• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cozy@岡山のブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

ボロさに泣けた夜。

ボロさに泣けた夜。会社帰りにガソリンスタンドに寄ったときのこと。

少し前からヤバいかなとは思っていたけど。

とうとうこの日がやってきました…




給油口のフタが開きません!


フタの裏にあるフタを押し上げる用の板バネがグラグラです…

プラスチックのちっこい爪で板バネを止めてるだけなんで、爪が劣化して割れてます。

給油口レバーを引いても5mmくらいフタが浮いたあと、レバーとともに元の位置に戻ります。


ツライ。ボロい。


とりあえず。
ガソリンを入れないと困るので、アレコレ考えて試した結果…

運転席脇の給油口レバーを傘の持ち手で引っ掛けておいて、なんとか指を5mmの隙間に引っ掛けてフタをこじ開けることに成功しました!


閉店間際のセルフスタンドで格闘すること10分弱。
確実に建物内の店員と目が合ったけれども。
一人で解決できました。(今日のところは)


実はこの状態は二度目でして、前回は完全に開かなくなる前に部品交換したんです。
今回は部品発注がまだ出来てないので、急がなくては。


以上、涼しくなった夜に変な汗をかいたオッサンの話でした。
Posted at 2012/09/28 00:43:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年07月03日 イイね!

車検&メンテナンス完了!

車検&メンテナンス完了!GC8が無事に車検から帰ってまいりました。
まとめてメンテナンスをしましたので、備忘録的につらつら書いておきます。

・フロントブレーキローター(2ピース)のボビン付近の遊び拡大につき
 フロントブレーキ回りをGDB純正に交換(デチューン?)
  キャリパー F360ブレンボ
       → GDBブレンボ中古(O/H込)
  ローター Rddハイカーボン2ピース343mm
       → ばくばく工房スパイラルスリットローター(GDB用326mm)
  パッド 町乗り:ブレンボ純正(ガルファー)、
      サーキット:PFCカーボンメタリック01材
       → キャリパーについてきた赤いパッド
  GDB-E純正タイバー追加

・エンジンオイル、MTオイル、リアデフオイル交換 たぶんMoty'sだったはず。

・ブレーキフルード、クラッチフルード、クーラント交換。

・エンジンルームのブローバイ配管がカチカチのためリニューアル。

・タイヤがトレッド終了(布まで使用済み)のため、4輪とも交換。
  BS RE-070 235/45R17 → フェデラル 595RS-R 235/45R17 中古8部山


以上で、また快適に通勤できる車になりました~!

特にブレーキはカタカタキーキーうるさかったので、満足してます。
サイズは小さくなりましたが、O/Hキット代が1/4以下だったり、パッド代が半額以下だったり、
ローター代が1/5以下だったりとコスト面で維持しやすくなって助かります。
前のBH5よりも250~300kgくらいは軽くなってるので、効きの面でもブレーキがしんどい岡山国際でも大丈夫かと思います。

これからまた2年、よろしくおねがいします!!
Posted at 2012/07/03 13:42:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年07月28日 イイね!

修理?デチューン?完了!

昨日、インプレッサが修理完了と連絡が来ましたので
引き取りに行ってきました。

今回の作業は
・リアデフピニオン破壊のためGDBのR180デフ流用。
 (ただし純正シュアトラック)
・リアR180化に伴い、リアナックルとドラシャもGDB純正流用。
・リアブレーキもGDBブレンボキャリパー+エンドレスらしい青いパッド+謎のスリットローター
・リアメンバーもGDB化。
・フロントドライブシャフト破損のため、GC8リビルト品に交換。
・フロントハブベアリングも破損のため、BPハブを流用。
・ワイパーリンク交換。(ガッタガタだったため)
・スタビをクスコ製に交換。
・オイル類交換。
・オーディオがCDとMD不動につき、GDB純正に交換。


リフレッシュ&デチューンが終わって、普通の車に近づきましたよ。
代車のボロアルトに比べたら快適ラグジュアリーです。

意外だったのは前後ナックル交換により、キャンバーが寝にくくなってたことです。
多少加工してもらいましたが、割りと大人しめのハの字に落ち着きました。

昨夜は約8ヵ月ぶりにブーストをかけることができて楽しかったです。
久しぶりの4WD、楽しいですね!
Posted at 2011/07/28 08:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年06月29日 イイね!

BPハブ流用に踏み切ることに!

ただいま絶賛修理中のマイGC8ですが、ショップより途中経過の連絡がありました。

フロントのドラシャをリビルト品に交換することで、左折時のカタカタ音はスッキリ解消!
しかし、ハブベアリングの唸り音がかなりしてると・・・
多分左右両方とも・・・


ぬぅぅ。


普通にフロント左右のハブベアリングを抜き換えても結構な出費だ。

そ・こ・で!

ばくばく工房さんのお世話になって、BPレガシィのハブナックルを流用する事にしました。
うちのGC8はABSレスだから部品代はまずまずリーズナブルだし、
次回からのハブベアリング交換は超楽チンだし♪
老体GC8はメンテナンス費用がかさみがちなんで、お財布にもやさしいし。


実はばくばく工房さんのお世話になるのは
今回が始めてだったりします。

楽しみっす!!

Posted at 2011/06/29 23:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年06月21日 イイね!

明日、やっと重い腰を上げて

昨年12月に備北サーキットでリアデフピニオンが壊れて
もう半年が経ちます。

やっと重い腰を上げて、明日インプレッサを修理に出します!

FF生活も半年になり、とうとうフロントのドラシャが左コーナーで
ガリガリガリガリっと悲鳴を上げるようになり、もう限界です(汗)

明日は朝から人間ドックに行き、その足で車もドック入りです。

これでリア周りのR180化がやっと進みます。
リアデフは予算の関係上、GDBの純正シュアトラックですが・・・

ついでにリンクがガタガタで遊びが20cm近くもあるワイパーリンクも
修理してもらいます。



とりあえず、明日工場に着くまでは不動車にならないことを
強く希望します!
Posted at 2011/06/21 16:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「食後にハートアップまでドライブに来ました。」
何シテル?   10/31 13:25
いろいろと間違っているレガシィに乗っていましたが 2006年11月13日にクラッシュにてボディが終了しました。 その後2年がかりでGC8インプレッサに箱換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忙中閑あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 11:30:39
7月13日  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 21:52:55
Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/27 01:18:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
岡山国際にて散ったBH5Bレガシィから、GC8の4ドアに箱替えしました。 装備のほとんど ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんメイン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外見はまぁまぁ普通でしょ?

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation