• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiro_ukuleleのブログ一覧

2024年03月01日 イイね!

明石焼 乱

明石焼 乱

昨日と今日は仕事で淡路島に行ってました。
お昼は帰り道の西明石駅の近くで明石焼の店に入りました。



西明石では人気のお店のようです。



おでんやお好み焼きにそば飯とメニューは豊富でしたが、新幹線の時間に間に合わないので明石焼の一品で我慢です。



明石焼のタコが600円

お酒のトックリのようなものは??
だしつゆが入ってました。
蕎麦つゆのように薄くなったら足していく感じなのでしょうかね。



明石焼が乗っている板はすっごく傾けてあります。
食べやすいようにとの配慮なんですかね。



これまで食べた明石焼とは別ものでした。
だしつゆがとても美味しい!
明石焼も箸で持ったら崩れるか崩れないかの絶妙のトロトロ具合!
フワフワのトロトロでそして香ばしい味

とても美味しい明石焼でした。
次回はアルコールも欲しい(^ ^)。
Posted at 2024/03/01 12:48:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

銀座天龍の餃子

銀座天龍の餃子今週は取引先めぐりの出張で大移動です。

昨日は埼玉



大宮からレンタカーだったので雪が心配でしたがこのとおり
北陸に住んでる者としたら積もったうちに入らない(^ ^)。



途中見かけた看板
北陸では見たことないです。
ある程度想像はつきますがゼロヨン族って何?
まだいるの?(笑)



翌日は淡路島なんで宿泊は途中の名古屋にしました。



食べてみたかった銀座天龍の餃子
みん友さんのブログで教えてもらいました。
名古屋に来て東京のグルメを味わう!



店内の写真は撮れそうもなかったので、窓ガラスに反射させるとこんな風
お客さんはみなさん笑顔です。






巨大なバナナ型の焼き餃子が8個!



食いしん坊の私でも食べ切れるか心配になります。



最初は何も付けないで



次はお酢とからしで食べるのを勧めてました。



とってもジューシーです。
噛むと肉と野菜のスープがジュワッとあふれ出てきます。
まるで小論包のよう。

ニンニクは入ってないのでパンチはありませんが、お酢とからしということもありさっぱりと食べられます。
これまで食べたことない餃子でした。

さっぱりしてたんで巨大な8本と白米はビールといっしょにお腹におさまってくれました。

なんだかご褒美をもらったような嬉しい気持ちになりました(^ ^)。
Posted at 2024/02/07 08:40:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

福井ツーリング♪

福井ツーリング♪昨日は北陸の冬には滅多にない最高の天気でした。
Lovwdirt01さんのお誘いでつよおかさんと計3台で福井方面までツーリングしてきました。
オープンで走ってめっちゃ楽しかったです(^^)。



3台とも年式は違えどレザーパッケージです。

色んな所に行ったのですがいくつかピックアップして報告させていただきます。



何度行っても圧巻なのが東尋坊



これだけ大規模な柱状節理は世界的にも珍しいそうです。

冬の東尋坊は観光客も少なくとっても静か



丸岡城
江戸時代以前に建設された天守が残っているのが日本で12城あるらしいのですが、その現存十二天守の1つが丸岡城です。



ゆりの里公園の直売所で「辛味大根」を見つけて買いました。
越前蕎麦の上に乗っている、とっても辛い大根おろしがコレです!
とっても小さい大根なんですね~
2個でたったの100円!



お昼は坂井市にある「そば工房 垣市(がいち)」でおろし蕎麦を食べました。



今年になって蕎麦打ちにチャレンジしていますが、やっぱプロの打った蕎麦は違うわ~



中央に乗っている白い大根おろしが辛味大根です。



歯ごたえのしっかりした蕎麦に辛い大根おろしがとっても合います!

次の蕎麦打ちは垣市の蕎麦をイメージして、土産に買った辛味大根を擦っておろし蕎麦だな(^^)。
Posted at 2024/02/05 12:39:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ・バイク | 日記
2024年01月27日 イイね!

蕎麦打ちがやりたい その2

蕎麦打ちがやりたい その2先週末と今日、2回目と3回目の蕎麦を打ちました(^^)。

【2回目】
300gの二八
1回目の時に水回しで加水が足らずに切れ切れの短い蕎麦になったので、慎重に水回しをやりました。

「水回し」「こね」「延し」はわりかしうまくいったと思ったのですが、茹でたらやっぱり切れて短い蕎麦に!(泣)


1回目で見られなかった長目の蕎麦がちょっとだけありました(笑)


【3回目】
400gの二八
短い蕎麦にならない秘策を考えてきてのチャレンジです。


600×600の「のし板」では400gが打てるMAXのようです。


YouTubeで見つけた秘策は折り目のところに打ち粉を山盛りにするというもの。


あれ?これまでにないくらいのひび割れが!
水回しはとてもうまくいったと思ったのになぜ??
部屋の湿度を見たら20%と乾燥してます!
湿度が低い時は加水を多めにしなきゃならんのね~


あいかわらず太さはバラバラ(笑)


出来としたら50点くらいの蕎麦でしたが、秘策の効果が出て茹でたらいくらか食べ応えある長さになりました。


太さは全然そろっていませんが、なかなか美味しかったです(^^)。

今度こそは!
Posted at 2024/01/27 21:41:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 蕎麦打ち | 日記
2024年01月21日 イイね!

八代亜紀 / 夜のアルバム

八代亜紀 / 夜のアルバム演歌は聴いてきませんでしたけど八代亜紀には思い入れがありました。
亡くなられてから「夜のアルバム(2012年)」をずっと聴いています。
本格的なJAZZのアルバムです。



スタンダードナンバーの「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」で始まり「クライ・ミー・ア・リヴァー」と続きます。
演歌の歌い方からそれほど変えてないと思うのですが、この人が歌うとまさしくJAZZ!

アルバムの途中「五木の子守歌」や「私は泣いています」とかの古い日本の流行歌を歌います。
バリバリの演歌のようで最初は違和感を感じるのですが、だんだんと「これはJAZZだ」と思えてきます。

そして最後の歌は「虹の彼方に Over the Rainbow」
心を震わされます。
海外の女性JAZZ歌手にも引けをとらないのではとまで思えてきます。

全曲が終わると八代亜紀が「どう? JAZZと演歌って似てるでしょ? 私にとっては同じよ」と語りかけてくるような気がします。

いえいえ、決してそんなことありません。
そう思うのはあなたが歌った時だけです(^^)。

ご冥福をお祈りします。

Posted at 2024/01/21 18:10:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation