2000)、Ok Computer(1997)はもちろんですが、Amnesiac(2001)とついこのまえリリースとなったIn Rainbowsは今でもしょっちゅう聴いております。

Norah JonesのCome Away With Me(2002)も愛聴盤でした。
なんと、これまで聴いてなかった(笑)。

あと、さっき買ってきたAnnie Lennoxの今年リリースされたSongs of Mass Destructionを今聴いているところですが、かなりいいです。
もしかしたら今年のNo.1かも!

今年1年買ったCDは40~50枚といったところでしょうか。
半分はJAZZ、残りはロックを中心とした洋楽ですが、その中で新譜はほんの数枚でした。


みなさま、今年はたくさんの書き込みありがとうございました。
よいお年を!
Posted at 2007/12/31 18:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation