• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiro_ukuleleのブログ一覧

2006年10月14日 イイね!

巨樹を求めてひとっこぎ♪⑪

巨樹を求めてひとっこぎ♪⑪旧石川県庁前にある堂形のシイノキです。
樹齢三百年。国の天然記念物に指定されています。

美しい形をしてるでしょう?
シイノキのあったところは金沢城が築造された頃に三十三間堂を模した堂形の的場があったそうです。
江戸時代のころから樹木生育に長けた人よって大切に育成されてきたらしいです。

自然のまま成長した樹は当然美しいんですけど、このシイノキのように人間によって丹誠込めて育てられた樹もスバラシイとは思いませんか?(^^)
古くから町の人達に愛されてきたんでしょね!
こんな立派なシイノキが二本並んで立ってるところってなかなかないような気がするなあ。

しばらく眺めていると、私と同じように足を止めて眺めている人がけっこう見られました。

けどね、残念なことにシイノキの周りにに何やらアートっぽい飾り付けの作業をしてました。
一時的なものなんだろうけど、似合わないと思うぞ!
この樹には何の飾りもいらないですよね。

ドングリをお土産に拾ってきました(^^)。



さー、明日はトレッキングだ楽しいぞ!!(^^)
Posted at 2006/10/14 18:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2006年10月11日 イイね!

ダムで一休み♪

ダムで一休み♪先週末トチノキに逢いに行った帰りに立ち寄った手取ダムです。
行く途中、このすぐ近くのトンネルの中でパンクしました(T_T)。
MTBを押しながら歩いていた時なんですが、割れたビンのかけらを踏んでしまいました。

心ない人が捨てたんだろうな。。
自転車でパンクする時のほとんどは、人間が捨てたものか落としていったもの。
それか自動車事故で飛び散ったもの。
パンクすると腹が立つより虚しくなって、やる気なくなっちゃいます。

まあ、そんな暗い気持ちもトチノキ見たら吹っ飛んだんですけどね(^^)。
久しぶりの手取ダムです。
人工の湖だけど、見ているといいものですね。

後でわかったんだけど、このダムに沈んだもう1本の巨大なトチノキがあったとか。
見とれている場合じゃなかったか?(笑)
Posted at 2006/10/11 22:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2006年10月09日 イイね!

巨樹を求めてひとっこぎ♪⑩

巨樹を求めてひとっこぎ♪⑩マウンテンバイクで行きたかったけど、あまりに遠くて半分あきらめていた「太田の大トチ」です。
だって片道50キロオーバーの道をずっと登っていくんですから。
白峰を超えて、福井県との県境の谷峠付近なんですよ!(地元の人しかわからんな 笑)

ホントのこと言うと、今日は行くつもりはなかったんです。
ずっと近くて、8月に行ったもののアブの襲撃にあって逃げ帰ってきた「瀬波の桂」まで行こうとMTBをこぎだしました。
ん?なんか調子いいね~こぎ出しが軽く感じるな。
涼しくなったからだと思うんですが、ホント体調は絶好調!
よし、「太田の大トチ」まで行ってみるか!

一番の障害は距離でも勾配でもありませんでした。
長い長いトンネルが10本近くあったんです!(数はうろおぼえ)
歩道はというと、1段高くなったところに人間1人がやっと通れる幅しかない!
行楽シーズンなんでクルマはビュンビュン通ります。
行きはトンンエル内の半分以上MTBを押して歩きました(泣)。

トンネルを過ぎると、スイスイと登ってようやく左手に「太田の大トチ」の看板が?!
4キロくらい入ったところで大トチに逢える!
もうすぐと喜んだのはつかの間・・・・未舗装ダートのヒルクライムじゃん!!(泣)
ひーひーゼイゼイいいながら、時には急勾配でMTBを押して登った。。

あっ・・・・・スゴイ!

大きな大きな大トチが出迎えてくれました。
遠くから見てもその大きさのすごさがわかります。
近づくにつれ、その存在感とエネルギーを強く感じます。

推定樹齢千三百年。
直径四メートル
周囲十三メートル
高さ二十五メートル

トチノキでは日本一です。
千三百年だというのに、たくさんの葉をつけとても生命力に満ちあふれています。
日本一のトチノキのすぐそばに自分が立っていることに感動します。
自分がいかにちっぽけな存在かがわかります。
元気が出ます。

ここだけが現実世界ではないような錯覚におちいりそう。
ヒルクライムしてきた疲れがふっとびました(^^)。

さ、がんばって帰るか!
ちゃりちゃりちゃり(自転車をこぐ音)・・・・・往復7時間かけて無事帰ってこれました。

たくさんの行楽客とすれ違いましたが、なんか自分が今日一番充実していたように思えてチョット嬉しい(笑)。


画像もっと見たい方はコチラをどうぞ↓(画像の数もちょっとだけ多いです。1枚800Kくらいあってちょっと重い。)
http://www.imagegateway.net/a?i=I0vhfJdCLq
Posted at 2006/10/09 20:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2006年09月09日 イイね!

こおろぎ橋

こおろぎ橋巨樹の画像にはMTBが写ってないので「本当はクルマで行ったんでは??」と疑われないように山中温泉のシンボル「こおろぎ橋」でワンショット(笑)。

タイヤの下へんを「NHK」と書かれたケーブルが通っております。
なんか撮影があったみたいね。

せっかく来たのでこおろぎ橋付近をMTBで散策しました。
ここ、いいよ♪
川沿いに遊歩道があるのですが、とっても景色がきれいです。
女性の観光客が多かったかな。
石川県には温泉いくつもあるけど、山中温泉がダントツで好きです。
他の温泉地は旅館の周辺は何も見るところないけど、ここは温泉地自体が風情あります。

ちょっとだけ観光気分を味わいました(^^)。

山中温泉からの帰りが大変だった!
MTBでゆっくり走ったのだがかなりバテバテ。。
往復90~100キロくらいゆっくり走れば大したことないと思ってたんだけどなあ。。
走っていて道路に外気温表示の看板を見つけた!
えっ??36度~~?!
バテるはずだねえ(泣)。。
Posted at 2006/09/09 20:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2006年09月09日 イイね!

巨樹を求めてひとっこぎ♪⑨

巨樹を求めてひとっこぎ♪⑨天覧の大杉のすぐ近く、川向かいの菅谷村にある八幡神社の大杉です。
こちらも天覧の大杉に負けず劣らずすごいですぞ。
天覧と同じく樹齢2300年!国の天然記念物です。
幹が3つに分かれていることから、三又杉と呼ばれています。

昔、村人たちが大杉を伐って帆柱にしようと相談したが、翌日お宮様へ行ってみると、3つの枝に分かれ、帆柱にならない杉になっていたそうです。

神社の周りには美味しそうな手打ちそばの店が数軒あって入りたかった!
自転車の汗びっしょりのジャージ姿だったんで遠慮しちゃいました(泣)。

うーん、MTBで回る巨樹の旅も行けるところが残り少なくなってきたなあ。
Posted at 2006/09/09 20:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation