• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cozy@岡山のブログ一覧

2007年05月08日 イイね!

ボディ補強の相談をしてきた

行きつけのショップに行って、GC8Eインプレッサのボディ補強について相談をしてきました。

いろいろとコストや効果によってプランを選んでいますが、
せっかくエンジンや駆動系の居ない今だからこそ出来る方法も
いくつかあるので悩んでます。

1番激しいのはフロントとリアを冶具で固定して、豚の丸焼き状態で
ぐるぐる回しながら穴あけ&溶接(スポット溶接ではない)。
こだわると大体2000箇所以上は溶接を入れていくらしい・・・
でも可燃物はすべて取り外して、ホワイトボディ状態にしないとダメだし、
コストも時間もベラボウにかかりますな。

お手軽なのはドア開口部のスポット溶接増しとフロント・リアの要所に
溶接補強の合わせ技ですかね~。
この場合も溶接は数百箇所、スポットも点ではなく線状に追加になりそうです。

いろんな市販補強バーを入れたりウレタンを充填する程度のコストで
何とか上がればいいのですが。
最低目標はBHレガシィよりちょっと上のボディ剛性です。
あとは長く乗っててもヤレが少ないボディにしたいですね。
Posted at 2007/05/09 03:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年04月26日 イイね!

レガシィ解体&インプレッサ移植作業(その2)

レガシィ解体&インプレッサ移植作業(その2)今日は会社を休んで、朝から作業してきました。

今日のメニューは・・・
・フロントバンパー撤去
・前置きインタークーラー取り外し
・追加メーター用のセンサーハーネス回収
・EVC回収
・バッテリー&ホーン回収
・ライト撤去&HIDバラスト回収
・リアタワーバー&レイル製ワゴンバー回収
・インプレッサにリアスピーカー取り付け
です。

バンパーやインタークーラーは取り付け部がいろいろと
明後日の方向に向いているので、回収に苦労しました。
その他の電子パーツの回収はラクラクです♪

室内で回収するものはほぼ完了しましたが、リフトがしばらく空かないようなので
インプレッサのオーディオ取り付けを開始してみました。
ショップの中古在庫から格安でCD&MDヘッドユニット(アゼスト)とリアスピーカー(SONY)をGET!!
さっそくリアのスピーカーボードに取り付けです。

14cm用の穴しか開いてないボードに対して、スピーカーは16cm。
とりあえずリアシートと片側のシートベルトの巻き取り部分を外して
スピーカーボードを車外に取り出してから、作業開始です。

カッターを使って穴を地道に拡大し、ドリルで固定用の穴を開けて、
それっぽいネジを探してきてスピーカーを固定して、足りない配線を圧着工具で作って接続しました!

まぁ普通に付きましたね。苦労の跡が見えないところがクオリティの証です。

次回の作業はゴールデンウィーク開けの予定です。

Posted at 2007/04/27 05:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年04月25日 イイね!

GC8の屋根のヒビについての続報

GC8の屋根のヒビについての続報インプレッサの屋根にヒビが入ってる事件についての続報です!

ちょいとヒビのまわりをホジホジしてみたら、写真のとおりでした。
硬質パテがモリモリです♪

まぁ、鉄板が逝ってなかったので良しとします(笑)
Posted at 2007/04/27 05:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年04月24日 イイね!

レガシィ解体&インプレッサ移植作業

会社を定時ダッシュで抜けてレガシィの解体に福山まで行ってまいりました。

今日のメニューは・・・
・DCCDスイッチまわりの配線の回収
・オーディオの配線とアンプ&スピーカーの回収
・ハンドル(momoレース)の回収
・ペダルカバー(RAZO)の移植
でした。

しかし、やってみると意外に時間が掛かるもんですね~。
特にオーディオは純正メーカーオプションのマッキントッシュなので、
配線が全てメインハーネスに組み込まれていたのが発覚(涙)
サイドシルに這っている太~いハーネスを引きずり出したところで
インプレッサへのマッキントッシュ移植を断念・・・
ヘッドユニットとアンプのみ回収してヤフオク行きになりました。

ここで時間を食ったのでハンドルのスワップは出来ませんでした。
レガシィのmomoを外して、ペダルを移植したところでタイムアップ!

次回は木曜日です。
Posted at 2007/04/27 05:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年04月20日 イイね!

シフトブーツ流用

シフトブーツ流用GC8Eインプレッサのシフトブーツはごついゴム製のトラックみたいなヤツなんですよ。

そこで、BHレガシィの本皮?シフトブーツを剥ぎ取ってドッキングしてみました!

もともとインプレッサのシフトブーツは、パネルに対してホットボンドで固定してあるだけでした。
しかも半分以上外れかけだったので、バリバリはがしてみました。

レガシィのシフトブーツはプラスチックのピンで止まっているだけだったので
サクッと外して、インプレッサのシフトパネルとドッキングです。

大体の形は合っていますが、レガシィのほうが前後方向に多少短く、左右方向に多少長いのですが
ホットボンドで適当に張り合わせてみました(笑)

仕上がりはまずまず自然な感じで、自己満足度は高いですよ。
あのゴムのブーツに比べたら断然アリですね♪
Posted at 2007/04/25 07:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「食後にハートアップまでドライブに来ました。」
何シテル?   10/31 13:25
いろいろと間違っているレガシィに乗っていましたが 2006年11月13日にクラッシュにてボディが終了しました。 その後2年がかりでGC8インプレッサに箱換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忙中閑あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 11:30:39
7月13日  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 21:52:55
Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/27 01:18:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
岡山国際にて散ったBH5Bレガシィから、GC8の4ドアに箱替えしました。 装備のほとんど ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんメイン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外見はまぁまぁ普通でしょ?

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation