• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月20日

悩ましいロールケージ

先日oz!さんからコメントを頂いて以降、
またまた悩んでおります・・・

ロールケージのダッシュ貫通で定員乗車タイプってどうなんでしょうね?

使い勝手と機能性とコストのバランスとしてアリなんでしょうか。

もうしばらく悩みつつ、楽しもうと思います。
参考意見をお待ちしております!
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2007/05/22 07:37:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

ミラー番‼️
にゃるてさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

水道工事
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年5月22日 9:40
これって、難しい問題ですよね。
ある一線を越えるか超えないか・・・最終的に長い目でみれば、付けないほうがよいような気もしますが・・・びみょーー?
コメントへの返答
2007年5月23日 6:55
問題は同乗者の利便性だけな気もしてますが、
もうちょっと考えてみます。

ファミリーカーとしても使うつもりなので
考えどころなんですよねぇ~。
2007年5月22日 9:50
どうせGCなんだからトコトンやれば?
コメントへの返答
2007年5月23日 6:57
トコトンやりたいのはヤマヤマなんですけど
周りの人々の心象が気になる小心者なんですよ。
2007年5月22日 20:15
究極を目指してください!!
コメントへの返答
2007年5月23日 6:58
では究極を目指すので、資金援助をお願いします!!(爆)
2007年5月22日 20:19
私ならいっときます^^
GC8のときダッシュ逃げ6P+前席サイドバーでしたが,居住性は特に気になりませんでした。
サイドバーのおかげで乗り降りしやすかったような(汗)
査定はありませんでしたが・・・。
コメントへの返答
2007年5月23日 7:01
査定はもともと無いのでどーでもいいのですよ♪
ハーネス引きなおしでダッシュは外すので
ダッシュ貫通タイプでしょうかね~。

サイドバーはセミバケには邪魔になりそうですねぇ。
参考意見サンクスです!
2007年5月23日 1:18
この状態から、あとからサイドバー追加という手段もあるのですよね。
クーペなのでまだ行ってませんが、セダンなら、乗降の邪魔にもならないから車検も問題ないですしね。
でも、ホントつけたらスライドがしやすくなったのでお勧めですよ。足もきっちり動くし。さらにA・Bピラーも止めてしまえば完璧では?!
居住性は良いし、物はぶら下げられるし、ヘルメットハンモックは使えるし、片側油圧パンタジャッキでもあっという間に前後上がってドアも干渉しないし、タイヤ交換速いです。.....私は何も不具合ないです(笑)。
そうそう、メルコート除去車は床の音が少し静かになりますよ。制振されるみたい。
コメントへの返答
2007年5月23日 7:04
4ドアのほうがサイドバーが付けやすいとは驚きです。
どうせ組むなら溶接もしたいですね~。

・・・そうそうたる方々にコメントを頂いたら
だんだんやる気になってきたぞ~(何)

プロフィール

「食後にハートアップまでドライブに来ました。」
何シテル?   10/31 13:25
いろいろと間違っているレガシィに乗っていましたが 2006年11月13日にクラッシュにてボディが終了しました。 その後2年がかりでGC8インプレッサに箱換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

忙中閑あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 11:30:39
7月13日  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 21:52:55
Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/27 01:18:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
岡山国際にて散ったBH5Bレガシィから、GC8の4ドアに箱替えしました。 装備のほとんど ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんメイン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外見はまぁまぁ普通でしょ?

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation