• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiro_ukuleleのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

北野商店の油揚げ

北野商店の油揚げ白山の帰り道に白峰の北野商店に寄って、油揚げを買って帰りました(^^)。





私、ここの油揚げより美味い油揚げに出会ったことがありません。
日本一だと信じています。
ここの堅豆腐はどこかのテレビ番組で豆腐日本一に選ばれたことがあるので、あながち間違ってはいないと思います。

まずとっても美味しそうないい匂いがします。
肉厚で表面がパリッとしています。

あぶって大根おろしと醤油かけて食べたら最高です!
味がとっても濃くて香ばしい。
油が甘くて旨みがあります。
いつも食べてるスーパーの油揚げが、なんとも味気ないことに気づきます。

これで1枚220円とは安いと思います。

Posted at 2014/06/08 16:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年06月07日 イイね!

透明になった花びら

透明になった花びら白山釈迦新道を歩こうと市ノ瀬駐車場まで行ったものの、雲行きがよろしくないのでチブリ尾根を散策することにしました。

市ノ瀬周辺はタニウツギの花が真っ盛りでした。




今年初めて見たギンリョウソウ
こんなに神秘的な植物は他に知りません。




前の晩降った雨で濡れたサンカヨウの花びらが透明になっていました。
まるでガラス細工のように壊れそうで美しいです。




裏側から見ても、やはり透明になっていました(^^)。


Posted at 2014/06/08 16:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2014年05月31日 イイね!

残雪の白山お池めぐり♪

残雪の白山お池めぐり♪先週と先々週とで他の登山者を見たのがたったの3人!
心細かったので今週はメジャーな砂防新道から登ることとしました。

ピッケルはクルマに置いて6時10分出発
中飯場過ぎてしばらくで今年初のミネザクラ(^^)




甚ノ助より遥か手前から登山道は雪に!
室堂までの間6本爪アイゼンを装着しましたが、雪は柔らかいのでなくても大丈夫でしたね。




南竜分岐から黒ボコ岩に向かいます。




弥陀ヶ原に出るとあまりに広い雪原に驚きます。




室堂に2時間35分で到着
これでもかなり雪溶けたんでしょうね~




御前峰の山頂2702mを目指します。








御前峰山頂からはゼブラ模様の別山がカッコイイ(^^)。




右側が剣ヶ峰2677m、左側が大汝峰2684mです。




そしてその間にいくつかの池があるのですが見てみたくなりました。

エメラルドグリーンの油ヶ池がとっても綺麗でした。
水面に剣ヶ峰が映って感激でした(^^)。




こちらは同じく剣ヶ峰の下の紺屋ヶ池です。




一番大きな翠ヶ池はまだほとんどが雪の下でした。




ここまで来ると大汝が目と鼻の先なので登ることにします。
雪多いですが、雪のないところも歩けるので怖くありません。








大汝から見た剣ヶ峰(左)と御前峰(右)とです。
山頂は私一人なんで、この景色を独り占めです(^^)。




帰りは雪の上が慣れてくるにつれ楽しくなってきます。
延命水が雪から顔を出しました(^^)。




13時40下山
写真はないのですが(なぜなんだ?!)、別当出合手前の下山専用道の斜面いっぱいのニリンソウが最高に綺麗でした。
Posted at 2014/06/04 20:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2014年05月25日 イイね!

XVの泥はねはカッコイイ♪

登山口まで行くのに林道走ったら少し泥はねしました。
XVの泥はねってカッコイイですね!(^^)
Posted at 2014/05/29 19:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・バイク | 日記
2014年05月25日 イイね!

加賀禅定道

加賀禅定道例年だと6月に入ってから行ってた加賀禅定道ですが、今年は雪解けが早いようなのでいつもの先輩と早速行ってきました。
一里野ゴンドラ山頂駅側から登ります。

登山口までの林道は昨年までは大きな石があちこちに転がってたんですが、綺麗に片づけられていて問題なく通行可能でした。

しかり場までは大した残雪はなく歩きやすいです。
ブナの新緑の中、昨秋の落ち葉の上をサクサクと歩くのが気持ちいい~

しかり場を過ぎてしばらくしてシャクナゲが綺麗に咲いていました。
ハクサンシャクナゲではなく普通のシャクナゲです。



進むにつれて、だんだんと雪が多くなってきました。
加賀禅定道から見える四塚山と七倉山は、まだ雪でいっぱいそうです。
清浄ヶ原から落ちる滝のようなものが見えますが、夏場は見えなかったはずなので雪解け時限定ですね。なかなかの景色です。(^^)



百四丈の滝が見えるところまで行きたかったですが、奥長倉避難小屋付近で引き返すことにします。



美女坂の雪は大したことなさそうですが、もし滑ったら命にかかわる場所なので登るのはもう少し日が経ってからにしておきます。



帰り道はゆっくり春を感じながら歩きました。


ショウジョウバカマ



タムシバ



マンサク



カタクリ



ムシカリ



白山の春を十分満喫できました(^^)。
Posted at 2014/05/29 19:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation